2006.
04.
24
08:44:08
柚子茶パウンドケーキ
い・・・頂いてしまいました! これです!
【そろばん玉】という柄の手ぬぐいです。 このブログに遊びに来て下さっている新三様からの
HPの10,000アクセス記念イベントの賞品です♪ 日本からは地球の反対側の遠い遠い
モントリオールまで送って下さいました。 ありがとうございます!
無事にモントリオールに到着した証拠(笑)に【和】焼き菓子を作ってみました。
今日のお菓子は柚子茶の基、柚子ジャムを使って甘みをつけたパウンドケーキ。
柚子ジャムの黄色が手ぬぐいのこげ茶に合うかなぁと思って。
ジャムの重みのせいか高さは出ませんでしたが、しっとりした食感に焼きあがりました。
甘さも控えめ、日本茶にも紅茶にも合うパウンドケーキはいかがですか?
あいにくの雨天にもかかわらず、30分程の晴れ間を狙って撮影しましたよ♪
【材料】 17.5x8.5㌢ 高さ7.5㌢のパウンドケーキ型1個分
バター(室温に戻してやわらかくしたもの) 100g
グラニュー糖 30g
卵 (Lサイズ・室温) 2個
柚子茶(柚子ジャム) 80g+大さじ1~2
薄力粉 130g
ベーキングパウダー 小さじ1
【作り方】 ★ 型にオーブンシートを敷いておく。
① バターと砂糖を合わせて、電動泡立て器で白っぽくふわっとするまでしっかり泡立てる。
② 室温に戻した卵を加えて更に泡立てる(卵が冷たいと分離することがあります)
③ ②に柚子ジャムを加えて混ぜる。
④ 薄力粉とベーキングパウダーをあわせて振るいにかけ、③にさっくり混ぜる。
⑤ ④を型に入れ、180℃(350F)に予熱したオーブンで30~35分程焼く。
竹串をケーキの真ん中に刺して、生地がついてこなかったら焼けています。
⑥ ケーキをオーブンから取り出したら、オーブンシートをはがして網に乗せる。
⑦ ケーキが熱い内に、上面に大さじ1~2の柚子ジャムを塗る。
バター(室温に戻してやわらかくしたもの) 100g
グラニュー糖 30g
卵 (Lサイズ・室温) 2個
柚子茶(柚子ジャム) 80g+大さじ1~2
薄力粉 130g
ベーキングパウダー 小さじ1
【作り方】 ★ 型にオーブンシートを敷いておく。
① バターと砂糖を合わせて、電動泡立て器で白っぽくふわっとするまでしっかり泡立てる。
② 室温に戻した卵を加えて更に泡立てる(卵が冷たいと分離することがあります)
③ ②に柚子ジャムを加えて混ぜる。
④ 薄力粉とベーキングパウダーをあわせて振るいにかけ、③にさっくり混ぜる。
⑤ ④を型に入れ、180℃(350F)に予熱したオーブンで30~35分程焼く。
竹串をケーキの真ん中に刺して、生地がついてこなかったら焼けています。
⑥ ケーキをオーブンから取り出したら、オーブンシートをはがして網に乗せる。
⑦ ケーキが熱い内に、上面に大さじ1~2の柚子ジャムを塗る。
ついこの間まであたしの手元にあったものが、
カナダで、モントリオールで、かっこよく変身してる~!
パウンドケーキとはいえ、和テイストのお菓子をチョイスされたとは
さすがさすがの
ウチワセンスですね。(寒)前の記事をUPされたばかりなのに、雨なのに、
わざわざ撮影していただいて光栄です。
どうぞ、存分にお使いくださいまし。
今日は貴重な平日休み、もう一仕事しちゃいました。
東京は穏やかな陽気です。
不思議な感じですよね?(^m^*)クスッ
モントリオールでは先ずこの様に使わせていただきました。
茶色と白の組み合わせも、幾何学模様みたいな柄も素敵で
モダンに使えそうです。 これからもどんどん乱用(おぃっ!)
させて頂きます。 ありがとうございました♪
お休みにもお仕事ですか?
たまにはゆっくりなさって下さいね。
「日本茶にも紅茶にもピッタリのお菓子」っていう発想が素敵です。
パウンド大好きで、色々試しましたが、今まで焼いた「和」っぽいものといったら「小倉(粒あん)」でしょうか。
R*さんの柚子茶パウンドケーキのほうがずっとお洒落で美味しそう!
そろばん玉柄の手ぬぐいの茶色、とっても良くあってますよ~。
手ぬぐいをテーブルクロスちっくに敷いて使うっていうのもアリですね。
いい感じです。
R*さんの写真が柔らかい感じで、とっても立体感が出ているのは自然光にこだわっているからなんですね。
そうかぁ~。
真似したいけど悲しいかな、なかなか自然光で撮影できる条件が整わないんですよね。
残念
唐突ですが、R*さんの感性に合っているかもしれないブログを
ご紹介しようと思います。
あたしがたまにお邪魔しては戯言をカキコしているのですが、
とっても洒落た文と写真で構成されている素敵なブログです。
勝手ながら、先程そちらでR*さんのこのページを紹介しました。
で、今度はこちらであちらを紹介。
誰に頼まれたわけでもないのですが、なんとなく、ですかね。
lebambouさん(フランス語の、竹?)のブログです。
http://lebambou.exblog.jp/
小倉餡のパウンドケーキ?! 流石やすぴかさん!っていう発想ですね♪ 是非レシピ探しに行きたいと思います。 ただカナダ人は餡子が苦手な人が多いので(私の友達だけかな?)、私ひとりで消化しないと・・・(汗)
手ぬぐいって色々に使えるから楽しいですよね。 柄もモダンでお洒落だし。 これからも活躍してくれることと思います。
ダイニングテーブルの上のライトが暗いので、夜とか雨の日は写真が撮れないんですよ・・・ やむなく自然光に頼ってるって感じですね。 出来たら写真用の照明も買いたいんですけど、今悩んでるところです(そこまでする前に腕を磨けと言われそう・・・(汗)
ありがとうございます♪ 天下のエクスブログですね(笑)
Exblogのお料理ブログって凄いお洒落なのが多いんですよ。
実は私もExblogで料理ブログを始めようと思ったんですけど、
写真容量が30MB?! 今時少ないですよね?
という訳でFC2にお世話になってます。
新三さんのお勧めなら絶対見に行きます!!!
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。