2006.
05.
09
09:36:53

チョコレートブラウニー
。。。作ってしまいましたよ(汗) ダイエット中だと言うのに(滝汗)
脳みそが糖分を欲しがっている証拠でしょうか・・・?
(と、無理矢理理由付けをしてみました・・・)
やっぱり焼き菓子は、楽しいですね。 オーブンから漂ってくる
チョコレートの香りには、ウキウキさせられてしまいます。
チョコレートブラウニーには、チョコ生地にチョコチップ、
ピーカンナッツも入っています。 ヘビーに見えるけど、
実はほろほろ。 砂糖の量をかなり減らしたので、
ビターな仕上がりです。 ダイエット中じゃなければ(笑)
バニラアイスクリームをのっけて食べると絶品ですよ♪
我慢出来れば(笑)1日おいてからの方が美味しいです。
【材料】 8インチ(20㌢)角の焼型
バター 125g
製菓用ダーク(又は無糖)チョコレート 125g(4オンス)
卵(L) 2個
砂糖 1カップ
薄力粉 1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ピーカンナッツ(又は胡桃(クルミ) 粗めに刻んだもの 1カップ
製菓用セミスィートチョコレート 粗めに刻んだもの 125g(4オンス)
ココア 適量
【作り方】 型にオーブンシートを敷いておく。 オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
① バターとダークチョコレートを刻んで鍋に入れ、弱火にかけて溶かす。
常時かき混ぜて、塊がなくなり次第火から下ろす。 温め過ぎないこと。
② 卵と砂糖をボウルに入れ、電動泡立て器で白っぽくとろっとするまで
泡立てる。 泡立て器を持ち上げると、生地がリボン状に落ちる位の固さまで。
①と混ぜ合わせておく。

③ 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るいにかけ、②に混ぜ合わせる。
④ チョコチップ(出来れば出来合いのチョコチップではなくて、製菓用のチョコレートを
粗めに刻んだもの)と刻んだ胡桃を混ぜ込んで、型に隙間がない様に詰め込む。
生地が固いのでギューっと押し込んで。
⑤ 180℃(350F)に余熱したオーブンで20~25分焼く。 表面がカサッとするくらい。
中は完全に焼けてなくてもいい。
⑥ 焼けたら、完全に冷ましてから切り分ける。 お皿に盛ったら茶漉しでココアを振る。
★ 生地に混ぜるチョコレートは、セミスィートにすると、もう少し甘めに仕上がります。
★ 市販のチョコチップは、外側に溶けにくいコーティングがされているので、
焼きあがった時に少し固めに仕上がります。 製菓用のチョコレートを刻んで
使うと、塊も大きめでとろっと美味しいです。
バター 125g
製菓用ダーク(又は無糖)チョコレート 125g(4オンス)
卵(L) 2個
砂糖 1カップ
薄力粉 1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ピーカンナッツ(又は胡桃(クルミ) 粗めに刻んだもの 1カップ
製菓用セミスィートチョコレート 粗めに刻んだもの 125g(4オンス)
ココア 適量
【作り方】 型にオーブンシートを敷いておく。 オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
① バターとダークチョコレートを刻んで鍋に入れ、弱火にかけて溶かす。
常時かき混ぜて、塊がなくなり次第火から下ろす。 温め過ぎないこと。
② 卵と砂糖をボウルに入れ、電動泡立て器で白っぽくとろっとするまで
泡立てる。 泡立て器を持ち上げると、生地がリボン状に落ちる位の固さまで。
①と混ぜ合わせておく。

③ 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るいにかけ、②に混ぜ合わせる。
④ チョコチップ(出来れば出来合いのチョコチップではなくて、製菓用のチョコレートを
粗めに刻んだもの)と刻んだ胡桃を混ぜ込んで、型に隙間がない様に詰め込む。

⑤ 180℃(350F)に余熱したオーブンで20~25分焼く。 表面がカサッとするくらい。
中は完全に焼けてなくてもいい。
⑥ 焼けたら、完全に冷ましてから切り分ける。 お皿に盛ったら茶漉しでココアを振る。
★ 生地に混ぜるチョコレートは、セミスィートにすると、もう少し甘めに仕上がります。
★ 市販のチョコチップは、外側に溶けにくいコーティングがされているので、
焼きあがった時に少し固めに仕上がります。 製菓用のチョコレートを刻んで
使うと、塊も大きめでとろっと美味しいです。
チョコレートにはブラックの珈琲がぴったり!
あ~食べたくなってきちゃった。私も作ってみようかな?
でも最近主人も体型を気にしてるので、お菓子作りは控えなきゃと思いながら。。。
ブラウニーっていうと、思い出すのが結婚前に作って
旦那さんにチョコ蒸しパン??って言われたこと・・(;´▽`A``
こんな風に作れたら、そんなことも言われずにすんだのにな。
L今度、このレシピで挑戦しよっかな!!
以前もチョコレートには、ブラックのコーヒーって言ってません
でした?(笑) 私はブラックが飲めないので、もっぱら
カフェオレか牛乳ですね♪ 確かにダイエットには向かないけど、
市販のものを買うより中に何が入ってるかわかってる分
いい様な気がします(気だけですが(汗)
チョコ蒸しパン・・・?(ヒドイ・・・) ブラウニーは、大して
膨らまなかったら大成功という数少ない焼き菓子のひとつ
ですからね。 作ってから数日(1週間位)楽しめますので
作ってみて下さい♪
焼き菓子は、作っている時ホントに楽しくなりますよね。
オーブンからいい匂いが漂ってくると幸せな気分になります。
やすぴかは、主食にするほど(??)チョコが大好きなのですが、その割にはチョコ系の焼き菓子はあんまり作らないです。
理由は無いんですけど。 チョコそのものを直ぐ食べちゃうからかなぁ。
ブラウニー、課題お菓子として勉強します。
是非、バニラアイスのっけを頂きたいものです。
何故でしょうか、焼き菓子の多くは1~2日くらいたった方が美味しいですよね。
お砂糖が落ち着いてしっとりするというか… うまく言えませんが…
ここにもチョコ好きが?!(笑)
ブラウニーは、とっておきのレシピがしまってあるんですけど、
(しまっとくなって?(笑)、それは2日がかりなので、いつも
こっちのレシピで作ってしまいます・・・ いつかそのレシピも
紹介したいと思ってますが、その前にまた連休が要るかも?(笑)
>焼き菓子の多くは1~2日くらいたった方が美味しいですよね。
確かにそうです。 理由が知りたいですね。 数日おいた方が
しっとりしてくるのは、湿気のせい???
そんなに硬くなったことがないので原因はよくわかりません(すみません)
可能性としては。。。
① 卵の泡立てが足りなかった
② 1カップを200mlで計量した(左コラムに書いてありますが
こちらの1カップは250mlです)
③ 冷やし過ぎた(日本は今室温が低いですからね・・・)
チョコの量が多い分冷えるとがちがちになります。
お役に立てなくて申し訳ないですが、このくらいしか原因が
思い当たりません。
バレンタイン、頑張って下さい。
ひとつ上のコメントの?さんですか?
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。