モントリオールの美味しい生活。
端午の節句 2009

今年は地味~なイベント料理・・(涙)


実はパイプ水漏れ&床下浸水の工事の時に張り替えたキッチンのタイルが
未だに不調で何度も目地が割れるため(タイルが動いてるからなんですが)、
目地の修理をしたため踏んではいけないというタイルが数枚・・・
飛び石キッチンと名づけましたが(あくまでも楽天的)、調理はかなり難しいです。
(神経使うのは手元だけにしていただきたい)
更に前日がチョコ星人のTVディだったため(ぁ、それはいつもか)、
オープンコンセプトキッチンではがたがたお菓子を作ることも出来ず。
今日はインターンが来てたので仕事もばたばたでいつもより帰宅も遅く・・・


まぁ、気持ちだけ・・・


tango20092w.jpg 


スタンダードにこいのぼりハンバーグ♪ 
こいのぼりパイもこいのぼりゼリーもこいのぼりパンもウィンナーこいのぼりも
こいのぼりケーキも・・・と色々と作ってしまったので、 スタンダードなのが何故か新鮮。
(単に手抜きなんですけど) お祝いする気持ちが大切ですよね(無理矢理w)


レシピブログランキングのアイコンをつけるのさえ申し訳ないので(笑)、
応援してくださる方は左のコラムのアイコンを押してやって下さい。
踏む度にぱきぱきと音のする雅なキッチンから脱出出来る日を心待ちにしながら
次の料理ネタを温めていきたいと思ってます(すみません(涙)
Posted by R*
comment:16   trackback:0
[フツウノゴハン。
comments

手抜きじゃなーい。(否定)
カナダで、わざわざこんなことしてたら、
それは手抜きじゃあないでしょう。(笑)
ハンバーグかわいいし。
ワタシは、特に狙ったわけではないですが、
冷凍庫にずーっと眠らせていたパイシートで、
鯉のぼりパイ作りましたよ。
すべては消費期限切れの材料の消費のため。。。
早くキッチンが直りますように。
その間にきっと素敵な料理ネタが熟成されるはず!!
2009/05/06 05:49 | URL | edit posted by gumaco
gumaちゃんと同じく
これは手抜きじゃなーい!
最近は「丸美屋の麻婆豆腐の素」で調理してる、わたしに
失礼ですよ~(笑)
R*さんの巻き寿司、いつ見てもバラエティに富んでて
旨そうだわ。角切りにしたこのサラダを見ると、幻のレシピ
【セビーチェ】あれ?セヴィーチェかな。
すんごーく食べたくなってきてしまった(笑)
2009/05/06 06:25 | URL | edit posted by あきら
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/05/06 06:33 | | edit posted by
No title
鯉のぼりバーグも可愛い♪
全然手抜きじゃないですよ~
何故か、カブトより鯉のぼりの方が料理になりやすいのよね。
私も、今回はgumacoちゃんと同じ冷凍パイシートで鯉のぼりピザパイを作っちゃいました。
2009/05/06 10:47 | URL | edit posted by ちーちゃん
No title
i-221 gumacoちゃん

皆様、温かいお言葉ありがとうございます(嬉し涙)
もうちょっと派手に「おりゃー! こどもの日だぜ!」みたいな
料理をしようと思ってたので、自分で写真撮ってなんとなくがっかり。
実は私もパイ生地を使おうともらった冷凍のパイ生地を解凍してたんですが、
何故か2種類の生地が混じっていることが判明・・・
どっちがなんなのか全くわかりません(笑)
膨らむんだろうか、このパイ生地・・・?

このキッチンタイル問題、解決する日はくるのでしょうか?(涙)
足元でぱきぱき言うのを聞きながらお菓子作りは気分が晴れません。
2009/05/06 11:38 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 あきらさん

麻婆豆腐の素なんて手に入りませんよ(笑)
巻き寿司は買ったものですー!!
こちらでは定番のKAMIKAZEという巻き寿司で、
チリペッパーがマヨに混ぜ込まれたスパイシーサーモンと
天かす、アボガド、胡瓜・・・なんかが巻いてあります。

セヴィーチェ! 私も久しく食べてないです。
サビーチェの方が一般的な呼び方なんだっけ?
(日本語変換は難しいです) 

