モントリオールの美味しい生活。
アスパラガスのベーコン巻きロースト
アスパラガスのベーコン巻きロースト

Jean-Talon-Market-6.jpg

Jean Talon Market(ジョン・タロン・マーケット)で一束1㌦(80円位)でアスパラガスを見つけました♪
こちらでよく出回っているのは、細いタイプのアスパラガス。 直径5㍉位。
直径1㌢位のアスパラガスもたまに見かけますが、細いのが主流みたいです。

片手でアスパラの穂(?)の根元をつまみ、もう片方の手で反対端をつまみます。
ゆっくり折り曲げて、ポキッと折れたところから先端までをベーコン巻きに。
根元の部分は少し固いので、細く切ってきんぴらにしたり、外の皮を剥いて他の料理に
使います(捨てちゃ駄目ですよ♪)

asparagus-bacon-wraps-r.jpg

野菜のベーコン巻きは、よく見かけますね。 今回はアスパラガスとタイムの枝を一枝、
ベーコンで巻いてローストしてみました。 アスパラを下茹でしなくてもいいので、
一手間省けます。 タイムは香り付けのためなので、フレッシュなものが手に入らなければ、
ドライを振りかけても(枝は食べられないので、食べる時に枝だけ抜いて下さい)

取り分け易いので(ひとり1本ずつ♪)大人数のパーティーにも重宝します。
ひと口大にしたい時は、ベーコンを穂先から根元まで巻いて、焼いてから
数㌢の長さに切って勧めても。 
【材料】 4人分 

アスパラガス(細め) 8本位x4=32本
タイムの枝 4本
ベーコン 4枚
オリーブオイル 大さじ1
塩・胡椒 少々

【作り方】 オーブンは180℃(350F)に余熱しておく。 天板にオーブンシートを敷いておく。

① アスパラガスの根元の固い部分を取り除いたら、8本程をまとめてタイムの枝を添え、
   ベーコンで巻く。
② ①を人数分繰り返して、天板に並べておく。
③ ベーコンの部分を除いてオリーブオイルと塩を振り掛け、全体に胡椒を振り掛けたら、
   180℃(350F)に余熱したオーブンで20~25分焼く。

★ 一応ベーコンも使ってますが、カテゴリーはヤサイ。で・・・(汗)
Posted by R*
comment:12   trackback:0
[ヤサイ。
comments

おぉ、暫くお邪魔しないうちに、どんどん更新されてるー。
最早、料理本を出せるほどのレパートリーとレシピと写真構成ですよー。
こんな料理を毎日食べられる人は幸せだろうな。
いや、マジですよ♪
2006/05/01 21:44 | URL | edit posted by ダフィネルリン・ベガ
■ダフィネルリン・ベガさん

そうなんですよ。 ダイエットにもかかわらず更新してます(笑)
ダイエット始める前の週末に作ったものをアップして、
1週間どうにか乗り切ろうと思ってますw

>こんな料理を毎日食べられる人は幸せだろうな。

同居人に言ってやって下さい(笑)
2006/05/01 22:04 | URL | edit posted by R*
おいしそー!
今日の晩ご飯何にしよーかって思っていたので
v-307と合いそうだし
さっそく今晩作ってみまーす。
おなかすいてきた~~~
2006/05/01 22:54 | URL | edit posted by オアノアン
居酒屋メニューにアスパラベーコンなんてものがありますが、
あれはたいがいアスパラを茹でてあるんですよ。
一度茹でてしまうとどうしても水っぽくなってしまうので、
アスパラがもったいないと感じます。
自分で調理する時には下茹でせずにいきなり炒めます。
あるいはベーコン巻にして串を打って網焼きです。

ご紹介のローストもそうですが、アスパラのほっこりした質感を
失わないためには、とにもかくにも茹でないことが肝心だと思います。

あれ?何か辛口だな、今日は…。(笑)
2006/05/01 23:38 | URL | edit posted by 新三
オーナ様へ

ステキなブログですね。

もし、ブログで収入を得たい、アクセス数を伸ばしたいとお考えでしら、画期的で、今までとはまったく違う「プロが使用する!稼げるMovable Type」
をご紹介します。

トップのブロガーはこれをほんとんど使用してます。

★詳細は「名前のMr.ブログマン」をクリックすると御覧になれます。
★アフターケアも充実しておりますので安心です。きっとお役に立てると思いますよ。

是非、ご利用下さいませ。ありがとうございました。
2006/05/01 23:43 | URL | edit posted by Mr.ブログマン
こんにちは♪
細いんですね~アスパラ☆
なんかかわいい・・(≧∇≦)
うちの近くの野菜の直売所では、直径2センチくらいの
とてつもなく太いものがありなした(;´Д`A ```
どうやって料理するんだろう・・??
結局普通の細さのものを買っちゃった。
それにしても80円?!
安い~(≧∇≦)
2006/05/02 01:00 | URL | edit posted by しのっち
■オアノアンさん

はじめまして(ですよね?)
簡単で味もしっかりついてるので、ビールに合いそうですね。
(私は下戸なので、なんとも言えませんが・・・(汗)
手を抜いて楽しい夕食(晩酌?)にして下さい♪
2006/05/02 08:17 | URL | edit posted by R*
■新三さん

確かに日本にいる時は、アスパラを茹でてました。
やっぱり水っぽくなってしまうんですね。
私は一手間省くために茹でてないだけだったんですが(汗)
これからは自信を持ってローストしてみたいと思いますw

>あれ?何か辛口だな、今日は…。(笑)

いえいえ。 プロの意見は参考になります。
いつもご指導ありがとうございます♪
2006/05/02 08:20 | URL | edit posted by R*
■Mr.ブログマンさん

コメント(宣伝か?(笑)ありがとうございます。
今のところ現状で満足してますので、
機会があれば参考にさせて頂きます。
2006/05/02 08:22 | URL | edit posted by R*
■しのっちさん

直径2㌢?!・・・固そう(笑)
放っておいたら育ってしまったのかな?
皮剥いてきんぴらにしたら食べられるのかな?
一度買ってみて下さいw

これで80円はこっちでもかなり安いです。
2束で400円というのが相場ですから。
しばらくアスパラ漬けですねw
2006/05/02 08:25 | URL | edit posted by R*
安いんですね、アスパラ。
羨ましいです。

フライパンで焼いたりしますが、オーブンでローストするんですね。
ローストのほうがアスパラの旨味が凝縮されそうですね。
しかもハーブを使うことでグッとお洒落なお料理になっているのがスゴイ。
流石はR*さん!

それにしても、ベーコンとアスパラって相性抜群ですよね。
考えただけでも食べたくなっちゃいます。
2006/05/02 19:48 | URL | edit posted by やすぴか
■やすぴかさん

今回は特に大安売りでした♪ 
もう何束かしか残ってませんでしたもの。

私も以前はフライパンで炒めるのがメインだったんですけど、
フライパンでメインを焼いてる間に、オーブンで勝手に
出来てるというのがお気に入りで、オーブンに頼りっきりです。

アスパラ+ベーコンは永遠の組み合わせです♪(笑)
2006/05/02 23:27 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/85-93901dd2
trackbacks