モントリオールの美味しい生活。
アフタヌーンティー@St.James Hotel
St.-James-Hotel-60.jpg

アフタヌーンティー@St. James Hotel

外ごはんレポートが続いていますが・・・(汗)

セント・ジェイムズホテルはイギリスを本拠地とする高級ホテル。 モントリオールにも支店(?)があるんですね。 モントリオールに来るスーパースター達(U2とかローリングストーンズとか)がここに泊まることで有名。 秘密の地下道があってファンが入り口に駆けつけても抜け出せれるらしい?! オールドモントリオールという旧市街(レストランやブティックがあるセント・ローレンス川を見渡せる場所)にあるというのも魅力的です。

クラシックな外観によくマッチするサロンで優雅にお茶。 最高の贅沢ですね。 日曜日はハープの生演奏があります。 アフタヌーンティーは2時半から5時まで。 詳しいことはMore...をクリックしてみてね♪ 本場のアフタヌーンティーはこんな感じです。
アフタヌーンティーのメニューは2種類。
クラシックティーというスコーン、サンドウィッチ、プチ・フール(小さなお菓子の盛り合わせ)、お好みの紅茶のセットが35㌦。 セント・ジェイムズティーというイギリスの本店と同じメニューは、シェリー酒、白ポルト酒、シャンパンのいずれか1品、カナッペ、サンドウィッチ、プチ・フール、好みの紅茶、フレッシュフルーツのセットで45㌦です。 折角お友達とふたりで行ったので、クラシックティーとセント・ジェイムズティーをひとつずつ頼みました。 値段的にはモントリオールでは一番高いアフタヌーンティーです。 でも他のホテルに比べてサービスがいいので、たまにはこういう贅沢もいいかな?

St.-james-afternoon-tea1r.jpg

カナッペは3種類:
■スモークサーモン
■フォアグラと玉ねぎのジャム
■キャビアと卵

サンドウィッチ
■チキンとバジル(串が刺さってるもの)
■ブルーチーズと洋ナシ
■胡瓜とバター(これがないとアフタヌーンティーは始まらない?!)

スコーンはプレーン。 デヴォンシャークリームとクランベリーのジャムがついてました。

フレッシュフルーツはベリーの盛り合わせ。 お茶は、私がセイロンティー(セイロンなんとか・・・ってやつだったけど覚えてない(汗)、お友達はFUJIYAMAという緑茶をチョイス。 一杯ずつ入れてくれるので、いつも温かい状態でお茶が楽しめます。 カップの中で紅茶が冷めてしまったら、淹れ直してくれます。 これがサービスというものですね♪(とくだらないところで感動していた(笑) お茶の添えにレモンとオレンジのスライスが。 オレンジのスライスというのも目先が変わってていいです。 

St.-james-afternoon-tea-2r.jpg

プチ・フールは、チョコレート数種、クッキー、マドレーヌ、金柑の砂糖煮のケーキでした。 
ここはマカロンがついてないのが残念です(Queen Elizabeth Hotelはついてる)
本場イギリスではアフタヌーンティーにマカロンはついてないのかな?

こんな感じであっと言う間の2時間半。 お腹もいっぱい(ちゃぽちゃぽ(笑)満喫です。
次の課題はこれをお家で再現すること(?) 無謀とも言えるプロジェクトですね♪

モントリオール(イギリスでもいいけど)にお出掛けになる際は、St. James Hotelを
是非チェックして下さいね♪
Posted by R*
comment:12   trackback:0
[ソトゴハン。
comments

素敵~♪こんな時間を過ごしてみたい…
うちは子供たちがまだ小さいので,こんな時間は遠い未来だわ.いつの日かモントリオールにも訪れてみたいです.
2006/04/03 22:07 | URL | edit posted by はづき
■はづきさん

