2011.
04.
10
20:43:39
BIRKSというのは、有名なジュエリー専門店。
モントリオールダウンタウンのPromenades Cathédraleの向かい側にあります。

BIRKS cafe
Birks café by Europea
Mezzanine level at the Montreal Birks Store
1240 Square Phillips
Montreal (QC) H3B 3H4
tel:514-397-2468
ウェブサイトで予約可。

Europeaというかなりレベルの高いフレンチビストロのシェフJérôme Ferrer担当しているカフェ。
カナッペ3種類、サンドイッチ、マカロン、ショットグラスに入ったデザート、
スコーン、デボンシャークリーム、ジャム(アプリコット)、チョコレート。
スコーンはバター少な目、生クリーム入りっぽいふわっとした感じ。
個人的にはもう少しかっつりしたスコーンが好きなんだけど。
ここのマカロンは、モントリオールで今のところ一番かと思います。
食事は全体的に美味しかったです。 ただメニューに書いてある以上の説明が全くなし…
あちこち見てたのですが、みんなグラスに入ったデザートは違うみたいで、
その時のシェフの気分なのか… マカロンの種類もジャムの種類もランダム。
まぁ、どれでも美味しいというシェフの自信なのかもしれませんが、
出す時に「これは~です」という説明が欲しかったです。
紅茶はマリアージュフレールなのでクオリティは二重丸。
鉄瓶に入ってるのは最近の流行りなんでしょうけど、
英国アフタヌーンティーの気分にはなれません(笑)
高級ジュエリー店BIRKSの半2階にあるのですが、意外にカジュアルな雰囲気。
サービスは… 悪くはないけど… お茶のお湯差しにはこないし、
ウェイターさんが椅子引いてくれないし、英語の出来ないスタッフはいるし(フランス語)、
最後にお土産のお菓子がついてくるはずなのにくれなかったし。
(店出てから気付いた(涙) そんなに混んでててんやわんやという雰囲気でもなかったので
サービス漏れでしょうか? ちょっと残念です。
税込30㌦+チップ。 また行ってみてもいいけど、
今度はちゃんとお土産のお菓子が欲しい(請求することを覚えておかないと(笑)

ちょっと残念…な気持ちが写真に表れてますね^^;
座ってた角度的にお店の写真も撮れなかったし。
またリベンジに行かなければ。(撮影のw)

(ウェストマウントのMetroでも、すみっこの方でレバー見つけることができました!すごく色が新鮮じゃない感じでしたけど・・・)
アフタヌーンティ、Birks Cafeはちょっと残念な感じですよね。わたしも、ずっと前に行ってとっても悲しかったです。(でも、マカロンは大好きでよく買ってます。)ご存知かもしれませんが、個人的にはモントリオールのアフタヌーンティなら、MonklandのGryphon d'Orがトラディショナルな感じです。カフェはとっても素朴なんですが、サービスもよいし、なんだかくつろげる空間です。オトモダチのおうちでアフタヌーンティしてる気分です。
モントリオール最新アフタヌーンティ情報を興味深く拝見させていただきました。
前回の訪問で試す事ができなかったモントリオールのアフタヌーンティ。できれば、今年の秋の涼しい時期に(昨年訪問した際はあつすぎたので)モントリオールを又、訪問したい(できればいいな~)と思っています。
フランス語がわからないので、英語が通じるという情報もありがたいです。モントリオールのお店の方はNY州に比較してとても親切、丁寧で、なんといいところだろう、と思いました。モントリオールは相対的に(北米の大きな都市として)旅行者に親切だと感心したのですが・・・。
鶏レバー… 新鮮じゃないっぽいのはちょっと怖いですね^^;
やっぱりBirks Cafeって残念なんだー!
このシェフ(多分総括だから実際にはカフェにいないんだろうけど)の本店は
かなりレベルが高いので期待していたのですが、自分的にはかなり残念。
でも連れは喜んでくれたのでいいのかも?
Monkland!仕事場に近いではないですか!
是非行ってみたいです。
別記してしまってすみません。
メニューに持ち帰りのお菓子って書いてあったのがそれなのですね。
それ、多分私食べたことあります。
カヌレをオーダーしてたんだけど、数が少なめに焼きあがってしまったとかで
お詫びに一袋くれました。 レストランEuropeaの方でもお土産がもらえます♪
その時は、綿菓子とマドレーヌだったかな?
もし行ったことなかったら、Europea行ってみて下さい。
最近モントリオールのアフタヌーンティーレベルがちょっと落ち気味なので残念。
基本的に珈琲の地域だからかな。 値段的にはBirksいいと思うのですが、
ちょっとサービスが安定しない感じなので、
大事なお客様は連れていけないかも・・・^^;
やっぱりSt. Jamesだろうか… あそこは高いんだけど1度酷いサービスだったことがあって
それから足が遠のいているのです。色々難しいですね。
モントリオールのお店はほとんどのところが英語でしゃべってくれようとします。
フランス語しか出来ない店員さんには「ごめんなさいね」と言ってもらえる
珍しいところかと(笑) 英語は喋れなくてもわかる人が多いし、
外国語を話す難しさというのを理解している人が多いので、
観光くらいなら英語だけで問題なくモントリオールはまわれると思います。
カナダやアメリカの大きな都市に比べても、モントリオールの人は全体的に親切ですね。
だからフランス語に辟易しながらも、今でもここに住んでいるんですけど(笑)
Europea、まだ行ったことがないんです。みんな、いいよ~っと言ってくれるのでぜひぜひ今度行ってみたいと思います。
St.James、以前はよかったのですが1度酷いサービスだったのです。
滅茶苦茶高いので(夕飯食べられる)一度そういうことがあると
なかなかもう一度行きたいとは思えなくて。
リッツは全然駄目でした^^; もうやってないと思うけど。
Europea、かなりお勧めです。
Les 400 Coupsもお勧めー♪
アフタヌーンティーはお家でやるしかないのかなぁ(涙)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。