モントリオールの美味しい生活。
ロールチキンパイ
paques-rolled-chicken-pie-r.jpg

ロールチキンパイ

平たく叩いた鶏胸肉でハムとチーズを巻いて、ホワイトソース(ベシャメルソース)を添えて
パイ生地で包んで焼いただけ(これは【だけ】と言うんでしょうか?(笑)
手順さえしっかり読めば失敗せずに意外と簡単に出来ます。
パイ包みって何故か豪華な雰囲気が出せるので、おもてなしにはぴったり♪
焼時間を逆算して、熱々を食べてもらえる様にしましょう。

これはイースターのメインコースだったので、イースターの代表的な食べものの
ハムを巻いてみましたが、巻くのが面倒だったら鶏肉だけで巻かずに作ってもOKです。
巻いた方が切った時の渦巻きが綺麗ですけどね。

茹でた野菜(ほうれん草とか)も加えると彩がよくなりますが、ハム・チーズと一緒に巻くと
嵩が増えるので少し巻きづらくなるかもしれません。 野菜を加える場合は、しっかり水気を
切って平たくのばしてから巻いて下さい。 

イースターディナーのレシピは明日で最後です!(笑)
【材料】 4人分

鶏胸肉(皮なし骨なし) 大きめを2枚
塩・胡椒 少々
ハム 2~4枚(叩いてのばした鶏肉の大きさx2枚位)
スライスチーズ 2~4枚(今回はグーダを使いました)
サラダ油 大さじ1~2
市販のパイ生地 400g弱
ホワイトソース(冷ましたもの) 大さじ4~5 x 4人分
溶き卵 適量

【作り方】

① まな板の上に大きめに切ったラップを広げて鶏肉をのせる。 鶏胸肉の厚みを中央から
   外側へ開き(観音開き)、出来るだけ厚さを均等にする。
② 鶏肉をラップで挟み、計量カップの底などで叩いて鶏肉が破れない程度に薄くのばす。
③ ②に塩・胡椒をしてハムとチーズをのせ、ロールケーキの要領で端の方からきつく
   巻き込み、ラップでしっかり包む。 同じ手順をもうひとつの鶏肉で繰り返す。
④ ③をひとつ1分半程電子レンジで加熱する(途中まで火が通るので形がまとまります)
⑤ ④を少し冷ましてからラップを外す。 サラダ油を熱したフライパンで④を焼いて
   取り出しておく。
⑥ ⑤が冷めたら半分に切る。
⑦ 打ち粉をうったカウンターの上でパイ生地の1/4を鶏肉の3倍位の大きさの長方形にのばす。 
⑧ のばしたパイ生地の上(手前)に⑥をのせ、ホワイトソース大さじ4を鶏の上にのせる。
⑨ パイ生地の縁に溶き卵を塗り、半分に折って鶏肉を包む(縁をしっかり押さえて) 
   縁を切って形を整える(そのままでもいいですよ) 天板に隙間をあけて乗せておく。 
⑩ ⑦~⑨を4つ分繰り返したら、パイの表面にも溶き卵を塗っておく。
★ ここまでしたら、パイが乾燥しない様天板ごときっちりラップで包んで
   冷蔵庫で数時間保存出来ます。
⑪ 175℃に余熱したオーブンで約25~30分、表面がきつね色に色付くまで焼く。

★ ホワイトソースを添える時、茹でて水気を切ったほうれん草やアスパラなどを一緒に
   包んでも美味しいですよ。 
★ 巻くのが面倒だったらそのまま焼いて、冷めたらパイで包んで下さい。
★ ムニエルにしたサーモンなどのお魚でも美味しく出来ます。 
Posted by R*
comment:8   trackback:0
[ニク。鶏
comments

豚キムチを
お届けにと思ったのですが・・・
ロールチキンハムパイ包みの方が
美味しそう!
2006/04/19 21:57 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
■ラジオなオヤジさん

いえいえ。 今は完全に豚キムチが勝ってますw
ストレス解消の豚肉ー! 余ったら(人気のランチメニューが
余る訳ないと思うけど・・・(涙)置いてって下さい。
2006/04/19 23:06 | URL | edit posted by R*
こんなに手間のかかるお料理なのに、【だけ】って言ってしまうR*さん、カッコイイ!
このパイ、見た目も想像するお味もステキだし、今度お客さまをお招きした時に挑戦してみます!
クスクスですが、18年前にモントリオールを旅した時に、モロッコ料理屋さんでだったかな?初めて食べて以来大好きで、よ~く食べております。チキンストック技は目からウロコでした。早速使ってみなくっちゃ!
2006/04/19 23:19 | URL | edit posted by chocosuke
■chocosukeさん

やっぱり【だけ】はマズイですか?(笑)
ちょっと手順は込み入ってるけど、実際やってみるとそんなに大変ではないんですよ。 調理する直前にバタバタとやらなければいけないことがないからかも? ディナーの数時間前にパイ生地までセッティング出来るのが強みです♪

モントリオールでモロッコ料理をっ?! クスクスをおウチ使いにしていることより、モントリオール訪問にびっくりですよ(笑) コンソメ味がつくと、たまに気になる粉っぽいにおいもなくなってお勧めです。
2006/04/20 00:06 | URL | edit posted by R*
パイの断面がとっても美味しそうです!
ハムとチーズを鶏胸肉で巻き込んで、鶏ハムっぽくするのでしょうか。
とっても手の込んだお料理ですね。

お菓子もお料理もパイ系のものは何となく敷居が高い感じがして、未だ自作したことがないんです。
焼きたてのパイをオーブンから出す瞬間なんて、想像しただけでワクワクしちゃいます。

市販のパイ生地あることですし作ってみたいですね、こういう素敵なお料理。
おもてなしのメインにピッタリですね。
2006/04/20 06:24 | URL | edit posted by やすぴか
■やすぴかさん

鶏ハムというのがよくわからないですけど(汗)単に鶏だけじゃイースターって感じがしないかな?と思ってハムを巻いてみただけです。 意外に好評だったのと簡単だったので、うちの定番メニューになりそう。

私もパイ系に挑戦する様になったのは、ここ最近。 一度サーモンのムニエルをパイ包みにしたことがあって(写真を撮るのを忘れたのでブログに載せられない・・・)簡単+豪華な雰囲気に一目ぼれ! 市販のパイ生地を使うと簡単に出来るので、今まで恐れていて損したって感じです(笑) やすぴかさんがパイ系をマスターしたら、すっごい料理が生まれるんでしょうね♪
2006/04/20 08:36 | URL | edit posted by R*
写真を見たとき、ラズベリーのムースパイかな?と思ってしまいました。あのピンク色は何?ハムってことですか?ちなみにパイも生地から作ったのですか?
さすが!!さすがです。美味しそう。。。
2006/04/20 09:47 | URL | edit posted by chamatea
■chamateaさん

煮た果物も食べられないゲストがいらっしゃったので(汗)
鶏肉の中のピンク色はハムです♪ 色々制約があって
あまり冒険が出来なかったのが残念です。

パイは勿論冷凍の市販のものです!
イースターディナーをひとりで準備するには、やはり市販のものの
力を借りないとちょっと辛いですね・・・
2006/04/20 17:35 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/71-b79b2c84
trackbacks