2009.
11.
23
12:01:40
ヤミーさんご一行がR*家にいらした時にチャイニーズフォンデュをしたのですが、
メインはそれとサラダだけ。 前菜はほとんどJean Talon Marketで買ってきたものでした。
折角なのでマーケットで買ったものも食べたいかなーと思って。
もうちょっと派手に買えばよかったなー。 なんだか雨がしとしと降ってたし
真っ暗だったし、皆さんお疲れのようだったので、ちょっと駆け足だったのです・・・

これは、フレッシュチーズが詰まった緑のオリーブと、葡萄の葉っぱで巻かれたご飯。
葡萄の葉っぱ巻きは、紫蘇っぽい感じ。 ちょっと酸っぱいの。 地中海地方の名産です。
これは確かモロッコからの輸入品だって言ってました。 ギリシャにもよく似た料理があるので
あの辺り一帯で有名なんじゃないかな? フレッシュチーズの入ったオリーブ、めちゃ旨でした♪
また買ってこよう。
折角カナダに来ていただいたので・・・

カナディアンサーモンのセヴィーチェ(サヴィーチェ)。 コリアンダーを忘れてしまったので(涙)
ちょっとパンチの少ないセヴィーチェになってしまいましたが・・・ ライム汁で調理するため
色が悪くなってしまうのが残念なのですが、醤油とごま油で美味しいの。
トーストしたバゲットだけでなく、ごはんにも合います。 レシピはこちらで。
後は買ってきたチーズを3種。 写真はぶれぶれで載せられないけど(笑)
マンチェゴ、リオペール、アルプスパノラマとかいうキャンペーン商品のハードチーズ。
作っておいたけどゲストはお腹いっぱいで食べられなかったデザートは・・・
(だってお昼ごはんだったはずのスモークミート、4時くらいに食べてませんでした?(笑)

メープルシロップのチーズケーキ。 チョコ星人の親戚が手作りしているメープルシロップを
使って作りました。 レシピはこちらにアップしてあるし、親戚からもらったメープルシロップを
ご一行様に差し上げたので、おうちで作ってみてくださいねw ベースの色が薄いのは、
砕いたクラッカーを使わず小麦粉・砂糖・バターで土台を作ったからです。
ベースのクッキー生地の作り方はこちら。
そして、ヤミーさんからだけではなく、晶さん、新三さんからもお土産が!!
重いのにすみませんっ!!

左上: ごはんの友にと晶さんからいただいた「みそ小胡瓜」 胡瓜好きなのですよw 美味しいんだって。 まだ開けてないけど楽しみ~! ありがとうございます♪ 右上: ヤミーさんにいただいた切り干し大根の入った納豆。 賞味期限が一番近いこちらを先ず開けたのですが、美味しい~♪ 切り干し大根がいい味と食感のアクセントになってます。 ごはんがいっぱい食べられそう(やばいっ!) 右下: ヤミーさんが「お土産何が欲しい?」と聞いてくださったので、 図々しくも「梅干!」と答えたら、こんなに上等な梅干がっ!! 水戸副将軍ですって。 鰹節の入った梅干。 開けるのが勿体無くて まだそのままなんですけどw すみません・・・ ありがたく食べさせていただきます。 左下: こちらは新三さんから。 水戸の梅干に対抗して(?) 紀州の梅干を♪ 食べ比べレポ、必要でしょうか・・・? そして最近新三さんが気に入っているお蕎麦屋さん「まつや」のそばみそ。 私はお酒飲めませんので、ごはんにつけて食べさせていただきます♪ |
こんなにいっぱいありがとうございました♪
早速ごはんを炊きましたよw 楽しみながらぼちぼち食べさせていただきます。
そして更にヤミーさんから・・・

