本場マンマの味!ニョッキ入りトマトクリームスープ
gnocchi in cream of tomato
カナダで出会ったイタリア人A君に教えてもらった本場イタリアのニョッキレシピです。
ニョッキのレシピは色々あるんですが(ヤミーさんは、じゃがいも入りのニョッキレシピを
紹介されていました♪)、A君が教えてくれたのは、リコッタチーズと中力粉
(all-purpose flour)だけで作る簡単なタイプです。 中力粉がなければ
薄力粉と強力粉半々の割合で混ぜて下さい(強力粉だけでもOKです)
縞々模様はフォークでつけます。 ソースがよく絡むようにということみたい。
見た目がちょっと芋虫っぽいですね(幼虫とか・・・言うなって?(汗)
リコッタチーズはヨーグルトをかなり水切りした様な脂肪分の比較的低いマイルドなチーズ。
砂糖や果物をミックスしておやつや朝食にしたり、カネロニやラザーニアの
フィリングにしたり、チーズケーキを作ったりと、幅広く使われています。
今回はトマトのベースに牛乳と生クリームを入れた甘酸っぱいトマトクリームスープに
ニョッキを放り込んでみました。 かぼちゃのポタージュでも美味しいですよ。
茹でたてのニョッキは、シンプルにバターで和えるだけでも♪
カテゴリーは メン。 細長くはないけど、一応パスタの仲間なので。
リコッタチーズが手に入ったら、イタリアのお袋の味をおウチで楽しんで下さい。
レシピブログに登録しました。 気に入って下さったらクリックして下さいね♪
↓ここをポチッ☆とよろしくお願いします。
Hi! I'm R*. Welcome to my blog filled with international (?) recipes!
I have received several requests to translate the recipes into English
(and French...). So, I will be translating some of the recipes into
English from now on and this is the first trial! Unfortunately, I cannot
write all the recipes in 2 languages because it takes an awfully long time...
But if you scan the photos (I usually put English (or French) titles on
the photos) and find some recipes that you want to try,
please let me know. I'll do my best translating them.
If you like the idea, Please leave me comments (to encourage me!)
and make sure you click the blue and white Recipe Blog icon placed
above to vote for me !!! :-) (And also the little orange banner on
the side bar!). One click per day is effective.
Here is a recipe of gnocchi that I learned from an Italian friend of mine.
This time, gnocchi is served in cream of tomato.
I also like it in cream of pumpkin. You can enjoy them simply with
melted butter, too. You'll be surprized to know how easy
the traditional Italian dish can be made at home!
(Well, if a Japanese girl can make it, of course, you can :-)
Click More...↓to get the recipe. Good luck!
【材料・ingredients】 3人分・ Serves 3
■ニョッキ(60個位) *appriximately 60 gnocchi
中力粉 1カップ *1 cup of all-purpose flour
リコッタチーズ 1カップ *1 cup of ricotta cheese
塩 小さじ1/4 *1/4 tsp. of salt リコッタチーズはこんな感じ。
■トマトクリームスープ *cream of tomato
玉ねぎ(大) 1個 (みじん切り) *1 large onion, diced
バター 大さじ1 *1 Tbs. of butter
オリーブオイル 大さじ1 *1 Tbs. of olive oil
白ワイン 1/4カップ *1/4cup of white wine
トマトの水煮缶 500ml *500ml of canned tomato (with juice)
コンソメ 大さじ1 *1Tbs. of dehydrated chicken stock
牛乳 1/2カップ *1/2cup of homogenized milk
生クリーム 1/4カップ *1/4cup of cream
塩・胡椒 少々 *salt and pepper
パルメザンチーズ 大さじ3 *3 Tbs. of parmesan cheese, grated
【作り方】
■先ずトマトクリームスープを作ります。 Cream of tomato
① 鍋を中火にかけてオリーブオイルとバターを熱し、玉ねぎのみじん切りを炒める。
Heat the butter and the olive oil in a pot and
cook the onion over the moderate heat.
② 玉ねぎが半透明になって、なべ底に玉ねぎの焦げがついてきたら、白ワインを
注ぎ入れて底の焦げを溶かす。 なべ底の焦げは玉ねぎの旨味なので、
白ワインで浮かせることによって、スープの味が良くなります。
When the onion becomes translucent and the sugar from the onion
caramelizes on the bottom of the pot, add the white wine and
scrape the bottom.
③ ワインがほぼ蒸発したら、トマトの水煮とコンソメを加えて煮る。 沸騰したら火を弱め
更に10分程煮る。 フードプロセッサーかバーミックスで攪拌し、なめらかにする。
When the wine is almost totally evaporated, add the canned tomato
and the dehydrated chicken stock. Once the soup is boiled,
turn down the heat and cook for another 10 minutes.
Purée the soup to obtain the smooth texture. Pour back in the pot.
④ 牛乳と生クリームを加えて、塩・胡椒で調味する。
Add the milk and the cream. Salt and pepper to taste.
