2008.
12.
15
11:27:53
きしきし音を立てる雪道踏みしめて。
赤くて白いお家を見つけたら、そこが今日の目的地。

赤い取っ手のドアを開けたら、温かい暖炉とホットチョコレートが待ってるから。

中に入って暖炉の前で温まろう。
きっとひとりふたりと、お喋りの相手を求めて暖炉の傍に集まってくるだろうから。

*****
PC不調にどきどきしながら(笑)、2008年版ヘクセンハウスのご紹介。
いつもは白を基調にした大人っぽいクリスマスを目指してるんですが、
今年はサーカステーマに沿って赤くて白いクリスマスのお家を作ってみました。
全体像はこんな感じ。

全体は型抜きクッキー生地で作成。
お家の抜き型がなかったので(買ったと思うんだけど見つからない(汗)、
厚紙で組み立てられるように形を作ってからクッキー生地を切りました。
焼くと少し大きさが変わっちゃうんだけど、その辺はアイシングやキャンディーケーンで誤魔化して(笑)
お家の壁は大きく切ったら天板に移動。 それから窓やドアの穴を開けます。
(穴を開けてからだと、移動させる時に形がゆがみやすいので)
窓は厚紙を□に丸めて(丸めてというのか?)、テープで補強したもので型抜き。
丁度いい四角い抜き型なんてなかなか見つからないですから。
使い捨てくらいの強度のものなら、厚紙とテープで大丈夫です。
飾りはキャンディーケーンの真っ直ぐな部分、ラズベリー型のグミ、赤いM&M's。
こちらでは、クリスマス時期になると、赤と緑2色のクリスマス版M&M'sが出るのです。
レシピブログのM&M's企画に参加しようと思ってたんだけど、終わっちゃったみたい・・・(涙)

雪は、メレンゲと溶けない粉砂糖で。
粉砂糖と水で作るアイシングでも飾り付けは出来ますが、
メレンゲの方が雪っぽいボリュームが出るように思います。
なかなかカリカリには固まらないので、食べる分はアイシングの方がいいかも?
クッキーのお家は立てるのが大変なので(お皿の上でかなり滑ります)、
滑り止めも兼ねてメレンゲの雪をお皿いっぱいにのせることをお勧めします。
このお陰で比較的簡単にクッキーの壁が固定されるので組み立てがかなり楽。
溶けない粉砂糖は東急ハンズで買ったんですが、コーンスターチが入ってるだけかも?^^;
おかしなデコレーションになっちゃっても、粉砂糖の魔法をかければ大丈夫♪

