2006.
02.
23
12:40:20

秋の味覚、かぼちゃのお菓子。
ハロウィーンのジャック・オ・ランタン(かぼちゃのお化け)を作った時、
くりぬいたかぼちゃの実を使って作りました。
色付いたメープルの葉とかぼちゃを飾って秋色に♪
(季節外れですが・・・(汗)
【材料】 6人分?
かぼちゃの裏ごししたもの 300g
三温糖 30g
上白糖 30g
全卵 3個
牛乳 150ml
生クリーム 150ml
シナモンパウダー 適量
ラム酒 大さじ1
バニラエッセンス 大さじ1
カラメル:砂糖 80g、 水 大さじ2、 熱湯 40ml
【作り方】
カラメル
① 砂糖と水を鍋に入れ、中火にかける(掻き混ぜないこと)。
② ①がキャラメル色になったら、熱湯を一気に加える。
③ 耐熱容器に入れて冷蔵庫に入れておく。
プリン (オーブンを170℃に温めておく)
① 皮を剥き小さめに切ったかぼちゃをレンジで加熱し(耐熱容器+ラップ)
フードプロセッサーにかけピュレー状にしたものを300g量り取る。
② ①が熱いうちに砂糖とシナモンパウダーを混ぜ込む。
③ ②の荒熱が取れたら、卵、牛乳、生クリームを順に加えて混ぜる。
④ ③を万能こし器でこして、ラム酒とバニラエッセンスを加える。
⑤ ④をカラメルを敷いた型に流し入れる。
⑥ 170℃のオーブンで1時間程湯煎焼きにする。
(30分程したら、アルミホイルを被せて焦げない様にする)
⑦ オーブンから出し、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
☆ 湯煎焼き:一回り大きな耐熱容器にお湯を張ってその中で焼く。
☆ かぼちゃは前もってピュレーにして冷凍しておくと楽(ラシイ)。
☆ 型から出す時は、周りにナイフを入れてから取り出す。
かぼちゃの裏ごししたもの 300g
三温糖 30g
上白糖 30g
全卵 3個
牛乳 150ml
生クリーム 150ml
シナモンパウダー 適量
ラム酒 大さじ1
バニラエッセンス 大さじ1
カラメル:砂糖 80g、 水 大さじ2、 熱湯 40ml
【作り方】
カラメル
① 砂糖と水を鍋に入れ、中火にかける(掻き混ぜないこと)。
② ①がキャラメル色になったら、熱湯を一気に加える。
③ 耐熱容器に入れて冷蔵庫に入れておく。
プリン (オーブンを170℃に温めておく)
① 皮を剥き小さめに切ったかぼちゃをレンジで加熱し(耐熱容器+ラップ)
フードプロセッサーにかけピュレー状にしたものを300g量り取る。
② ①が熱いうちに砂糖とシナモンパウダーを混ぜ込む。
③ ②の荒熱が取れたら、卵、牛乳、生クリームを順に加えて混ぜる。
④ ③を万能こし器でこして、ラム酒とバニラエッセンスを加える。
⑤ ④をカラメルを敷いた型に流し入れる。
⑥ 170℃のオーブンで1時間程湯煎焼きにする。
(30分程したら、アルミホイルを被せて焦げない様にする)
⑦ オーブンから出し、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
☆ 湯煎焼き:一回り大きな耐熱容器にお湯を張ってその中で焼く。
☆ かぼちゃは前もってピュレーにして冷凍しておくと楽(ラシイ)。
☆ 型から出す時は、周りにナイフを入れてから取り出す。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。