モントリオールの美味しい生活。
ハロウィーン前のAtwater Market。

halloween20091w.jpg 


すっかりアップするのを忘れてしまったのですが(汗)、今年もハロウィーンの
1週間前ほどにAtwater Marketにかぼちゃを買いに行ってきたのでその時の模様を・・・


続きは、more...↓からどうぞ。

maples2009-10-24-2w.jpg 


モントリオールのメープル紅葉も、これが最終くらいかも?
ハロウィーン本番は酷い天気だったけれど、1週間前の土曜日はこんな晴天。


halloween20092w.jpg 


ハロウィーン1週間前のアトウォーターマーケットは、こんな感じで人よりかぼちゃの方が多い?!


halloween20093w.jpg 


この大きなオレンジ色のかぼちゃは食べられますが、籠1個いくらで売っている小さなものは
観賞用なので食べられません。 こちらのかぼちゃはべたかぼちゃ。
火を入れてもほくほくにはならないので、スープにするかかぼちゃのパイにするのが一般的。
オーブン焼きでもいいけど、そんなに美味しいとは思わないんですよね。
煮物にはなりません。 ぐしゃぐしゃに崩れます。


halloween20094w.jpg 


halloween20095w.jpg 


今年は派手なハロウィーンの飾りがあちこちに(笑) 普通にかぼちゃだけ売ってくれれば
私は満足だったのですが。 今年は小さな白いかぼちゃLittle Booが全然なかったー!(涙)


halloween20096w.jpg 


私のお気に入りの白いかぼちゃ。 これは大きいものです。
今年はこの出店だけだったけど、いつもより数多く用意されてました。 
傷がつきやすい種類なのか綺麗なものはあまりなく、
白いかぼちゃが欲しい場合は早めに買いに行った方がいいかと思われます。
私もひとつ目をつけておいた白いかぼちゃが、あちこち見てる間に誰かに
買われてしまいました・・・(涙) 


おうちに帰って飾りつけ。


happyhalloweenposterw.jpg 


白いおおきなかぼちゃを真ん中に籠トレイに盛って。 周りに小さなかぼちゃをおきました。
キャンドルはLEDライトのものを。 キッチン工事の際に何故かティーライトがなくなってしまったので。
新しいのを買おうと探すのですが、においがついてないティーライトがなかなか見つからないのです。
ダイニングテーブルで使うキャンドルには香りつきは向きませんので・・・
またIKEAに行かなければ。


そして可愛い新入りジャック。
スイッチオンしてみたら、やたらめったら点滅して鬱陶しいので電気消したままになってます(笑)
折角なので、このいらいらを皆様と分かち合うことに(いらんって?w)
本当にこの速さで点滅するのですよ・・・ もう少し落ち着け。


うるさいジャック 


こんな秋のモントリオールでした。
今週末に夏時間が終わり(去年からアメリカと同時になったので、こんな寒いのに夏時間だったのです)
日曜日から日本との時差が14時間に。 そしてこれから本格的な冬に近づいていきます。


maples2009-10-24w.jpg 

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[ソザイ。
comments

No title
前のハロウィンの時も思ったんですけど、
こんなにたくさんのかぼちゃ、売り切れるんでしょうか?
アトウォーターマーケットっていうのは、時節によって、
違う物を扱うお店が並ぶのでしょうか?
(カナダ観光のHP見ようと思ったら、なかなか繋がらず、
アトウォーターマーケットでぐぐったら、R*さんのブログが
トップにきたよ。。。。がくっ。。。。)
白い大きなかぼちゃは食べられる?
大きいかぼちゃの値段は高いの?
。。。。。と、いろんなことが知りたくなりました。
日本で、こんな規模で同じ物がわーっと売ってるのって、
植木市か、骨董市か、瀬戸物市くらいだと思うのですが、
どれも腐るようなものじゃないから、売れ残りは気にならないけど、
かぼちゃは。。。。
2009/11/03 01:32 | URL | edit posted by gumaco
No title
私はハロウィーンの当日も行ったんですが、店員さんがいろいろなコスチュームをつけてて楽しかった!!
だけど、行きつけのお店の”お姉ちゃん”が「今週で最後よ」。
また来年の春ね!!
なんて言われた時には、寂しかったです。
あーーー冬が来る。
2009/11/03 21:57 | URL | edit posted by sunshine
No title
i-221 ぐまこっち

さぁ。。。 これだけあれば、売れ残ると思います。
残ったらスープやパイなどの商品にして売るとか、
缶詰製造会社に行くのでしょうか? 聞いたことはないけど。
動物のえさとかにもなりそう・・・ かぼちゃって外で保存すれば
かなりの間持ちそうだし。

アトウォーターマーケットというのはファーマーズマーケットの一種で
常時開店している室内のお店もあるけれど、夏の間だけ仮設テントで
出店している農家の方とかもいらっしゃるのです。
そのため季節によってメープルシロップ商品が多かったり、
林檎が多かったり、夏野菜が多かったり・・・という品揃え。
お肉や魚、チーズ、パテ、パン・・・とかを売っているお店は室内なので、
一年中売ってます。

白いかぼちゃは食用です。 大きなかぼちゃはほとんど食べられるらしい。
小さいのは観賞用みたいですけど。 食べても毒ということではないらしいけど
美味しくないそうですw かぼちゃの値段は大きさと種類によります。
私の買った大きい白いかぼちゃというのは少し高めなので、
このサイズ(何キロか知らないけど)で10ドル(1000円くらいの価値)でした。
でも一般的なかぼちゃ(トップの写真のもの)は、同じ大きさでも
4-5ドルだったりして結構安いの。 私もそろそろこの白いかぼちゃを
調理する方法を考えなければ・・・ スープかなw
2009/11/04 19:02 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 sunshineさん

仮設テントは10月いっぱいまでですよね。
ジョンタロンマーケットも縮小されてしまうし・・・
11月になって冬時間になったら、めっきり冬らしくなってしまいました。
毎朝起きるのがつらいです(涙)
2009/11/04 19:04 | URL | edit posted by R*
No title
わ~懐かしいです!
Jean Talonも好きだけど Atwaterは行きやすいからよく行ってました。
いいな~いいな~(笑)
2009/11/05 02:13 | URL | edit posted by ヒューキ
No title
i-221 ヒューキさん

スパムコメント消してたら、間違って自分のコメントを消してしまった(笑)

Jean Talonの方が広くて安いけど、私の好きな白いかぼちゃは
売ってないことが多いのです。 家からはJoan Talonの方が
近いんですが、ついついAtwaterまで行ってしまいます。
2009/11/06 08:13 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/563-4fc166c5
trackbacks