モントリオールの美味しい生活。
メープル煮豚

maple-soy-pork-r60.jpg

メープル煮豚

またもやメープルシロップの活用レシピ♪ 今回は煮豚の砂糖の代わりに
メープルシロップを使ってみました。 甘みもまろやか、照りも出ていい感じです。
その他の材料は普通の煮豚と同じなんですけどね(汗)

添えの野菜はアルゴラ(ロケット)。 ちょっぴりスパイシーで胡麻に似た味がします。

ba_blue.gif

↑こんなものをつけてみましたが、やり方がイマイチわかりません・・・(汗)
クリックしていただけたら嬉しいです。

【材料】 4~6人分

豚肉ロースト用 1㌔前後
サラダオイル 適量
にんにく 2片 (潰しておく)
生姜 1片 (潰しておく)
ねぎ 1/2本分 (潰しておく)
醤油 3/4カップ
日本酒 大さじ6
メープルシロップ 大さじ5
水 適量

【作り方】

① 底の厚い鍋にサラダオイルを熱し、豚肉の表面に焼き色をつける。
② 余分な脂をペーパータオルで拭き取り、にんにく、生姜、ねぎ、醤油、日本酒、
   メープルシロップを加え、肉がほぼ隠れる位まで水を加える。
③ 1度沸騰させたら火を弱め、静かに沸騰する程度の火で1時間程煮る。
④ 豚肉を取り出して、煮汁を煮詰めソースにする。

★ メープルシロップがなければ砂糖大さじ4で代用して下さい。
★ 余ったら細く切って冷凍しておくと、解凍して炒飯の具に、
   ラーメンのトッピングに、オムレツの具に、春巻きにと活躍してくれます。
Posted by R*
comment:12   trackback:2
[ニク。豚
comments

こんにちは。
照りがあって、とっても美味しそうですね!
メープルシロップもはちみつみたいに、お肉を柔らかくする作用があるのかもしれませんね。
日本ではメープルシロップはまだまだお値段がするのだけれど、本場のそちらでは、お手軽価格なのでしょうか。
ロケット菜(ルッコラ)は、アルゴラと呼ばれているのですね?
2006/05/14 20:46 | URL | edit posted by ひめ@キッチンひめ
■ひめ@キッチンひめさん

えっ?! キッチンひめさんって、あのキッチンひめさんですよね?!
こっそり覗き見してても、アクセスでわかってしまいますよね(笑)
ご訪問、ありがとうございます♪ 感激です!

メープルシロップは、血糖値を急激に上げないという売りなので
プチダイエット中(何処がだ?(汗)には、大活躍です。
お肉をやわらかくする効果は・・・? どうでしょう?

ケベックはメープルシロップの本場なので、近所のスーパーでも
上質の540mlの缶が4~6ドルというのが相場です。
(詳しくはこちらで:http://chezr.blog53.fc2.com/blog-entry-63.html#comment

ロケット菜というんですね?! アルゴラはフランス語なのかな?

コメントありがとうございました♪
2006/05/14 20:54 | URL | edit posted by R*
おいしそう!!な煮豚
豪華なのに、見た目より簡単そうにできるのですね。
メープルシロップとメインの豚以外は材料揃っているのに^^;
これから、お買い物に行くので売ってるか見てきます!
売っていたら、今日は煮豚だーー!!
2006/05/14 21:08 | URL | edit posted by yasca
■yascaさん

メープルシロップがなければ、蜂蜜でも出来ると思いますよ♪
ケベックからの料理ブログなので、出来るだけメープルシロップの
宣伝がてら、乱用してるだけですので(笑)
煮豚って簡単で豪華だからウチでもよく登場します♪
お店でお買い得豚肉が見つかるといいですね。
2006/05/14 21:11 | URL | edit posted by R*
「すいません!白いご飯ください!」
おいしそうです。食欲がモリモリわいてきてヤバイです。

普段ルッコラと呼んでるアレ、
ロケットともいうのは知ってましたが
他にもまだ呼び名があったのですね!
2006/05/15 00:35 | URL | edit posted by SO-RA
■SO-RAさん

ごはんにもパンにも合うところがかなりやばいです(笑)

アルゴラとも呼ぶんですよ。 でも何語なんだろう?
フランス語も英語もロケットに近かった様な・・・?
2006/05/15 08:03 | URL | edit posted by R*
メープルシロップ煮。甘さとコクがお肉に合いそう!さすがカナダ!日本だと、ちょっと高いです~。
ちょうど今月うちの店、メープルシロップの味比べするんですよー。クリアリーズ各種とメイプルリーフ各種。
あまったらもらってきて色々お料理試してみます!
2006/05/15 13:07 | URL | edit posted by ヤミー
こんにちは。
これまたおいしそうです~。
実はメープルシロップというと、ホットケーキにかけるイメージしかなかったんですが、いろいろ使えるんですね!見方が変わりました!
メープルシロップレシピ、いろいろ試してみたいです。

2006/05/15 13:33 | URL | edit posted by いっこ
■ヤミーさん

折角メープルシロップの本場ケベック州に住んでるので、
【色んなお料理に使ってみよう作戦】の一環です♪

メープルシロップの味比べですか?!
カナダ、頑張れ!(笑)
2006/05/15 14:28 | URL | edit posted by R*
■いっこさん

私も【メープルシロップ=パンケーキ】のイメージでしたよ。
(日本のホットケーキは、蜂蜜派なんです(汗)
ここでは肉料理や卵料理、お菓子、コーヒーや紅茶にまで、
幅広く使われています。 なんせ540mlの缶をダースで
買いますから(笑) メープルシロップが手に入ったら、
試してみて下さいね♪
2006/05/15 14:30 | URL | edit posted by R*
ルツコラはアルゴラとも呼ばれるんですね(ロケットは皆さん知ってるみたいだけど)
あおいさんちのプランターにはルッコラが種をつけています。
この冬サラダやラーメンのトッピングに花や葉っぱが大活躍してくれましたが。この種も食べてしまおうともう少し大きくなるのをまっています(笑
2006/05/16 04:30 | URL | edit posted by あおい
■あおいさん

結局アルゴラって何語かわかりません・・・(汗)
ルッコラが冬ベランダのプランターで育つということが
羨ましいですね♪ この夏のために、私はミントとセルフィーユの
種を買ってみたんだけど、そろそろ植えないと・・・

ルッコラの種って食べられるんですか?!
2006/05/16 07:55 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/93-1b7d60c1
trackbacks
今朝、Chez R* おうちごはん のR*さんのブログでみつけたメープル煮豚どうしても食べたくなり、夜ご飯に作ってみました。ただ、メープルシロップがなかったのではつみつとお砂糖で
| Recevoir~おもてなし上手なママを目指して~ | 2006.05.15 23:43 |
R*さんのメープル煮豚のレシピを参考に、はちみつで煮豚を作りました。野菜(大根とにんじん)も一緒に煮込んだので、煮豚というより煮物になっちゃったけど・・はちみつの効果で
| Food log | 2006.06.05 06:06 |