モントリオールの美味しい生活。
鶏肝の砂糖醤油煮。

トップに宣伝が出ちゃったので、半ば無理矢理(笑)



鉄分補給になるのだろうか?



なんてことない鶏肝の砂糖醤油煮。
酒1:みりん2:砂糖3:醤油4の割合で作った煮汁にしょうがを入れて。
沸騰したところに血抜きした肝をどぼん。
ちょっくら煮て蓋をしておいたら出来上がり。
本当は甘い醤油で作ると美味しいんだけど、
(たまり醤油っていうところと刺身醤油っていうところがあるらしい)
カナダでは普通のお醤油しか手に入らないので普通ので。
みりんと砂糖の量を多めにして、甘めに仕上げてあります。



小さい時貧血にならないようにと肝を食べなさいと言われたけど、
本当に効果はあるんだろうか?
カナダ人は基本的にレバーとか食べないけど貧血になってる人見たことないです・・・



今週末は3連休(Labor Dayです)
それまで頑張るぞ。


Posted by R*
comment:6   trackback:0
[ニク。鶏
comments

こんにちは。
日本の鶏レバーにはハツがついていますけど、
御地ではどのようなことになっているんでしょう。

あたしの先輩に、レバーで貧血を克服した人がいます。
たぶん、効果があるんだと思いますよ。
ただしその先輩、一ヶ月レバーを食べ続けたそうです。
ちょっと、真似できませんよね。

ああ、この話はどこかに書いたような気がします。
それがいつ、どこのことか、全く思い出せないよぅ…。
2010/09/01 01:49 | URL | edit posted by 新三
◆新三さん◆

返信遅れまして申し訳ないです。
このブログ、めっちゃ迷惑コメントが多いので
管理画面に入る度にうんざり・・・で、なかなかチェックしてませんw
承認制にしてあるので閲覧される方の目には留まらないのはいいのですが。

1ヵ月! 頑張れば私は続けられると思うけど、
新鮮な肝が手に入るスーパー(レバノン系)がちょっと遠いので、
頻繁には作れないです。 残念。

普通のスーパーに行くと、肝だけ、心臓だけで売ってたりしますが、
いつもおいてるわけではなさそう(特に心臓)
この辺りではあまり売れる商品ではないみたいです。
レバノン系のスーパーでは、肝だけ、心臓だけ以外に
肝と心臓を分けないままのセットというのもありました。
最近砂肝が全く手に入らなくなったのですよー(涙)
私はそっちの方が悲しい。 暑いからとか・・・?
2010/09/04 01:05 | URL | edit posted by ryo
レバー
はじめまして。Mtl在住です。

わたしもレバー探しているのですが、
鶏レバーになかなか巡り会えず。
MetroやLoblawsでは出会った事が
ありません。

レバノン系スーパーはPAのことでしょうか?
それとも、Adonis? ふたつとも家から
離れているのであんまり行きませんが、
もし鶏レバーがあるなら会社帰りにドライブ
がてら行ってみようかと思います。
2010/11/04 20:58 | URL | edit posted by P
◆Pさん◆

鶏レバーなら普通にMetroで売ってるんですけど地域によるのかな?
(うちは山の北側なのですが・・・) Loblawsは在庫を切らしてることが多いみたい^^;
マーケットのお肉屋さんとか中華街近くのスーパーなら売ってると思います。
マーケットは砂肝とかも見つかる確率高いし。
レバノン系のスーパーは、Adonisのことです。
(PAは近くにないし駐車場もないため、なかなか行けないのでわかりません)
あそこは鶏肝常時置いてます。 心臓入りとか心臓だけ、肝だけとかで量り売りで。
回転がいいので新鮮でお勧め。
山の北側に住んでないと行き辛いですけどね・・・
頑張って下さい。
2010/11/06 00:14 | URL | edit posted by 凌
お返事ありがとうございます。

わたしはウェストマウントなのですが、ここらへんの
スーパーでは鶏レバーを見かけたことがないんです。
Adonisは今度ぜひチェックしてみたいと思います!

それにしても、毎日こんなに可愛く美味しくごはん
作られていて感動です。わたしも見習いたいです。
また覗きにきます。
2010/11/09 21:12 | URL | edit posted by P
◆Pさん◆

えー? WestmountのMetroには鶏レバー置いてないんだ・・・
そこからだったらAtwater Marketの方が近いですね。
確かあったと思うけど・・・ (中央入り口近くのお肉屋さんで
鶉の卵とか売ってるところ。 店頭に出てなくても裏にある場合があるので
聞いてみるといいと思います) 

最近ちょっと仕事と他の趣味が忙しくて(一応主に仕事なんですが(笑)
なかなか料理に情熱を注げなくなっております^^;
冬の撮影用に照明器具買わない限り、冬の間のごはん撮影は
ほぼ無理でしょうね(涙) 照明器具って場所取るんですけど。
2010/11/10 02:08 | URL | edit posted by 凌


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/597-f78caba5
trackbacks