2010.
07.
15
01:42:26

英語では「Cheese Curd」と呼ばれるフレッシュチーズ。
ケベック地方で有名なファーストフード、プツィンに入っているチーズです。
そのままでも小腹が空いた時やおやつ代わりに食べたり。
噛んだ時に、「きゅ、きゅ」と音がするのが不思議なあっさりした味のチーズで、
私は勝手に「きゅっきゅっチーズ」と呼んでます。
冷たいまま「きゅっ、きゅっ」という食感を楽しんだり、温めてもとろ~りと美味しいチーズ。
日にちが経つと噛んでも音がしなくなるので、入手したらお早めにお召し上がりください。
チーズ専門店やスーパーだけでなく、コンビニのカウンターでも売ってます。

La Maison du Cheddar
1311 Van Horne, Montreal, Qc, H2V 1K7
(514) 904-0011
月曜休み
その中でも「ここのきゅっきゅっチーズは旨い!」と思ったのは、La Maison du Cheddar。
Outremontの地下鉄の駅を出てVan Horne通りを渡って少し右(東)に歩くとある小さなお店。
紙のコーンやチャイニーズテイクアウトの箱みたいなのに入れてこのチーズを売ってくれます。
カフェテーブルと椅子がいくつかあるので、中で食べることも可。 (クーラーあり)
La Maison du Cheddarということで勿論チェダーチーズも沢山種類が置いてあります。
何故か美味しそうなカップケーキも置いてあるのですが(笑)
一度食べてみたいと思いながら、このチーズに気を取られてカップケーキはまだ挑戦したことがありません。
チーズ専門店…ステキな響きですね。
日本産のチーズはお値ごろだけど味の種類が少ないですよね。
日本でも雪印あたりが頑張って、もっといろんな種類のチーズを安く買えるようにしてくれたらいいのになぁ~と常々思います。
チーズはいっぱいあります。
専門店もあちこちにあるし、カナダ国内でケベック州だけ殺菌消毒してない乳で
チーズが作れるので、フランスっぽいチーズも結構あります。
海外からの輸入チーズも種類が多いですし。
日本の乳製品産業って独占企業っぽいにおいがするので(間違ってたらすみません)、
競争心があまりないような・・・? チーズもプロセスチーズが一番人気だし。
チーズを食べる習慣のない国だから、ある程度は仕方ないのかもしれないですけどね。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。