クリスマスが待ち遠しくなるヘクセンハウスを作ってみませんか?
↓レシピブログランキングに参加しています。
↓応援クリックよろしくお願いします。

なんか、中に入っちゃえそうな感じで素敵だわ。
どうやって食べるんだろう??
とか考えちゃいますが、
そんなに大きいものでもないんですかね?
キャンディーケーンが可愛いアクセントになってますね。
どのくらい日持ちするかな・・・R*さん送ってくれないかな;
今年は娘がケーキを作る担当なんですが・・・
何故か【クッキー】を作るらしいんです。
クッキーをどのように使うのか疑問(ーー;)
R*さんのへクセンハウス見せてプレッシャーかけようかしら(苦笑;)
大人っぽさを醸し出してますよー!
窓の所にも雪が積もってて、心憎い演出ですわ♪マドモアゼル(爆)
ホットチョコレートを飲みながら、壁を崩していただきますw
あきらの差し入れはもちろん♪かびロールでっせ。
去年、「来年は私も…」と思って、
R*さんのように白くて平らで大きなお皿を見つけて用意していたのだけれど。。^^;
クッキー生地ではなくて、20年も飾れるという生地でした。
組み立てるの大変ですよね。
アイシングも初めてで思ったようにできなかった。^^;
R*さんはさすが慣れてらっしゃる!
今度はクッキー生地で作ってみたいなぁと思ってますが、今回やってる暇があるかなぁ。。
教室で作ったのは永久保存で、「食べてしまうヘクセンハウス」を作ってみたいんです♪
中に入っちゃえそうに撮影してみましたw
今年はちゃんとクッキーで壁作ったから、中空洞ですよ。
以前はケーキを台にしたから、中には入れなかったけど。
M&M'sのサイズを見てもらうと全体サイズがわかるんじゃないかな?
クリスマスまであと1週間ちょっとあるので、クリスマス過ぎには
卵白の状態がちょっと心配で食べられないかもしれません^^;
発送したら絶対にばらばらになってるでしょうねw
卵白は硬くはなるんですけど、ショックには弱いので。
クリスマスケーキの代わりにクッキーですか? それもいいかも?
膨らまなくても平気だしw 飾りつけも楽しいですしね♪
超ポップなヘクセンハウスにしようと思いながら、途中で挫折した感じですw
風邪っぴきなのでキッチンに長時間立って作業するのが大変で・・・
2日に分けて作業すればよかったんですが、ついつい一気に作ってしまいました。
カビロールと交換なら、壁をがつんといってくれていいですよ♪
私はこれを食べる気ないのでw
私も食べられない生地にしようと思ったんですけど、私が見た生地は
木工用ボンドとか入ってるやつでなんか茶色だったんです・・・
(本当はジンジャーブレッドの生地で作るので茶色なんだけど)
砂糖を入れなかったらどの位の強度になるのかとかよくわかんなかったので
いつもの食べられるレシピで作っちゃいましたけど。
20年も持ってくれても困るんですけどねw
アイシングよりメレンゲの方が絞りやすいと思います。
アイシングはたら~っと変なところについちゃったりするので^^;
娘さんと一緒に食べられるヘクセンハウスも作ってみて下さい。
メレンゲを使うと雪っぽい質感になるのかぁ・・・
お勉強になりましたw
でも、これって誰が食べるの??
あきら先輩独り占め??
メレンゲがふわふわでホントに雪みたい!
M&M's・・・1色だけ使うと子どもっぽくならなくて、でも可愛くていいですね~。
私もヘクセンハウス作りたかった・・・けど今年は諦め。来年がんばりますっ!
うっかりくしゃみをするとハクショん大魔王が出てくるという…。
ついでにアクビちゃんも出てくるとかなんとか…(。。 )\バキャッ★
あたし、ホントに赤という色が好きなんですよ。
サーカスのストライプも好みでしたけど、
このハクションハウスももろに好みですぜ。
でも、食べるのに少なく見積もっても半月かかります。
(こないだから、こんなんばっかりw)
メレンゲの方がアイシングよりかさがあるので、雪っぽい厚みが出ると
思うんですよね。 アイシングだとどうしてもたらーっとなっちゃう。
でも日にちを置いてから食べるなら、アイシングがお勧めです。
卵白では2週間後に食べる気にはなりません(笑)
食べてくださる方がいらっしゃいましたら差し上げます。
でも発送は無理なので、食べに来ていただける方限定ですけどw
赤と緑の濃淡合計3色のM&M'sをより分けて作ってみました。
残りの緑はチョコ星人に取られちゃいましたけどね^^;
今年はヘクセンハウスなしですかー?!
残念だなー。 確かおウチのクッキー型持っていらっしゃいましたよね?
まだまだ間に合いますよ! 頑張って♪
巷で噂の経苦戦・・・じゃなくてハクションハウスです♪
あくびちゃんが住んでるって、どうして知ってるんですかっ?!(笑)
今年の12月は赤がテーマカラーなので、新三さんのお気に入り月に
なりそうですね。 ちゃんと記事更新しなきゃw
私は食べませんよ。 勿体無いけど、今すぐに食べたらクリスマス飾りに
ならないし(笑)、クリスマス直前にこんなの作ってる余裕ないし・・・
3ヶ月掛かって食べてたら、卵白でお腹壊しそうです^^;
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。