
メープルシロップムース
モントリオールの春を象徴するメープルシロップを使ってムースを作ってみました。
ゼラチンが入ってないタイプなので、かなりとろとろ、クリームっぽいです。
型で抜くことは出来ません。
見た目はそうでもないけどしっかり甘いので、この上にメープルシロップをかけるなんて
荒業はしないで下さい(笑) 甘さ控えめの苺のピュレをかけると美味しいです。
冷凍庫で数時間冷やし固めると、アイスクリームの様になります(←これはかなりお勧め♪)
今日は苺を一粒のせて。
【材料】 4~6個分
メープルシロップ 1/2カップ
コーンスターチ 大さじ1
卵黄 2個分
生クリーム 250ml
■苺のピュレ■
苺 200g
砂糖 大さじ1
【作り方】
① メープルシロップとコーンスターチを鍋に入れて混ぜ、中火で温める。
② ①が沸騰してきたら火を止める。
③ ボウルに卵黄2個分を入れてほぐし、②を少しずつ加えながら素早く混ぜる。
(ぼけっとしてると炒り卵になってしまいます)
④ ③を鍋に戻し、混ぜながら温める(弱火) 小さな泡がいっぱい出てきたら
それから更に1分程かき混ぜながら煮る。
⑤ ④をボウルに入れ、室温になるまで冷ます。
⑥ 生クリームを角が立つまでしっかり泡立てる。 先ず生クリームを少量⑤に入れて
泡立て器で良く混ぜてから(生地を軽くしてクリームと混ざりやすくするため)
残りの生クリームを混ぜ合わせる。
⑦ 器に分け入れて、冷蔵庫で数時間冷やす。
★ 今回はレモンムースを作って余った卵黄を使いました。 卵白が余ったら、密封出来る
ビニール袋などに入れて冷凍出来ます。 使う時は自然解凍。
★ 苺のピュレは、苺200gと砂糖大さじ1をフードプロセッサーでピュレして下さい。
★ 「甘過ぎ!」という方は、冷凍庫に数時間入れてアイスクリームにして下さい。
ムースのままよりアイスクリームっぽくした方が、日本人には甘さが丁度いいかも?
↓のお花見ディナーも素敵でした~.カルボナーラが食べたくなりました(笑)
ムースも食べたいわ~.でも体重計がこわい…私ってまず顔に出るタイプなので,鏡を見ただけで分かっちゃうんです(泣)
リンク頂いてもいいですか?よろしくお願いします.
私も体重計が怖いですw
こういうブログってダイエットにはよくありませんね。
ダイエットメニューでも開発したいんですけど、
つまんないなぁ・・・なんて(笑)
リンク!光栄です♪ こちらにも貼らせていただきますね。
よろしくお願いします。
R*さんの作られるものはいつも「お~ぅ!」って感じです.いろいろ参考にさせて頂きます.これからもよろしくお願いします.
早っ!(笑) こちらこそよろしくお願いします。
ダイエットメニュー、期待してます♪
胡麻は良く噛めばOKです。
地球上に、植物が反映しているのは
植物の丈夫な(胃酸で分解しない)種皮のお陰・・・
鳥たちが、消化仕切れず排泄した物(?_?)の中かに種が・・・
あとは、鳥たちがどこで・・・「ウン」を・・・
熱いと所や、寒い所、乾燥した所、水辺・・・
自然の振るいが、その種子(種)の「ウン」?を
決めます
人間も自分の住みやすい所に
「ウン」良くたどり着けば、
「幸せ」ですよね (^_^)v
11時間先に、お休みなさい~~~!
今日もお疲れ様でした。
わかりやすい回答、ありがとうございます♪
最近フラクシードというものを友達に勧められたんですけど
同じ様なことを言われました。
ゆっくり(お先に(笑)お休みになって下さい♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。