2006.
05.
04
07:11:01

サーモンのロースト
オーブン料理が続いてるのは、お菓子が作れない腹いせ?(笑)
普通にサーモンをローストしただけでは物足りなかったので、
鮭を半分に切って、茹でたほうれん草とチーズ(クリームチーズとゴートチーズ)を
挟んで焼いてみました。 ゴートチーズは山羊の乳で出来たチーズ。
やわらかいフレッシュタイプは、少し酸味のある爽やかな風味が特徴です。
そのままクラッカーにのせても、白ワインに合うおつまみになりますよ。
【材料】 2人分
生鮭(フィレ) 2切れ
ゴートチーズ(フレッシュタイプ) 30g
クリームチーズ(室温に戻してやわらかくしておく) 20g
塩・胡椒 適量
ほうれん草(生) 150g (茹でて水気を切っておく)
オリーブオイル 大さじ1
■オプションでソース■ (混ぜるだけ)
マヨネーズ 大さじ4
レモン汁 大さじ1
白ワイン 大さじ1
塩・胡椒 少々
【作り方】 オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
① 鮭の皮を取り除く。 上下2枚になる様に切り目を入れて、塩・胡椒する。
完全に切り離すと上下がずれてしまうことがあるので、端を一箇所切らずにおいておく。
② ゴートチーズとクリームチーズとクリームチーズを混ぜ合わせ、塩・胡椒をしておく。
③ ほうれん草は茹でて水気を絞り、数㌢の長さに切る。
④ 耐熱容器に鮭を置き、②と③を切り目に挟む。
オリーブオイルを鮭の表面に振り掛けておく。
⑤ 180℃(350F)に余熱したオーブンで25~30分焼く(オーブンよって焼時間が異なる
ことがあります。 温度、焼時間を調節して下さい)
★ ソースを添えても美味しいです。 ソースの固さは、マヨネーズの量で調節して下さい。
生鮭(フィレ) 2切れ
ゴートチーズ(フレッシュタイプ) 30g
クリームチーズ(室温に戻してやわらかくしておく) 20g
塩・胡椒 適量
ほうれん草(生) 150g (茹でて水気を切っておく)
オリーブオイル 大さじ1
■オプションでソース■ (混ぜるだけ)
マヨネーズ 大さじ4
レモン汁 大さじ1
白ワイン 大さじ1
塩・胡椒 少々
【作り方】 オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
① 鮭の皮を取り除く。 上下2枚になる様に切り目を入れて、塩・胡椒する。
完全に切り離すと上下がずれてしまうことがあるので、端を一箇所切らずにおいておく。
② ゴートチーズとクリームチーズとクリームチーズを混ぜ合わせ、塩・胡椒をしておく。
③ ほうれん草は茹でて水気を絞り、数㌢の長さに切る。
④ 耐熱容器に鮭を置き、②と③を切り目に挟む。
オリーブオイルを鮭の表面に振り掛けておく。
⑤ 180℃(350F)に余熱したオーブンで25~30分焼く(オーブンよって焼時間が異なる
ことがあります。 温度、焼時間を調節して下さい)
★ ソースを添えても美味しいです。 ソースの固さは、マヨネーズの量で調節して下さい。
ブログを拝見いたしまして、とっても素晴らしいお写真と感心しております。食欲をそそるレシピもさることながら、抜群の色彩感覚(私のブログなど及ぶところではありません。)参考にさせていただいております。
ところで、ご質問のカメラの件ですが、
私は、今、一眼レフのペンタックスist DS2を使用しております。レンズは、望遠(マクロを時々)です。
まだまだ勉強中です。コンパクトデジカメは、パナソニックのルミックスを持っておりました。(過去)
ランキング応援いたします、ポッチっと足跡残しておきます。
これから日々更新楽しみにしております。
お腹すいた!
さすがカナダ「サーモンが立派!お見事!」
朝から、ず~と事務処理でパソコンと・・・
添え物は「いか」ですか?
ソース・・・バルサミコと蜂蜜も美味しいですよ!
ボイルした「いか」をそのまま冷まし
ディルと塩胡椒EXオイルで和え
レモンを搾って・・・お試しあれ?
お陰さまで、シナモン元気復活しました~!
病中は、お見舞い下さって、ありがとうございました~★
新たに「ダイエットブログ」も新設したので、よかったら そちらも合わせて遊びに来て下さいね~★って。。。まだ記事らしい記事は書いてないのですが。。。(汗
サーモンのロースト、すごーーーく美味しそう&豪華ですね~★
間に挟んで、オーブンですかぁ~!
勉強になります~★
シナモンはいつも、フライパンでソテーして適当にレモン風味のソースをかけるくらいなのです。。。(汗
ちょっと手間をかけると、こーーーんなにも豪華なお料理になるんですね★見習わなくっちゃー!!
お菓子の記事書かないんですかぁー?
シナモン、ダイエット中は低カロリーのおやつを作ってUPする予定なのでーす★
今「低カロリー&簡単なお菓子本」を注文中なのです~★
早く届かないかなぁ~楽しみ~ワクワク~★
また、これからもよろしく~お願いしまーす★
コメント、ありがとうございます。
コンパクトカメラで撮った写真なので、加工で誤魔化してる
ところも多々あるんですが、ぼちぼち頑張ってます。
やっぱり一眼レフですか? 写真に幅が出ますよね。
参考にさせて頂きます(一眼レフ、高いんだよなぁ・・・
でも欲しい(汗)
ランキング応援、ありがとうございます♪
やっぱり大きいですよね(笑) 1/3くらい残してしまいましたよ。
次の日のお弁当になりました♪
添えは何故かイカの輪切りが手に入ったので、無理矢理
使ってますw 一番好きなのはフリットをタジキ(にんにくが
効いてるヨーグルトのソース)なんですけど、
ダイエットだとこれが出来なくて辛い・・・
ディル+塩・胡椒+EXオイル+レモン・・・シンプルで美味しそう。
今回はレモンとEVオイルでドレッシングを作りました。
次回イカが手に入ったら、やってみます♪
お元気になった様で何よりです♪
ダイエットブログですか?(笑)
またお邪魔させていただきますね。
日本ではお家でローストってあまりしないみたいですけど、
簡単で豪華に見えるので、お勧めです。
でも鮭料理でカナダ人に一番うけたのは、
中学校で習った鮭のムニエルでした♪w
お菓子も作りたいんですけど、今はゼリー位しか
作れないなぁ・・・ でもこどもの日のディナーで
頑張ってみます♪
コメントありがとうございます♪
私もお菓子作りが大好き!
食べたくないものでも、作るのは好きなんです(笑)
家族がいれば消化してくれるんでしょうけどね。
私の初料理は、5歳の時のフルーツサンド。
(生クリームとフルーツが入ったサンドウィッチね)
お菓子作りから入ると、料理が楽しくなりますよね。
娘さんを料理上手にして下さいね♪
これからもよろしくお願いします。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。