2008.
11.
15
14:25:49
550ml程度(型によって何個出来るか変わってくるので・・・)
★ ローズウォーター:
薔薇の香りのする透明な液体。
ポプリのような香りがするので、苦手な方や初めての方は
分量より少なめに使うことをお勧めします。
なければバニラエキストラクト小さじ1程度を加えてください。
★ このパンナコッタは型抜きしやすいよう硬めに作ってあります。
型から外す必要のない場合は、粉ゼラチンを5g、水大さじ2にして下さい。
① 粉ゼラチンを水でふやかしておく。
② 牛乳を沸騰直前まで温めて、ふやかしたゼラチンを加えてしっかり溶かす。
③ 砂糖と生クリームを加えてよく混ぜる。
④ 鍋底を氷水にあてて、泡立てないようにかき混ぜながら
とろみがつくまで冷やす。 これをしないと生クリームと牛乳が
層に分かれてしまいますので手抜きは厳禁。
⑤ 水で塗らした型に④を流し込み、冷蔵庫で一晩冷やし固める。
⑥ 型から出してお皿に盛る。
ラズベリーソースは適当(笑)
ラズベリー、砂糖、水、白ワイン、レモン汁を煮立てて冷ます。
フードプロセッサーなどでピュレする。
濃すぎる場合は、水を加えて緩めてください。
|
★ ローズウォーター:
薔薇の香りのする透明な液体。
ポプリのような香りがするので、苦手な方や初めての方は
分量より少なめに使うことをお勧めします。
なければバニラエキストラクト小さじ1程度を加えてください。
★ このパンナコッタは型抜きしやすいよう硬めに作ってあります。
型から外す必要のない場合は、粉ゼラチンを5g、水大さじ2にして下さい。
① 粉ゼラチンを水でふやかしておく。
② 牛乳を沸騰直前まで温めて、ふやかしたゼラチンを加えてしっかり溶かす。
③ 砂糖と生クリームを加えてよく混ぜる。
④ 鍋底を氷水にあてて、泡立てないようにかき混ぜながら
とろみがつくまで冷やす。 これをしないと生クリームと牛乳が
層に分かれてしまいますので手抜きは厳禁。
⑤ 水で塗らした型に④を流し込み、冷蔵庫で一晩冷やし固める。
⑥ 型から出してお皿に盛る。
ラズベリーソースは適当(笑)
ラズベリー、砂糖、水、白ワイン、レモン汁を煮立てて冷ます。
フードプロセッサーなどでピュレする。
濃すぎる場合は、水を加えて緩めてください。
いつも素敵だなーって見ていたのですが、薔薇大好きなあたしはコメントせずにはいられませんでした!
何度かMID~のほうにコメントさせていただいてるのですが、こちらでは初めてですね。
またすてきで美味しいレシピをたのしみにしてます!
コメントありがとうございます。
気に入っていただけて嬉しいです。
普通のパンナコッタなので、型様様なんですけどw
日本だったら、薔薇の焼き型も結構簡単に手に入るのかも?
お試し下さい。
私、アメリカ在住でございます!
ですが薔薇の焼き型は日本から持ってきたのでばっちりお家にあります♡
さっそく作ってみますね
アメリカ在住ならウィリアム・ソノマも
マーサ・スチュワートもあるじゃないですか!
いいなー。 もうひとつ有名なキッチンものとか
家具とか売ってる店がありましたね?
カナダではなかなかそういうものが手に入らないんですよ。
でも薔薇型は日本からの輸入品なんですねw
頑張って下さい。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。