2009.
02.
12
13:41:18
なんだかやけにアクセス数が跳ね上がってるんですが、大丈夫でしょうか?
いつもは1日1000アクセス前後なんですが、突然2000超えてます・・・
バレンタイン直前のレシピ探しでしょうか?(笑)
【ホテルでお菓子は作れるのかっ?!】大作戦第1弾は、張り切ったのが仇になり
とびこチーズケーキになってしまったので(笑)、リベンジ!
チーズケーキはちょっと休憩して、今回はスコーン。
宿泊費にホテルでの朝食が組み込まれてるらしいんですが、
昨日サロンに朝食食べに行ったら行ったらあまり美味しくなかったの・・・
ってな訳で、朝食用のスコーンを焼いてみました(笑)

○タバのスコーンより絶対美味しいと思う(笑) スコーンはナイジェラ・ローソンのレシピで
作ることが多いのですが、はかりがなかったので計量カップで計って作ってみました。
(イギリスのレシピは日本の様に粉類はグラムで量ります) 表面はさくさく、
中はふんわり、ほんのり甘いスコーン。 バターをつけても、ジャムとクロテッドクリームを
つけても美味しそうです。 しっかりどっしりのスコーンが好きな方には向かないかも?
かなり大きいので、朝食には1個で充分(撮影用に2個重ねてありますけど)
バターがまだ残っているので、焼き菓子が続きそうです。
そろそろ部屋のお掃除にくるおばさんが、「この人一体ホテルまで来て何してるんだろう?」と
思っていることでしょう(笑) レシピは、more...↓からどうぞ。
↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

現在なんと50位?!
いつもは1日1000アクセス前後なんですが、突然2000超えてます・・・
バレンタイン直前のレシピ探しでしょうか?(笑)
【ホテルでお菓子は作れるのかっ?!】大作戦第1弾は、張り切ったのが仇になり
とびこチーズケーキになってしまったので(笑)、リベンジ!
チーズケーキはちょっと休憩して、今回はスコーン。
宿泊費にホテルでの朝食が組み込まれてるらしいんですが、
昨日サロンに朝食食べに行ったら行ったらあまり美味しくなかったの・・・
ってな訳で、朝食用のスコーンを焼いてみました(笑)

○タバのスコーンより絶対美味しいと思う(笑) スコーンはナイジェラ・ローソンのレシピで
作ることが多いのですが、はかりがなかったので計量カップで計って作ってみました。
(イギリスのレシピは日本の様に粉類はグラムで量ります) 表面はさくさく、
中はふんわり、ほんのり甘いスコーン。 バターをつけても、ジャムとクロテッドクリームを
つけても美味しそうです。 しっかりどっしりのスコーンが好きな方には向かないかも?
かなり大きいので、朝食には1個で充分(撮影用に2個重ねてありますけど)

バターがまだ残っているので、焼き菓子が続きそうです。
そろそろ部屋のお掃除にくるおばさんが、「この人一体ホテルまで来て何してるんだろう?」と
思っていることでしょう(笑) レシピは、more...↓からどうぞ。
↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

