2006.
04.
22
06:19:58
コーヒー グラニタ
(しゃ・・・写真、でかっ!(汗) グラニタは、シャリシャリの夏のデザート。
これからの季節にぴったりですね。 モントリオールは異例の暑さで既に
最高温度が20℃近くになっているですよ! お外でアイスを食べてる人もちらほら・・・
R*はさっぱりコーヒー味のかき氷を作ってみました♪
シロップを先に作るので、この時に好きなフレーバーでバリエーションがつけられます。
私はレモンとローリエ(月桂樹)で。 お好きな方は、シナモンやスターアニスでスパイシーに
してもいいですね♪ コーヒーの苦味が苦手な人は、紅茶やジュースで作っても
綺麗なグラニタになります(ジュースで作る時は砂糖の量を調節して下さい)
【材料】 4人分?
砂糖(私は黒砂糖を使いました) 1/3カップ
レモンの皮 適量(ぐるっと剥いて3枚位)
ローリエ(月桂樹の葉) 1枚
水 1/4カップ
濃い目のコーヒー 1カップ
グランマニエ(お好きな洋酒で) 大さじ2
【作り方】
① 砂糖、水、レモンの皮、ローリエを鍋に入れ、沸騰させる。
② ①をコーヒーに入れて10分程おく。
③ レモンの皮とローリエを取り出して、冷蔵庫で完全に冷やす。
④ ③を底が広くて浅い蓋付き容器に入れ、冷凍庫で1時間程凍らせる。
⑤ フォークで混ぜて更に冷やす。 この作業をグラニテが小さな結晶になるまで
30分おき位で繰り返す(私はちょっとサボってしまったので、粒子が粗いです(汗)
★ これがコーヒーで出来るということは、紅茶でも出来ます♪
★ グラニテをグラスに入れて、冷たい牛乳をかけると即席フローズン・カフェオレが出来ます。
お・ま・け
豆腐白玉を添えてみました。 でもグラニタはシロップほど甘みがないので、
撮影した後砂糖入りのきな粉もかけちゃいました。 美味しかったです♪
豆腐を混ぜると何故か色が黄色っぽくなっちゃうけど、もちもち食感になります。
豆腐白玉のレシピはこちらで。
砂糖(私は黒砂糖を使いました) 1/3カップ
レモンの皮 適量(ぐるっと剥いて3枚位)
ローリエ(月桂樹の葉) 1枚
水 1/4カップ
濃い目のコーヒー 1カップ
グランマニエ(お好きな洋酒で) 大さじ2
【作り方】
① 砂糖、水、レモンの皮、ローリエを鍋に入れ、沸騰させる。
② ①をコーヒーに入れて10分程おく。
③ レモンの皮とローリエを取り出して、冷蔵庫で完全に冷やす。
④ ③を底が広くて浅い蓋付き容器に入れ、冷凍庫で1時間程凍らせる。
⑤ フォークで混ぜて更に冷やす。 この作業をグラニテが小さな結晶になるまで
30分おき位で繰り返す(私はちょっとサボってしまったので、粒子が粗いです(汗)
★ これがコーヒーで出来るということは、紅茶でも出来ます♪
★ グラニテをグラスに入れて、冷たい牛乳をかけると即席フローズン・カフェオレが出来ます。

豆腐白玉を添えてみました。 でもグラニタはシロップほど甘みがないので、
撮影した後砂糖入りのきな粉もかけちゃいました。 美味しかったです♪
豆腐を混ぜると何故か色が黄色っぽくなっちゃうけど、もちもち食感になります。
豆腐白玉のレシピはこちらで。
コーヒーゼリーくらいは作りますが、グラニタは未体験です。
スターバックスのコーヒーフラペチーのみたいな感じなのでしょうか。
でも、こちらはスパイスが入ってるんですね。
ローリエに興味深々。 シナモンも良さそうですね。
大好きなエスプレッソをベースに作ってみたいと思いました。
スタバのフラペチーノって実は飲んだことないんですよ・・・
わかんないです。 かき氷の氷がそのまま味つきって感じです。
夏はこれでアイス・オ・レにすると、氷で薄まることがないので
お勧めですね♪
シナモンはりんご系統のお菓子に入れるのは好きなんですけど
コーヒーに入れるのは苦手なので、勝手に削除しておきました。
変わりにローリエを入れたんですけど、心なしか爽やかな風が?
。。。そんなに変わらないですね。 はぃ・・・
エスプレッソベースのグラニタ、楽しみにしています♪
それにそれに、豆腐白玉!すごく美味しそう~。
コーヒーグラニタに豆腐白玉の組み合わせだなんて
R*さん、さすがです。甘くないからヘルシーだし
いいですね。
コーヒーだけじゃなくて紅茶でもジュースでも出来ちゃうところが
お気に入りです。 ローテクなので、フォークで出来ますし(笑)
コーヒーグラニタが黒蜜に見えたんですよ・・・(汗)
グラニタは黒蜜ほど甘くないので、白玉に添える時は
砂糖入りきな粉かみつをかけることをお勧めします。
やっぱり写真のアングル素敵ですねぇ。
お洒落な感じが更に引き立つ感じです。
モントリオールってそんなに温度差激しいんですか?
大変そうです・・・。お体に気をつけて下さいー。
スポーツの後に・・・というのが爽やかですね♪
コーヒーの苦味がさっぱり効果をアップしてくれてます。
ダフィネルリン・ベガさんに写真を褒められると照れますね・・・
モントリオールは真冬と真夏の温度差が
50~60度になります・・・(汗)
長生き出来ないのはこのせいかも?
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。