最新刊をいただいてしまいましたー♪ チョコ星人、目の色が変わっておりますw
早速チョコサラミを作れという指令が・・・^^; 簡単なレシピがいっぱいなので
チョコ星人に作ってもらおうと思ったら、日本語読めないんだった・・・(涙)
私はチョコの搾り出しクッキーに目をつけてます♪
モントリオールくんだり(笑)まで来ていただけるだけで嬉しいのに、
いっぱいお土産までいただいてありがとうございました♪
ヤミーさんのブログでもレポがされると思いますが、この次の日も半日観光に
ご一緒させていただいたので、近いうちにその様子もアップしますね。
ヤミーさんご一行は、今日はケベックシティでがしがし歩いていることでしょうw
お天気はどうだったかな?
もうオフ会じゃなくて、友人の家にお邪魔って感じで素敵です。
2人のお料理談義、聞いてみたい。。。。
お土産も、「美味しいものが好きな人」からだから、
どれもこれも美味しいのでしょうね♪
誰かのお家でやっても、やっぱりオフ会なのでしょうか?w
料理ブロガーならではの悩み事とかもお話出来て楽しかったよ。
お料理談義、聞くだけかい?(笑) 今回は数人だったので、
がっつりお話出来て楽しかったです。 東京オフ会も
今度はもう少し少人数で集まれるといいねー。
もっと色んな人とじっくりお話したいし。
お土産はまだ納豆しか試してないのですが、他の人のお勧めも期待大!
しばらく白いごはんが欠かせませんw
実はこれ、KALDIのワンコインセミナーで日本酒を
やったときに紹介されていたおつまみだったんだ。
うちにも常に買い置きしている1品なの。
一袋、ぺろっと一人で食べれちゃうよ。
ありがとうございます~♪
まだ開けてないのですが、明日炊き立てごはんで食べるつもりで
ごはんを用意しております(うしし) 一袋ぺろっと・・・は
勿体無いので、頑張ってちびちび食べたいと思ってます。
ヤミーさんとモントリオールで会っちゃうなんてすごい!!
それに、料理ブロガーさんをおもてなし出来ちゃうRさんはもっとすごいなぁって感心しまくりです。
お土産の漬物が嬉しいですよね♪
こちらこそご無沙汰しててすみません;;
ヤミーさん、こんなところまで来てくれちゃいましたよw
「料理ブロガーさんをおもてなし」・・・
そうですよね。 数日前になって気付きましたが(遅っw)、
折角来ていただいたので勢いでやらせていただきました。
もっとこんなのとかあんなのとか作りたかったけれど、
皆様長旅の疲れと時差ぼけとその他色々で多分もっと派手にやっても
楽しんでいただけなかったかなと思って、このくらいで
とめておきましたがw お土産もいっぱい持って来て下さって恐縮なのです。
昨日 持ち寄りパーティーでセヴィーチェ作ってみました。
おかげさまで大好評でした!
レシピありがとう!!
今のモントリオールはクリスマスの飾りですごく綺麗でしょう~
ここは悲しいほど 薄いです。(笑)
モントリオールのdowntownの大きいクリスマスtree、McGillからのilluminationが恋しいな~
もだ おいしいレシピお願いします。
大好評でよかったですー♪
残ったら白いごはんにのせても美味しいですよ。
って、残らなかったかな?w
モントリオールのクリスマス飾り・・・
最近ダウンタウンに行くことがないのでよくわからないけど
電光ばりばりですよねw McGill Collageの並木道のイルミネーションは
好きじゃないのですよ。 数年前からなんか葡萄みたいなのが
ぶら下がっててダサいのです^^;
あ!!思い出したら確かにダサかったです・・・赤いのがぶらぶら下げてたのかな?(笑)
ここ何もないから そのばりばりの電光と比べると非常に寂しい。。。
でも、確かにあまりにも派手すぎるのもダメですよね~
残りをごはんにのせる話をしてたら、食べたくなってきたw
サーモンとアボガド買ってこなきゃ!
そうです! 赤い葡萄みたいなのがぶら下がってて、
木にくるり・・・じゃなくて、枝にぐるぐるとこれでもか!というくらい
白と青のライトが巻かれてて・・・ ださいです(笑)
昔は普通に白いライトが木全体にぐるぐるっとなってただけで
その方がお洒落だったのですけどねー。
そちらはクリスマス飾りがないのですか?
それはそれでちょっと悲しいかも。
私はかなり 田舎の方に住んでいるから 全然ない(涙)
illumination飾ってる家何軒もありますけどね~
楽しいクリスマスを過ごせますように~
クリスマスのご馳走はないですが
お節料理を楽しみです~
R*さんはカナダでもお節作りますか?
日本だったらクリスマスよりお正月を楽しんだ方がよさそうですね。
こちらでは、しめ飾りも鏡餅も手に入りません(笑)
お節作るつもりです。 母が黒豆・かずのこ・田つくりは送ってくれたので。
でも毎年材料が手に入らなくて大変なお節作りになるのです。
(今年のお節記事も見てね) 今回はお餅すら手に入らなそう・・・
どうなるかわからない2010年のお節作りです(笑)
お節記事を楽しみにしています。
私は作らないけど ここのおばあちゃんの家に誘われて 食べに行きます。
いつか 自分もできるように 見習わないとね~(笑)
私も最初から作るんだったら作れないかなー。
特に黒豆。 豆って少し煮ることが出来ないので(美味しくないの)、
沢山煮ないといけないし。 そんなに作ってもあげる人もいないですし(笑)
おばあちゃんのお節食べられるなんて羨ましい限りです。
楽しんできてください。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。