現在なんと50位?!
かなり大きい三角スコーン6個分
① オーブンを200℃(400F)に予熱しておく。
② ボウルに中力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダーを入れて、
フォークか泡立て器で混ぜる。
③ バターを冷たいまま小さめに切り、②に指で潰しながら混ぜ込む。
④ 卵と牛乳を合わせて、③に加えてフォークで混ぜる。
まとまったら、数回たたむように捏ねて(捏ね過ぎないこと)直径15cmくらいの
円状に延ばす。
⑤ ④を6等分に切ったら、オーブンシートを敷いた天板に乗せて、
牛乳を少量表面に塗り、グラニュー糖を振りかける。
(照りを出したい場合は溶き卵を塗ってください。 何も塗らなくてもOK)
⑥ 200℃(400F)に予熱したオーブンで15~20分、表面がきつね色になるまで焼く。
⑦ 取り出したら網に乗せて(網がない場合は、スコーンを横にして)少し冷ます。
温かい内にお好みでバター、ジャム、クロテッドクリームを添えて。
中力粉(薄力粉でも大丈夫) 2カップ(500ml) グラニュー糖 1/4カップ(60ml) ベーキングパウダー 小さじ2 バター(有塩) 1本(1/2カップ=113g) 卵(Lサイズ) 1個 牛乳 1/2カップ(125ml) 【表面に塗る分】 牛乳 グラニュー糖 |
① オーブンを200℃(400F)に予熱しておく。
② ボウルに中力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダーを入れて、
フォークか泡立て器で混ぜる。
③ バターを冷たいまま小さめに切り、②に指で潰しながら混ぜ込む。
④ 卵と牛乳を合わせて、③に加えてフォークで混ぜる。
まとまったら、数回たたむように捏ねて(捏ね過ぎないこと)直径15cmくらいの
円状に延ばす。
⑤ ④を6等分に切ったら、オーブンシートを敷いた天板に乗せて、
牛乳を少量表面に塗り、グラニュー糖を振りかける。
(照りを出したい場合は溶き卵を塗ってください。 何も塗らなくてもOK)
⑥ 200℃(400F)に予熱したオーブンで15~20分、表面がきつね色になるまで焼く。
⑦ 取り出したら網に乗せて(網がない場合は、スコーンを横にして)少し冷ます。
温かい内にお好みでバター、ジャム、クロテッドクリームを添えて。
ホテル暮らしでストレス溜まってませんか?
・・・ってお菓子つくってるし!!!(爆)
さすが転んでもただでは起きないR*さんだわー。
レフ板ないとか言ってるし。シーツが代わりだとか言ってるし。
もう、おもしろすぎますヽ(≧∇≦)ノ
どうせなら滞在している間に超大作つくっちゃってください。
もー、ヒトゴトだと思ってーヽ(`Д´)ノとクレームきそうですね(スミマセン)
ホテルクッキングを極めるおつもりかしら。(大笑)
設備のない場所にお住まいの(一人暮らしの人とか)方に、勇気を与えるその行動力と、素晴らしい料理の出来映えに拍手!!
私も以前知り合いの別荘とかでやった事あるよ。
材料も限られてくるし、でも楽しかった。
スコーン・・・おいしそうです♪
ところで、教えていただきたいのですが、シリコンを使って焼くと、焼きむらが出来たり、以前と同じ温度で焼いているにもかかわらず焼け焦げが出来たりするのですが、コツというものがあるのですか?
こちらこそご無沙汰です。 新三さんのメルマガでelaathenaさんのことが
紹介されるのを心待ちにしてますw
ステレス発散はお菓子作り~!(笑) あるものはなんでも使えの精神で
頑張っております。 でも泡立て器とゴムべらは非常に欲しいですw
超大作って・・・ どんなのだろ?
そうそう、長期ステイ用の貸し部屋ですw とか言いながら、
結構数日しか泊まらない人多いみたいですけど・・・
日本のひとり暮らしの方はオーブン持ってないかもしれないので
役に立たないかと思いますが、完全に個人的な趣味で突っ走ってます。
チョコ星人の白い目が・・・(笑)
ホテル暮らしって聞こえはいいけど、やっぱり自分のものが周りに
ないことが辛いので、その辛さを吹っ飛ばそうぜ!ということで
無理矢理お菓子作りなど・・・ 今日たまたま掃除のおばさんと
出くわしてしまいまして、なんだか気恥ずかしかったです(笑)
別荘クッキングも楽しそうですね♪
いえいえ、先回「朝食はあまり美味しくない」と仰っていたので
覚悟して行きました(笑) まぁ、うん・・・自分で作りますw
私もりんごを1個盗んで(?)きましたよ♪ キャラメリゼにして
クレープ包み! 美味しそうです♪
すみません;;; 私、シリコン型はあまり使わないのでよくわかりません。
焼き色が綺麗につかないというのは体験してるんですが・・・
伝導率悪そうですもんね。 オーブンの中での置く場所によって
焼きむらが出たりするんでしょうか?
たまたま調味料を入れたまま違う部屋に放置していたのがシリコン型だったので
ホテルに持ってきたのですが、ちょっと後悔していたり。
(金属の型は今頃何処かの貸し倉庫で眠ってます・・・(涙)
ところで、ホテルのキッチンはどんなに汚しても、たとえお鍋が焦げても
全部きれいにしてくれるので、いっそのこと本当の大作に挑戦するのもおもしろいのではないでしょうか?報告お待ちしております。
私もシリコン型は2個しか持ってなくて。 焼き色が綺麗につかないので
あまり利用してなかったんですよね。 何かわかったらお知らせします。
いや、昨日早退したらたまたま掃除のおばさんに出くわしてしまったんですよ。
顔見ちゃうとキッチンをとことん汚すの悪いなーとか思っちゃって(笑)
普段からも朝の忙しい時以外は、自分で皿洗っちゃうんですけどね。
泡立て器がないので、大作作るのは辛いです・・・
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。