モントリオールの美味しい生活。
イル・フロタント成功編
ile-frotante-r2.jpg

イル・フロタント成功編(笑)

懲りずに2日連続イル・フロタントです(汗) ラジオなオヤジさんと新三さんにアドバイスを
いただいて、もう一度作ってみました。 昨日のイル・フロタントの高さと比べてみて下さい!
ちょっとは島らしくなったかな? 不恰好なのは私の手際の問題ですね(汗)
上級ハイキングコースの様な山あり谷ありの島ですがお許し下さい (^m^*)ぷっ
ラジオなオヤジさん新三さん、貴重なアドバイス、ありがとうございました♪

昨日はチョコレートソースをお皿に敷いたけど、今回は電子レンジ版ソース・オングレーズ
(勿論もどきです)を作ってみました。 2日連続で全く同じというのも飽きてしまうので。
卵白をメレンゲに使った残りの卵黄をソースに使えるので、卵黄の使い道を考えなくていいのが
利点ですね。 カラメルの代わりは相変わらずメープルシロップですけど・・・(汗)
ile-frotante-r.jpg

【材料】 ふたり分(でもひとりで食べれちゃうかも?(笑)

卵白 1個分
砂糖 大さじ1

お湯 適量
酢(またはレモン汁) 大さじ1位

電子レンジソース・オングレーズ(もどき)
こちらの電子レンジカスタードクリームの作り方を参考にしました)

薄力粉 小さじ2
コーンスターチ 小さじ2
砂糖 大さじ3
牛乳 300ml
卵黄 1個分
バター 10g
ラム酒 小さじ1
バニラエッセンス 少々

【作り方】

先ず電子レンジソース・オングレーズ(もどき)を作っておく。

① 薄力粉とコーンスターチをよく混ぜて耐熱容器に入れ、電子レンジで1分半加熱する。
② ①に砂糖と牛乳100mlを加えて混ぜ、電子レンジで1分半加熱する。 
   途中で2~3回取り出して泡立て器で混ぜておく。
③ ②に卵黄を加えてよく混ぜ、更に1分30秒加熱する。 
   途中で20~30秒ごとに取り出して混ぜる。
④ ③が熱い内にバターを溶かし入れ、残りの牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
⑤ ソースが冷めたらラム酒とバニラエッセンスを加える。
★ 最後に漉しておくとダマが出来てしまっても大丈夫。
★ このソース、かなり甘いです。 甘さを抑えたい人は砂糖の量を減らして下さい。

メレンゲを作る。

① 深めのフライパン(又は口の広い平鍋)にお湯を沸かしておく。
② 卵白を電動泡立て器で泡立てる。 白っぽくなったら砂糖を少しずつ加えて
   角が立つまでしっかり固めに泡立てる(手で泡立ててもいいけど、20分じゃ出来ないかも?)
   ile-frotante-p1.jpg

③ お湯が湯気が出て鍋底から泡が出る位まで温まったら、火を弱めて酢(又はレモン汁)を入れる。
④ ②の1/4ずつををスプーンですくって、③のお湯に落として数分茹でる。 
   (お湯は沸騰してない方が卵が散らなくていいそうです) 
   しばらくしたらひっくり返して反対側も数分茹でる。 
⑤ 穴の開いたレードル(おたま)で茹だったメレンゲをすくい上げ、ペーパータオルにのせて
   水気を切る。
⑥ お皿にソースをしいてメレンゲを2つ置き、好みでメープルシロップをかける。

★ アドバイス、ありがとうございました♪
Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。煮
comments

うは、即日リベンジですか。
でもそれこそが上達の秘訣ですよね。
納得のいくものができて、ようござんした。

(^^)v
2006/04/05 21:22 | URL | edit posted by 新三
■新三さん

アドバイス、ありがとうございました♪ペコリ(o_ _)o))
連日でこれを食べてるという事実は冷や汗ものですが(笑)
やっとコツが(30%位(汗)つかめた様な気がします。
失敗作を載せて良かったです。 何故かランキングも
上がってるし?! 失敗作を見ると同情してポチッと
押しちゃうんでしょうか?(笑)
2006/04/05 21:29 | URL | edit posted by R*
成功!おめでとう!
ソース・オングレーズも美味しそうですね。

今日は、
良い形のスズキが手に入ったので
春らしく「アスパラ」をソースにしてみました。
2006/04/05 21:59 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
■ラジオなオヤジさん

アドバイス、ありがとうございました♪
ソース・オングレーズ、ラジオなオヤジさんの「カラメルを
電子レンジで作ったら」というアドバイスを胸に作りました。
カラメルソースはまた次回ということで・・・(汗)

アスパラのソース、今冷蔵庫にアスパラがあるので
参考にさせて頂きます。
2006/04/05 22:33 | URL | edit posted by R*
アスパラを茹で、塩味とコクのアンチョビ少量を入れジュサーでペースト状にし、バターと生クリームで濃度の調整・・・
    アレ、クレソンのソースと・・・?
あとは、R*さんの経験と勘で・・・・
2006/04/06 00:22 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
■ラジオなオヤジさん

...φ(◎◎ヘ) ホォホォ... アンチョビがポイントですね♪
ありがとうございました。
2006/04/06 20:18 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/53-b8c63854
trackbacks