■ニョッキ。 Gnocchi
① 中力粉、リコッタチーズ、塩をスプーンで混ぜ合わせる。 最初は粉が多そうだけど、
しばらくこねているとまとまってきます。 5分程こねたら、10分程そのまま
放っておきます(布巾もかけなかったよ(笑)
Mix the all-purpose flour, the ricotta cheese and the salt with
a spoon in a bowl. Once the dough forms a ball, use the hands
to knead approximately for 5 minutes. Leave the dough for
10 minutes at the room temperature. ←混ぜ合わせたばかり。
←こんな感じにまとまったらOK。
② カウンターに打ち粉(分量外の小麦粉)をして、生地をひも状にのばす。
60個位出来る計算なので、6本にのばして1本を10等分すると
やり易いです(私は長ーく2本にしてしまいましたが(汗)
Flour the counter (extra) and roll out the dough to form 6 strings.
Cut each string into 10 pieces.
The dough should make appriximately 60 gnocchi.
③ 包丁で生地を小さく切り、フォークの背でひとつひとつ転がす様に縞模様をつける。
ソースがよく絡むようにするためです。
Roll each gnocchi on the counter with the back of a fork
to make the indentations. ←不恰好なニョッキがズラッと!(笑)
④ すぐに茹でない場合は、ニョッキが乾燥しない様に濡れ布巾をかけて。
(このまま冷凍出来ます)
If you do not boil gnocchi immediately, cover them with a damp towel.
You can freeze them, too.
⑤ たっぷりのお湯を沸騰させて塩(分量外)を入れ(ひとつかみ)、ニョッキを3分程茹でる。
ニョッキが浮いてきたら茹で上がった証拠です(白玉みたい) お湯を切って、
スープに入れて。 パルメザンチーズを振りかけて。
Boil water in a large pot. Salt the water and boil gnocchi
for 3 minutes. The gnocchi is ready when they float to the surface
of the boiling water. Drain. Add gnocchi in Cream of tomato
and sprinkle with parmesan cheeze. Enjoy!
★ 今日は英語のレシピも載せたので、ちょっとごちゃごちゃしてしまいました。
ごめんなさい・・・ 何方か、表の入れ方を教えて下さい(汗)
レピシ読めない!
と思ったら、
ちゃんと訳して有りました!
ワインの試飲会は
知り合いのコンセィエ(フランス大使館が認めたワイン販売のプロ)の方のお手伝いです。
おぉーーーっ!!
今日は英訳入りですごーーーいですね~!!
何か、かっこいい~です~★
シナモンも、英語教わりたいくらいです~!!
発音も音声で出るといいんだけど。。。
って、ムリな事言ってますね~(笑
ニョッキも美味しそうですね!!
ジャガイモのニョッキは良く聞くけど、チーズのは初めてです~★
さすが~R*さん!!
イモムシみたいなのも、超~可愛いですね~★
どんなお味なのかなぁ~?
これは。。。シナモン。。。想像不可です。。。
って。。。作ればわかりますよね~!!(笑
表の入れ方は。。。
シナモンも以前ブログに表を入れた事あるんだけど。。。
何故か。。。すごーーーく、ずれるんですよね。。。
上に余白が出来ちゃって表が下にずれちゃうんです。。。
なので。。。シナモンも教えてほしいです。。。
おぉ!鴨うどん! 待ってました♪(笑)
一応このブログは日本語を主にやっていきたいんですが、
友達・知り合いからの多数の要望があり、全部とまでは
いきませんが、いくつかのレシピを日本語と英語の2ヶ国語で
展開していきたいと思っています(かなり時間がかかるので、
いつまで続くかわかりませんが・・・) 読めないことはないと
思いますので安心して下さいね♪
今の書き方だと読みづらいので表を入れたいんですが、
やり方ってわかります?
色々お手伝いに行かれることが多いですね♪
頑張ってお手伝い+試飲してきて下さい。
いえいえ・・・実は英語の方が簡単だったりする情けない
日本人なんです(汗) 「フランス語に~」という要望もあったの
ですが、とんでもなく時間が掛かるので(笑)英語だけたまに
載せることにしました。 今の状態だと少し見辛いので、
表を入れたいんですよねぇ。 シナモンさんは、表をつけられた
ことがあるんですね?!(凄い!) ずれちゃいましたか?
設定が大き過ぎたのかな? 調べてみたいと思います。
チーズと言ってもあんまり味のしないリコッタチーズなので、
味的にはじゃがいもベースのニョッキと変わらないと思います。
じゃがいもで作ったニョッキより少しだけモチっと度が高い
のかも?(じゃがいもが入ってるのってふわっとしてるのが
ありますよね?) 説明が難しいので、是非作ってみて下さい♪
So, I will be translating some of the recipes into English from now on and this is the first trial! それで、私は今後レシピのいくつかを英語に翻訳しています、そして、これは第一審です ,
素晴らしい!
応援します!