このエジプシャンサラダはなかなかお勧めなんですが、
昨日ちょっとショックなことがありましてレシピ載せるのを
完全に失念しておりましたw またの機会に♪
2009/05/06 11:42 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 2009年05月06日 19:33:12の鍵コメさん

お知らせありがとうございます♪
早速ブックマークしておきました。
今後ともよろしくです。
出来たら連絡のつくメールアドレスも教えていただけると嬉しいのですが・・・
(以前のメルアド、まだ使えます?)
2009/05/06 11:43 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 ちーちゃん

ありがとうございます!
兜は高さがないといけないのと、角(?)がぴしっとなってないと
格好がつかないので難しいです。 鯉のぼりは比較的あいまいな(笑)
カットで出来るので、型とかなくてもいい感じになりますしね。
新しい鯉のぼり料理を模索中ですけど・・・

鯉のぼりピザパイも美味しそう♪
私もパイ生地解凍しちゃったんですよね~。
何に使おう?
2009/05/06 11:47 | URL | edit posted by R*
No title
初めまして! 以前、何かレシピを検索していて辿り着きました。
それから、楽しく読ませて頂いてます。
カテゴリーのカタカナ表示も可愛く、クリックすると
出てくるお料理も、写真も、すっごく素敵で興奮していました....!
オモテナシでのお花の飾り方、もろもろ演出、参考になります。
鯉のぼりハンバーグがスタンダード、、、そんな風に言える様な腕になりたいです。(笑)
2009/05/07 22:01 | URL | edit posted by kijimaki
た、立場がない…(笑)
Mademoiselleのレベルとしては確かに「手抜き」ですね。

でもね、あたしの5月5日はひどうございました。
早くから飲み始めていい加減な頃にはヘロヘロ、
菖蒲湯に入ることさえ叶いませんでした。
柏餅だけは前日に辛うじて食べたんですけどねえ…。
まったくもって、面目ない話です。

次のUPも、楽しみにしてます♪
2009/05/07 23:33 | URL | edit posted by 新三
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/05/08 07:58 | | edit posted by
No title
おお!
こいのぼりハンバーグ可愛い~~
私は特別なコトもせず、菖蒲湯に入っただけでした。
夕食にハンバーグ作ったんですけど、
R*さんみたいに鯉のぼりの形にすれば良かった!その発想がなかったデス。

キッチン、なかなかスカッと治らなくて大変ですね~。
修理始めてからかなり時間が経ってますよね?!
一日も早く治りますように!!
2009/05/11 07:05 | URL | edit posted by i-kko
No title
i-221 kijimakiさん

はじめまして。 コメ返遅れて申し訳ないです;;
こいのぼりハンバーグってスタンダードじゃないですか?
いつもかなり変な料理を作ってるので、神経が麻痺してきたのかも?(笑)
現在キッチンがかなり使いづらい状態なので料理が出来ないんですが、
もう少し暖かくなったら友達呼んでおもてなしでもしたいと思ってます。
2009/05/16 19:17 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 新三さん

コメ返遅れて申し訳ないです。
キッチンタイルがまだがたがたなんですよー!(涙)
もう全然料理する気も起こらない・・・
そんな訳でこのブログもしばらく放置になるような・・・?^^;

柏餅・・・  やっぱり柏の葉の真空パック買ってこればよかったかな?
食べる人が私以外にもいたならお饅頭くらい作るんですけどね。
残念なことです。 母の日イベントをすっ飛ばしましたので
(はっきり言って最低な外ディナーだった(笑)、次は何のイベントでしょうね?
2009/05/16 19:19 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 2009年05月08日 20:58:14の鍵コメさん

ありがとうございます!
保存しておきましたので、次回の帰国の際は是非!
2009/05/16 19:21 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 i-kkoさん

コメ返遅れて申し訳ないです;;
鯉のぼりバーグってみんな作ってるんじゃないの?(笑)
キャラ弁ブログ見過ぎかな?w ハンバーグとかクッキーとかは
形を作りやすいのでテーマものに最適ですよね♪

キッチン、もう修理が終わってるんですよー!
それでもこの不具合なのです(涙)
この連休が終わったらチョコ星人にどうにか連絡してもらって
修理屋さんに来てもらわないと、毎日の料理ですら苦痛です。
(タイル踏むとばりばりと目地が浮いてくるので、スリッパの底が
ざらざらになるのです(涙)
2009/05/16 19:23 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/536-5d5dcef7
trackbacks