モントリオールも無事2010年になりました。
粉雪の降る中いただいた今年のなんちゃってお節はこんな感じ。
去年よりちょっとだけいけてない? 代わり映えしないセッティングだけど・・・
というのは、30日に中華街に行って、さといも、さつまいも、蓮根、豚ばら肉をゲット出来たため。
久し振りに煮しめときんとん(栗はなかったけど)が作れました。
(去年は煮しめの代わりにラタトゥユだったのです(笑)
中華街でお餅が見当たらなかったため(いちかばちかで買ってみたのは、米粉のお餅のようでした)、
念のために日本の食材屋さんで買っておいた「これって何ヶ月冷凍庫にあったの・・・?」というような
小さな丸餅でお雑煮を作りましたけど。 やっぱり伸びが悪かったなぁ。
カナダ人のチョコ星人も食べられるよう、煮しめには鶏を入れて、海老はガーリックとライム醤油蒸しに。
角煮を足してボリュームアップ。 いつもは煮豚を作るのですが、折角中華街に行ったので三枚肉で。
チョコ星人の妹さん宅での新年会に持って行くためにバナナケーキを焼いたので、
伊達巻代わりのロールケーキは今年は中止。 それでも充分ボリュームたっぷりのお節ランチでした。
*****2010年のお節メニュー*****
|
レシピもアップしといた方が、後日便利そうですね。
ちなみにチョコ星人は数の子とこんにゃく、お餅が食べられません。
彼用の雑煮は、お餅が入ってないおすましです(笑)
田作りも半分くらい残してましたけど。

今年のテーブルセッティングは控えめ。
柊が手に入らなかったため(クリスマス用に買ったものは、実がしぼんでしまった・・・)
偽物の梅(?)で誤魔化してみたw 松花堂弁当箱にキャンドルと一緒に入れてお正月らしさを出してみました。
お節を食べ終わり、チョコ星人の妹さん宅での新年会に向かうため片道2時間半のドライブに・・・
と思った矢先、チョコ星人が人生2度目のぎっくり腰?! 昨年の冬もクリスマス時期にやってたのですよ。
とてもじゃないけど行き帰り5時間も運転出来ないということで、急遽お出掛けは中止。
こんなことなら、バナナケーキではなくロールケーキ焼けばよかった・・・
バナナケーキ好きな妹さんにケーキを持っていけなかったのは残念だけど、
一日から5時間のドライブをしなくてよくなって内心はほっとしてます(笑)
冬休みはあと2日。 私は月曜日から。 チョコ星人は火曜日から仕事復帰です。
チョコ星人のぎっくり腰、それまでによくなるんだろうか・・・?
あいかわらずおせちも手抜きなしでふつくしいですねぇ。
紅白なますのうさぎさん、思わず探しちゃいましたよー(*´ω`*)
もうしばらくするとまたお目にかかれるのかな?
来日楽しみにお待ちしております。
(確か今度はそば屋でしたっけ?( ̄ー ̄)
あけましておめでとうございます。
スペル・・・文字化けしちゃってるけどあってると思いますw
手抜きは出来るところでしてますよ。
黒豆と田作りは市販のものを送ってもらいましたし。
はい! 2月末にまた東京に行きますので、よろしくお願いします。
カレー屋も蕎麦屋も牛丼屋も行きたい!
・・・ので困ってます(笑)
お節プレートが素敵ですね。
我が家は、お節は頂き物で伊達巻くらいしか作らなかったわ。
お雑煮は不人気で、焼餅とトックばかり子供達は食べています(苦笑)
また帰国されたら、名古屋で会えるんでしょうか??