※私も表の使い方わかりません。(お力になれずごめんなさい。)だれか教えていただけるといいですね。
またのご訪問、ありがとうございます♪
えっと・・・これって自動翻訳機かけました?(笑)
「翻訳しています」ではなくて、【訳するようにします】で、
「第一審」ではなく、【初めての挑戦】という感じでとって
いただければいいと思います。
とりあえず、応援ありがとうございますw
ポタージュは、濃い目に作るとソースがニョッキによく絡んで
美味しいですよ♪ かぼちゃのポタージュにニョッキが入ってたら
お子さんは大喜びでしょうね。
はづきさんも表の入れ方、ご存知ありませんか・・・
本を持っているので、それを読んだらいいだけなんですが、
なんせ面倒で・・・(汗) マイクロソフトワードから表って
コピー出来ないのかな?
What a surprise!
How long does it take you to translate Japanese into other languages?
You don't have to spare your time so much.
You can cook as you need,
and you can write as you please.
Just take it easy.
あは、あたしって、生意気?
なんか英語も一緒だと・・・かっちょいい!!!
憧れるなァ~♪
ニョッキ、1回作ったことあるな~。
また食べたくなっちゃった。
R*さんレシピで挑戦してみようかな~☆
Thank you very much for your support!
I bet you know that it takes time to write
recipes even in Japanese and place photos
accordingly. (Well, I have to edit photos, too.)
Additional translating will eat up more of
my time... ( Well, English is easier for me,
so this one took about half an hour in addition)
I'll try when I can.
(実は別ブログに時間が掛かってたりして?(笑)
にょっき作ったことあるんですか?! 日本にいて作ったことが
あるなんて、凄いですね。 私はカナダに来るまで、
ニョッキの存在自体知りませんでしたよ・・・(汗)
2ヶ国語放送(笑)だと、かなりの長文になってしまって
気に入らないんですよね。 英語と日本語の文字入りも
少し違うみたいで、レイアウトを調整しなきゃいけないし・・・
頑張ります。
ニョッキ作ったことあるよ!
トマトクリーム大好きだから、かなりそそられます。
かぼちゃのポタージュでもいいんだね。マネしよー。
い・・・今、コメント残してきたところですっ!
戻ってきてびっくり♪
ヤミーさんはじゃがいもを更にアレンジ、じゃがいもの
フレークで作っていらっしゃいます。 じゃがいもを茹でる
手間が省けて更に便利ですね♪
ニョッキは、ポタージュ系のスープに合うと思うなぁ。
バジルソースでも美味しそうだけどね。
ん?リコッタ1カップ?・・・700円くらするかも~。
日本はリコッタが高いです。日持ちしないから。売ってるところも少ないです。ワタシ大好きなのに。。。
んーカッテージチーズでやってみようかな。英語の勉強しつつ(笑)
レシピならお勉強する気も起きそうなので、私的に英文あるとうれしいデス。(2倍書くから大変でしょうけど;)
リンクありがとうございます!こちらもトラックバックいたします!!
アップしたのはいいけど、リコッタ高いんですね(汗)
こっちでは500g弱で400円位かな?(定価です)
散々水切りしたヨーグルトでも出来るのかなぁ?とか
思いながら作ってたんですが、何方か挑戦して
いただけないでしょうか?(ヤミーさん、そんなこと
言われても困りますよねー(笑)
英文レシピ、結構日本人にも評判いいですね♪
「なーに?格好つけて!」なんて思われるかと
ちょっとドキドキしておりましたw
外人も食べられそうなものにだけ英訳をつけて
いこうとは思ってますが、時間的にどうだろう・・・?
トラックバック、ヤミーさんにまでさせてしまって
申し訳ありません・・・ ご迷惑にならない様に
頑張ります。
そっかー水きりヨーグルト、って手がありましたね!!絶対できる
そして迷惑だなんて!ものすっごく喜んでるんですから!!
ぜんっぜん気にせず、というか、むしろして下さい
水切りヨーグルトでやってみて下さい♪
死ぬほど水切りしなきゃいけないかもしれないけど(笑)
ヤミーさんの手に掛かったら、最高のヨーグルトニョッキが
出来そうです♪
モチモチしてて美味しかった。
簡単にできるから、定番にしたいけどリコッタチーズ
(だけじゃないけど…)って高いんですよ。
500g400円なんて全然安い方です!東京で買ったら
150gで800円はしますよぉ~!
わたしはたまたまセールやってて560円でゲットした
けど…。ヨーグルトでできると安上がりでいいかも。
もしくは豆腐でもいけるかなぁ~?!
ニンジンのポタージュですか?! 流石AkiS♪♪さん!
やっぱりリコッタチーズって日本では高いんですね・・・(涙)
もしよければ、ヤミーさんがポテトフレークで作るニョッキの
レシピを紹介してくれていますので、そちらも参考にして下さい。
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-100.html#comment
豆腐でニョッキ?! 豆腐料理名人のAkiS♪♪さんに
是非挑戦していただきたいメニューですね。
頑張って!
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。