2009.
04.
29
23:08:45

3月の里帰りの際、10日~11日と1泊2日で山中温泉花紫へ連れて行ってもらいました。
山中温泉 花紫
その時はちょうどお雛祭りの真っ最中。 桃の節句の雰囲気いっぱいの旅行となりました。
花紫のお部屋の様子、そしておひなまつり会席の写真はmore...↓からどうぞ。
3月には目一杯間に合わなかったけど、せめて4月中に(笑)

山中温泉は石川県にある温泉街なのですが、最近はあちこちの温泉を歩いて巡れる
温泉街にも力を入れているようです。 今回はそこから車で5分くらい離れた花紫という
料理旅館(なのかな?)でまったりさせていただきました。

3月のお雛様特別イベントにちょうど当たったようで、桃の花を浮かべた日本酒のサービスがあったり
(トップの写真)、芸子さんの舞のデモンストレーションがあったり。
出していただいた和菓子も春らしいものでした(桃じゃなくて桜の模様がついてたけど(笑)

温泉は屋上の露天と大浴場があるのですが、こちらは露天の方(こっちしか行かなかったw)
人がいないのをいいことに写真を撮ってきました。 モントリオールには温泉がないので
(地震がないところには温泉ないよね)、日本ならではのお楽しみです。
ここは透明のお湯なのね。

お部屋はこんな感じ。 3人で2部屋はちょっと勿体無かったなー(と思う貧乏性w)
久し振りの畳のにおいに、ついつい大の字に寝転がるR*(笑)
お金持ちになったら(人間いつまでも夢は持ち続けるべき(笑)、こういう部屋を一室
カナダに作りたいです。 そしたら正座が出来るようになる・・・かも?
(床に座ることがほとんどないので、カナダに住むようになって正座が出来なくなったのです(涙)

お部屋の窓からの景色。 雨が降っていたので少し暗いのですが・・・

お雛祭り会席はお部屋ではなくダイニングルームで。
照明のやたら暗いお部屋だったので、写真がいまひとつ・・・
記録のためにアップさせていただきますけど。

メニューはクリックすると大きくなります(タイプし直すのが大変だったのでお許しを(笑)

そしてお料理の写真ダイジェスト!

新鮮な春の素材盛りだくさんのお料理でした。 個人的にツボだったのは、冷やし粥。
冷たいのにさらさら。 お粥って冷たくしたら糊っぽくなりません?
そして一番下の真ん中にある丸くスイスチーズのように穴が開いたもの、
それはじゃがいものスライスを揚げて、揚げ物の器にしたものでした。
これ、可愛い~♪ ここまで長いじゃがいもって、こちらでは見たことないなぁ。
卵黄の味噌漬けもどうやったらこんなにまん丸になるんだろう?
菱餅モチーフの前菜だったり、仲居さんが胸に桃の枝をつけていたりと
可愛らしい演出も楽しかったです。 花紫は、実は父が5年くらい前に行った時
「箸の先を濡らして出してくれる凄いサービス!」ということで絶賛していたんですが、
1年くらい前にシェフさんが変わったらしくそのサービスはなし(まぁ、いいけど(笑)
でも「花紫では初めて」という企画ものの季節料理を楽しませていただいたのでよいことにしましょう。

朝ごはんの写真は省略~(笑) 折角明るかったのに、夕食と同じく同じ窓のないお部屋に
通されてしまったので・・・

永平寺と言えば、やっぱりあれ・・・ですよね?(笑)
お食事もとっても美味しそうだし...いいな~。
イタリアにもテルメがあるんですが、水着を着ての
入浴なので私からすると温水プールです。
↓夏にフランスでヴァカンスですか。
フランスも場所によってだし、イタリアとは気候が
違ってるとは思いますが、ヨーロッパの夏は
正午から午後4時くらいまでは美味しい昼食でも
食べながらゆっくり+昼寝。野外活動はそれ以外の
時間にするといいかと思います。
太陽の下、ガンガン歩いたりしなければ日陰は結構
過ごしやすいものですよ。朝晩は意外に涼しかったり
しますし。
楽しみですね☆
カナダにもスパはあるんですが(東の方は温泉はないけど)、
水着着て入ると全くリラックス出来ませんw
旅行だと昼寝をするのは勿体無いですねー(したいけど(笑)
日陰が過ごしやすいというとこの辺りと変わらないのかな?
かなり昔にパリには行ったことあるんですが、
結構暑かった覚えがあります。 やっぱりシエスタか~w
ありがとうございました。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。