モントリオールの美味しい生活。
ふるふる☆白ワインゼリー
white-wine-jello-r.jpg

ふるふる☆白ワインゼリー

濁った水じゃないです!(笑) 白ワインのゆるゆるのゼリーです。
大きめのボウルに作って、食べる時に器にすくい入れるタイプ。

栗原はるみさんのレシピを参考にしましたが、炭酸飲料を無糖の炭酸水で代用。
砂糖の代わりにSplendaというスクラロースベースのノンカロリー甘味料を使いました。
砂糖より重量的には軽いけれど、【かさ】が一緒なので、大さじやカップで量る場合は、
砂糖の代わりに使いやすいんです。 普通に砂糖で作ってもかまいませんよ。

今回は、ゼリーを器にすくい入れる時にラズベリーを加えました。
これ、昨日紹介した【鯉のぼりゼリー】にもなります♪
果物を金魚の形に切って金魚鉢ゼリー!とか、夏に作ってみたいですね。

【材料】 4人分

粉ゼラチン 5g(小さじ1位)
水 大さじ2
白ワイン 200ml
砂糖 大さじ5 (私はスプレンダ(Splenda)というノンカロリー甘味料を使っています)
ペリエ(炭酸水) 300ml

オプション:ラズベリー(1つの器に6個位)

【作り方】

① 水大さじ2にゼラチンを振り入れて、ふやかしておく(15分程)
② 白ワインを中火にかけ温め、砂糖を溶かし入れる。
③ 鍋底から細かい泡が出てきたら火から下ろし、①を残さず入れてよく溶かす。
④ ③をボウルに入れ、氷水を入れた一回り大きいボウルにボウルの底をあてて
   かき混ぜながら、とろりとするまで冷やす。
⑤ ④に炭酸水を加えて混ぜる。
⑥ ⑤を冷蔵庫で冷やし固める。
⑦ ⑥をスプーンですくって4つの器に分け入れる。 この時ラズベリーなどの果物を
   入れながらゼリーを入れても。

★ 白ワインの代わりに梅酒や日本酒で作っても。
★ ラズベリーの代わりに苺、ブルーベリー、種のないブドウ、小さく切ったスイカやメロンなど
   を入れても美味しいです。
★ 器は出来ればガラスのものを使って下さい。 ガラスの器がなければ、黒の漆器
   (小さめのお椀など)に入れて、和風の演出が出来ます。

Posted by R*
comment:5   trackback:2
[オカシ。冷
comments

はじめまして。
レシピを探してこちらにたどり着きました。
白ワインゼリー、涼しげで綺麗ですね~。いろいろアレンジするのも楽しそうですね。ぜひ試してみたいです。
勉強しにまたおじゃまします。
2006/05/07 08:03 | URL | edit posted by いっこ
■いっこさん

はじめまして。

何のレシピをお探しですか? ここになければ探して参りますが?(笑)
まだ2月半ばに始めたばかりなので、レシピもそんなにアップ
してないですけど、これからどんどん増やしていく予定なので、
良かったらまた遊びにきて下さいね♪
2006/05/07 11:26 | URL | edit posted by R*
R*さんこんばんは!先日はご訪問ありがとうございます!!
実はワタクシもちょくちょく伺ってました。いつもステキな写真にうっとり。
今日もすっごいステキe-420今日東京は雨だったんですが、湿気で蒸してたんですよ。こんなのが食べたかった~!!
梅酒で作るのよさ気ですね。ちょうどあるんですが飲みきる前に作らねば(笑)
では、また遊びに来まーすe-51
2006/05/07 12:15 | URL | edit posted by ヤミー
■ヤミーさん

コメント、ありがとうございます♪
覗きに来て下さっていたなんて、恐縮です。
こんな感じでほぼ毎日更新してますので、
今後ともよろしくお願いします。

東京はもう既に夏(梅雨?)なんですね。
こちらは少し寒くなってしまいました(10度前後)
ご存知かと思われますが、これを梅酒で作る場合は、
お酒の分量を少し減らした方がいいと思います。
(アルコール度数がワインより高いので)
梅酒のゼリーも作りたいと思っているので、
もう少しお待ち下さい♪(待ってられないって?(笑)
2006/05/07 12:40 | URL | edit posted by R*
コメントどうぞ。
2006/12/08 23:49 | URL | edit posted by ?


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/88-d7586399
trackbacks
初めてR*さんのふるふる☆白ワインゼリーを見たとき、あまりの美しさにうっとり~。いつか絶対作ってみようと思っていました。今回、私は白ワインではなくて、安価なシードルを使用。黒っぽい丸はブルーベリー。
| I’s memo | 2006.06.27 23:36 |
りんご100%のお酒、シードルでゼリーを作りました。シードルのゼリーを作るのは2度目。(前回の記事はこちら>)今回も、R*さんの『ふるふる☆白ワインゼリー』をもとに、白ワインをシードルに代えてつくりまし
| I’s memo | 2007.03.15 20:55 |