2011.
07.
13
00:42:52
久し振りにアンディくんのニョッキ、作りました。

ニョッキは麺類なのか・・・?
イタリア版すいとんみたいな感じなので、
メン。カテゴリに入れてます。
料理好きなイタリアンカナディアンのアンディくんに教えてもらったレシピで。
ニョッキにはマッシュポテトが入ることが多いのですが、
アンディくんのレシピはリコッタチーズと小麦粉だけ。
簡単にフレッシュパスタが出来るのでお勧めです。

作り方は、more...↓でどうぞ。
作りやすい分量
① 同じ分量(重さじゃなくてかさ)のリコッタチーズと中力粉(all-purpose flour)を混ぜて
ボール状になるまで捏ねる。 中力粉がなければ、強力粉1/3と薄力粉2/3くらいを
混ぜて下さい。
② ①を8等分したものを打ち粉をして棒状に伸ばし、10~12個に切り分ける。
③ フォークでニョッキの周りに溝をつける。
ソースを絡みやすくするためらしいです。
④ 沸騰させたお湯に塩を入れて、ニョッキを入れて好みの硬さに茹でる。
多分5分くらいでいいと思うのですが、やわらかいのが好きな方もいらっしゃるし、
大きさによって茹で時間が変わってくるので調節してください。
⑤ お湯を切って、好みのソースと和える。
◆ 作ってから茹でるまでに時間がある時は、キッチンタオルを被せておいてください。
◆ この分量で6~8人分くらい出来ます。
◆ 残ったニョッキは茹でずに冷凍保存が可能です。
冷凍した場合は、茹で時間を少し長くして、冷凍のまま茹でてください。
◆ 私は今回トマトソースとグリルした野菜とハムの中に茹でたニョッキを入れて、
1分ほど煮ました。
中力粉 500ml リコッタチーズ 500ml |
① 同じ分量(重さじゃなくてかさ)のリコッタチーズと中力粉(all-purpose flour)を混ぜて
ボール状になるまで捏ねる。 中力粉がなければ、強力粉1/3と薄力粉2/3くらいを
混ぜて下さい。
② ①を8等分したものを打ち粉をして棒状に伸ばし、10~12個に切り分ける。
③ フォークでニョッキの周りに溝をつける。
ソースを絡みやすくするためらしいです。
④ 沸騰させたお湯に塩を入れて、ニョッキを入れて好みの硬さに茹でる。
多分5分くらいでいいと思うのですが、やわらかいのが好きな方もいらっしゃるし、
大きさによって茹で時間が変わってくるので調節してください。
⑤ お湯を切って、好みのソースと和える。
◆ 作ってから茹でるまでに時間がある時は、キッチンタオルを被せておいてください。
◆ この分量で6~8人分くらい出来ます。
◆ 残ったニョッキは茹でずに冷凍保存が可能です。
冷凍した場合は、茹で時間を少し長くして、冷凍のまま茹でてください。
◆ 私は今回トマトソースとグリルした野菜とハムの中に茹でたニョッキを入れて、
1分ほど煮ました。
いつもブログ拝見させていただいてます。
R*さんのメープルシロップレシピ大好きです♪
またR*さんのレシピはバターを使わないお菓子が多いので
計量が楽でとても良いです(笑)
ニョッキすごく美味しそうです!
母の誕生日に是非作ってみたいのですが、私ほとんどお菓子しか作らないので
ソースの作り方がいまいちわからないんです。
そこで是非トマトソースのレシピも教えていただきたいのですが・・
時間があるときで構いません。よろしくお願いします^^*
はじめまして。
トマトソースのレシピはこちらで。
http://chezr.blog53.fc2.com/blog-entry-25.html
パルメザンチーズは本物使ってください。
(○raftの粉チーズなら入れない方がいいですw)
バターの計量は面倒ですよね。
北アメリカレシピだとカップ計量なので(バター固形なのに)更に面倒です^^;
でもたまにはバターでリッチなお菓子も食べたい・・・
試験やらなにやらで、なかなか母の誕生日を祝えなかったのですが
やっと今日祝えました♪
このニョッキ・・・母にとても気に入ってもらえました!
父にも大好評で本当に有難う御座いました!!
これからも素敵なレシピが沢山あるR*さんのブログの更新を
楽しみにしています^^
本当に有難う御座いました。
気に入っていただけてよかったです~。
結構簡単に出来るしソースでバリエーションが効かせられるので
また作ってみて下さい。 クリームソースもお勧めです。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。