モントリオールの美味しい生活。
なんと! モントリオールにめずらしいお客様が!


現在日本からお客様がいらしています。
人気料理研究家、大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆のヤミーさん!
お友達お二人と昨夜モントリオールに到着されたようで、昨夜のレストランディナーの模様はこちらで。
(ってか、長旅で疲れてるんだから、こんなことやってないで寝てください(笑)
「カナダに行きます」って言ってくださってたけど、まさかこんな遠いところまで来ていただけると
思ってはいなかったので嬉しいです♪


今日はJean Talon Marketからご一緒させてもらって、そのまま自宅でディナーなんてやらかしてみました。

chinese fondue 

折角ここまでいらっしゃったので、ケベックの郷土料理チャイニーズフォンデュでおもてなし。
牛や鶏の薄切りをフォンデュの串に巻きつけ、ブイヨンで茹でてソースをつけて食べるもの。
ソースは、マヨネーズにカレー粉が入ってたり、マヨとケチャップを合わせたものだったりで
簡単な料理なのですが、気に入っていただけたようでなによりです。
前菜はマーケットで買ってきたオリーブやチーズ、ライスの葡萄の葉巻きなどを。
(写真がぼけぼけだったので、後日撮り直しますw) あいにくお腹がいっぱいになってしまったので
デザートまで行き着けなかったのですが・・・(一応用意してたんですけどね)
ディナーの模様はきっとヤミーさんのブログで詳しくレポされると思いますのでお楽しみに。
(私あまり写真撮ってなかったしw)


途中Fairmount Bagelというベーグル屋さんにも。
ここは年中無休、24時間営業なので、案内ついでに朝食用ベーグルを買いこんできました。
それから一時私の自宅に戻り、ケベックシティのお勧めと明日の予定を立てて、今日はお開き。
みなさま、おねむのようでしたしw


明日はオールドモントリオールからお付き合いさせていただきます。
(ヤミーさん達は、朝からあちこち観光されるようですが。 頑張ってw)
明日は無事待ち合わせ場所で会えるといいのですが(笑)
明日は晴れの予報。 写真いっぱい撮れるといいなぁ。

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オモテナシ。
comments

びっくり!
こんにちは~。

ちょっと久しぶりにR*さんが更新されてる!と思ったら、
ヤミーさんがモントリオールに行かれたなんて。
びっくり。
この前、別の国にも言ってましたよね、ヤミーさん。(笑)
いつも楽しそうにグルメ探索ツアーをしてらして、
カナダの様子も楽しみです♪
カナダ、モントリオールでヤミーさんと会われるというのは
また格別でしょうね!
R*さんとヤミーさん、いいないいな。*^^*
2009/11/21 03:27 | URL | edit posted by シルフィー
No title
i-221 シルフィーさん

こんにちはー♪

まさかのヤミーさんご一行モントリオールへ到着です!
日本からはかなり遠いので、ここまで来てくださる方はあまりいないのですが。
流石ヤミーさん♪ 2日間の強行モントリオールツアーを今日無事終え、
明日にはケベックシティに向かうそうです。 
ばたばたの2日間でしたが、楽しんでいただけたかな?
モントリオール観光の様子は少しだけこちらでもアップさせていただきますが、
後はヤミーさんのブログでどうぞ。 お楽しみに~。
2009/11/22 01:35 | URL | edit posted by R*
ネットを超えた有名人のお客様ですね。
ブログ時代から、人づてに聞くばかりで、実際に直接コンタクト(書き込みとかメールとか?)を取ったことはございませんが、近頃は雑誌やテレビなどでも大人気なお方ですよね。

R*さんとヤミーさん(&ご友人)の食事会や観光。
私的に、とても豪華なメンツ・・・・
お料理についての会話も深いものになりそうで・・・
きっと私ではついていけませんが、置物として同席してみたいです。←んな置物いらないって!
2009/11/22 05:20 | URL | edit posted by しのにぃ
No title
i-221 しのにぃさん

ヤミーさんとは料理本の出版前からのお友達なのです。
実際に何度か東京でもお会いしたことがあって、しっかりした
ヴィジョンを語る姿にいつも惚れ惚れしてましたw
現在この世界では超有名人になってしまいましたが、
以前と変わらず気さくで勉強熱心な方ですよ。
料理の知識も半端ではなく、いつもなら私が一から説明しないと
いけないような料理もご存知だったりでびっくり!
人間どんなに有名になっても勉強あるのみですね。
料理のお話も楽しかったです。 イル・フロタントの作り方も
現物を食べていただいて確認出来ましたし(頑張って再現レシピを
作らねばw) 

しのにぃさんもパンとお菓子はかなりの腕ですしねー。
私なんてイーストと聞いただけで、どきどきしてしまいます(笑)
私の里帰りに合わせて料理ブログの方ともお会いしてますので、
いつかご一緒出来るといいですね♪ ごく数名人形とか持って
きちゃいますけど、それでもよければw 
2009/11/22 12:38 | URL | edit posted by R*
No title
...お家が素敵すぎます(そこですか)

ひろびろで、上品ですー。

こっそり帰ってきてしまったけれど、
ヤミーさんのブログも見てきちゃった。(・∀・)ふふ。

ヤミーさんは、テレビで拝見したのが初でしたけど、
なんだか不思議な感じです。

モントリオール、行きたいなー。お家にも...(♥´д`♥)←
町並みが、あざやかで元気で好きなのです。
あ。もちろん、一番はスーパーにゆきたい....。ふふ。

チャイニーズフォンデュ、とは、しゃぶしゃぶの間違い...。
なるほど...。そういうの、きっといっぱいあるんだろうな...。
私もミラノで、日本語学校の生徒たちと、日本のレストランに
いったら,なぜかシュウマイがあって、そして
なぜか、ミートボールが湯葉みたいのに包まれてました。

..そして店員さんが韓国の人だったので
生徒たちは、一生懸命日本語で話しかけていたのに
通じず、落ち込んでいました。くう。( TДT)
2009/12/01 08:37 | URL | edit posted by coko
No title
i-221 cokoたん

日本に比べたら広いかもしれないけど、こっちでは大したことないのよw
リビングスペースがオープンになってるので、余計広く見えるのでしょう。
(家具もやたら少ないし)

ヤミーさん、私はまだテレビで見たことないのですよ。
一番最初にお会いしたのが町田のぼろい(ごめんなさいw)
お寿司屋さんだったので、そんなに遠い存在の人には思えないんですよね。
11冊の本を出してからも、以前のパワフルなヤミーさんのままで
嬉しかったです。 ここたんもおいで~♪ 

こちらの料理でチャイニーズフォンデュ以外にも、パテ・シノワという
ものもあったりで、「どこが中国やねん?」と突っ込みを入れたくなる
料理なのです。 何を勘違いしてこうなったのか摩訶不思議。
こっちの変な日本料理屋、鉄板でステーキを焼いてあちこち
飛ばしますよ(笑) そんな日本料理屋は日本にはないってば。
湯葉に包まれたミートボール・・・ なんだか美味しそうだけど。
モントリオールでも日本語が通じる日本食屋というのは少ないです。
多分「Jardin桜」くらいじゃないかな?(KAIZENには日本人が勤めてる
こともあるけど) 折角日本語勉強したら、レストランくらいでは
使ってみたいよねー。
2009/12/01 19:00 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/564-a3083f1c
trackbacks