楽しみにしていますね。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
3月に名古屋に行きますので、是非是非よろしくお願いします。
ってか、みなさん結構お節って作らないものなんですね。
その辺で買えれば作らないのが普通なのかもしれないけど。
こちらでは毎年のチャレンジになっております(笑)
今年はお餅の代わりにトックがお雑煮に入りそうな危機にも陥りましたが(笑)
どうにか無事お節っぽいお節にありつけました。
今年もよろしくお願いします。
日本は街中のスーパーは2日に開店しますから
昔みたいに買い置きをする必要が無いからでしょう。
冷凍冷蔵技術も進んでるので、御節がもう
ご馳走の意味をなさなくなってきているのかも。
春にまたお会いできるのを楽しみにしています。
ようやく正月の酒が抜け始めました。
>去年よりちょっとだけいけてない?
いやいや、だいぶイケてますって。
ときに、豚のバラ肉は皮つきですか?
Mademoiselle、今年もよろしくお願いします。
お健やかな一年をお過ごしください。
白い器に盛るおせちも素敵ですね♪
紅白なますがひときわ際立っていますね!
おせちの雰囲気をおめでたく引き立てています。
来年は真似っこしてみようかな。
でも、我が家の人は紅白なます、食べないんですよ。(>_<)
今年は初めてお取り寄せのおせちを味わってみました。
来年はどうしようかな~。
頑張って過去最高のおせち作りに精を出すでしょうか?笑
相変わらずのんびり更新のブログですが、今年も是非是非よろしくお願いします。*^^*
本年もよろしくお願いいたしま~す
我が家はクリスマスも年末年始もかなり酷い食事情(お料理とかいたら怒られそう)でしたが、R*さんのお宅は凄い!!今時ないほどに、キッチリしたお節メニュー!ビュティホーでございます。
日本では元旦からスーパーや飲食店があいており、お正月用に沢山買い置きしたりオードブルを用意しても、結局外食になり無駄になっちゃうこともあるようです。
R*さんのお宅のようなオチャレで美味しそうなお節なら若い人でも喜んで食べそうですけどね。
今年もまた1年、目の保養に伺わせていただきます。
仕舞いには、白ご飯をよそったお茶碗とお箸をもって、パソコン画面を見つめるようになるんじゃ・・・せめて匂いだけでも出ないかしら。
すっかりあけましておめでとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。
お節の本当の意味はなくなってしまったかもしれないけど、
日本の伝統として是非残していってもらいたい生活習慣だと思ってます。
海外では、母が数の子とか送ってくれなかったら作れないし・・・
日本にいる日本人に頑張って欲しいなーと思うのは、
やっぱり海外在住者の我が儘なんでしょうね(笑)
2月の末にお江戸に参りますので、またよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
お返事遅くなりましてごめんなさい。
今年もよろしくお願いします。
豚の皮・・・ 皮ではないと思うのですが脂肪はがっつりとw
何年か振りに作った豚の角煮でした。
私は下茹でしてから煮るんですけど、焼いてから・・・という
バージョンもあるのですね(その方がメジャーみたい)
今年はなんとかお節ちっくなものが出来上がりました。
毎年のサバイバル課題になりつつありますw
今年もよろしくお願いします。
お返事が遅くなりましてごめんなさい。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
松花堂弁当箱は持っているのですが、重箱として使うとどことなく
安っぽい雰囲気がするし(笑)、重箱に海外バージョンの
なんちゃってお節を詰めると、なんだかへんてこりんなのです。
確か去年もこの白い角皿を使ったので、来年は少し変化をつけて
みたいと思ってます。
お取り寄せのお節、たまには贅沢な気分でいいですね。
でも自分の家で作ったのが一番美味しいと思うんですよねー。
市販のものって、好きじゃないものとかあまり美味しくないものも
入っちゃってるので、ちょっと勿体無いような気がする時も。
来年は是非シルフィーさんのお節スペシャルを期待してます♪
お返事が遅くなってごめんなさい。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年はキッチン工事や旅行などで日本の行事が出来なかったのですが、
節句とかはきちんとやった方が縁起がいいらしいですからね。
ちょっとでも運を上向きにするために、今年は頑張りたいと思います。
(胃痛で始まる2010年・・・(涙)
パソコンの画面で白いごはんが食べられるようになったら凄い!w
私はしのにぃさんのパンの写真を見ながら、ダイエットに励みます(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。