私もいつもはこんな贅沢してないんですけど(汗)お友達の誕生日と私の誕生日に豪華なアフタヌーンティーを楽しむことになってるんです♪ 日本でも本格的なアフタヌーンティーが出来るところあるんでしょうね。 お子様を旦那様に預けて是非!(笑)
2006/04/03 22:38 | URL | edit posted by R*
オヤジには、レベル高すぎ!お洒落すぎ!
コメント出来ない・・・・(/_;)

写真?編集?
構図と言い、角度と言い
そのままグルメ雑誌に
使えるのでは・・・
2006/04/04 00:04 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
hawaiiで何回か、アフタヌーンティーにいったんですが、
私はあの3段のプレートがほしいぃ・・・
お客さんが来た時に出してあげると感激するかも・・・。

紅茶にオレンジのスライス!今度やってみよぉ。
( ..)φメモメモ
2006/04/04 02:59 | URL | edit posted by Hibiscus_nene
■ラジオなオヤジさん

ラジオなオヤジさんよりレベルの高いものなんてある訳ないじゃないですか?! 食べ物いっぱい過ぎてコメント出来ないというのもわかりますが(笑) いい勉強になりました。 特に、玉ねぎのジャムとフォアグラパテの組み合わせと紅茶にオレンジスライスかな?

写真はとにかくいっぱいあったので、大きく3枚に分かれる様に組み立ててみました。 ちょっとごちゃごちゃしてるけど、どうにか収まったという感じです。 褒めていただいて嬉しいです♪
2006/04/04 08:04 | URL | edit posted by R*
■Hibiscus_neneさん

私もこの3段プレート欲しいです。 持ってるのは2段なので(って持ってるんかよ!(笑) もう少し大き目のお皿を入れるタイプのタワーは3段のを持ってるんですけど、あれにお菓子を持ったら大変な量になりますw テーブル上の省スペースになるので、お客様が来た時便利ですよ♪

私もオレンジのスライス位ならお家で真似出来そうです♪
2006/04/04 08:06 | URL | edit posted by R*
さすがだぁ・・・・もってた・・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!(笑)
2006/04/04 21:12 | URL | edit posted by Hibiscus_nene
■Hibiscus_Neneさん

そうそう。 持ってるんですよ (^m^*)ぷっ
2段ですから! ブログで登場させますね♪
(先ずは磨かないと・・・(汗)
2006/04/04 21:29 | URL | edit posted by R*
イギリスのサボイホテルでアフタヌーンティ
したときにもマカロンはなかった。
意外に質素でビックリしたんだよね。。。
2006/04/04 22:26 | URL | edit posted by AkiS♪♪
■AkiS♪♪さん

やっぱり本場イギリスのアフタヌーンティーにはマカロン
付いてないんですか?! そうだったんだ・・・
クイーン・エリザベスホテルというところのアフタヌーンティーには
絶対ついてるので、ついているものだと思い込んでました。
本場は胡瓜のサンドウィッチ位なんでしょうか?
でもそれだけだったら自分で作れるなぁ・・・
2006/04/04 23:22 | URL | edit posted by R*

リアルタイムなおはなしです~♪
先日、単発の紅茶の教室に行ってきました(写真も2枚ほどですが載せてみました(^_^)v)

紅茶にオレンジのスライス、sakuraさん適にはアイスティーのほうがお勧めです!
オレンジジュースとアイスティーのミックスもお勧めですよ(以前にお話したハイビスカスティーとカルピスみたいに二層に作るとサンセットみたいで素敵です~)
2006/04/06 01:43 | URL | edit posted by あおい 
■あおいさん

紅茶のお教室ですか? お洒落ですね♪
紅茶にオレンジのスライスはアイスティーね・・・(メモメモ)
ホットでも美味しかったけど、それは私の味覚がおかしいから(汗)
オレンジジュースとアイスティーでは、オレンジジュースの方が
重いんでしょうか? このミックスはやったことあるけど、2層になるとは知らなかったです♪
2006/04/06 18:04 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/51-6a91c75e
trackbacks