2010.
12.
12
15:02:01
ちゃんと作ったんだぜ!ということで、ここにも載せてみる。

今年のクリスマスケーキは、ビュッシュ・ドゥ・ノエル。
薪というより切り株ですが(笑) いいの。 これも暖炉に入れれば同じ(なのか?)
「クリスマスには早いのでは・・・?」と思う方もいらっしゃるでしょうけど、
こちらでは11月末からクリスマスパーティーやらなんやらが始まります。
昨日はチョコ星人関係のホームパーティーだったので、ケーキを持って参戦。
子供はにおいを嗅ぎに来るし(チョコレートケーキの人気は凄い(笑)、
大人は「これ、自分で作ったの?! どうやって模様つけたの?!」と大興奮。
普通にスパチュラとフォークさえあれば、この模様は簡単に出来るんですけど・・・
レシピは、以前に紹介した【究極のチョコレートケーキ】。
The English recipe is available on Food network "Ultimate Chocolate Cake".
I usually use only 1+1/2 to 2 cups of icing sugar for Frosting (That's enough, I think)
and I omit eggyolk. It comes out perfectly fine.
このケーキはしっとりしたスポンジケーキだけどしっかり冷ますと崩れにくいし、
バタークリームなので少し室温が高くても溶けないため持ち運びに便利。
中身は年輪に添ってのロールケーキではなく、真ん中にクリームを挟んだ2段のケーキ。
ぐるぐる巻かなくていいので、手間も「上手くいかなかったらどうしよう?」のストレスもダウン。
凄い量のチョコレートをがっつり使うケーキなので、チョコ好きさんの集まるパーティーに是非♪
そろそろ街もクリスマス飾りで盛り上がってきました。
あと1週間と3日でクリスマス休暇。
早く早く!(休みが待ちきれない(笑)
24日にも私はケーキを焼くことになるのでしょうか・・・?
切り株のケーキだぁ~
初めてかも。。。
仕事で忙しくって全然クリスマスモードじゃない我が家なんですけど、クリスマスよりも年末の対応に追われているし・・・
まだ年賀状を作成していないもんですから、大掃除も。。。
こんな私ですが、23日くらいにはケーキを焼けているといいなぁなんて思ったりもしています。
普通のロールケーキより簡単なのですw
なんちゃって年輪なので巻く必要ないし。
フォークと竹串さえあれば、ちょいちょい♪
是非作ってみてください。
日本はクリスマスより年末の慌しさを乗り越えないといけないですもんね。
大掃除・・・なんてすっかり忘れた振りをしてます(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。