2008.
11.
10
08:10:17
瓶2つ分(レシピというほどのものでもないんですが・・・)
① 粉ゼラチンを水大さじ2でふやかしておく。
② 青いジュースを半分ほど沸騰直前まで熱したら、ふやかした
ゼラチンをしっかり溶かす。
③ 残りの青いジュースを加えて、青い食用色素を数滴垂らし
好みの青色にする。
④ 冷めたら瓶に移し、冷蔵庫でふるふるになるまで冷やし固める。
ストローでお召し上がり下さい。
青いドリンクというのは少ないかもしれませんが、スポーツドリンクには
数種類あるかと思います。 店長は今回ラズベリー味のファンタを使用。
炭酸はあまりきつくないものの方がいいと思います。
どうしても青いドリンクが手に入らない場合は、透明のサイダーなどに
青い食用色素を加えて好みの色にして下さい。
粉ゼラチン 5g 水 大さじ2 青いジュース(スポーツドリンクとか) 500ml 青い食用色素 適量 |
① 粉ゼラチンを水大さじ2でふやかしておく。
② 青いジュースを半分ほど沸騰直前まで熱したら、ふやかした
ゼラチンをしっかり溶かす。
③ 残りの青いジュースを加えて、青い食用色素を数滴垂らし
好みの青色にする。
④ 冷めたら瓶に移し、冷蔵庫でふるふるになるまで冷やし固める。
ストローでお召し上がり下さい。
青いドリンクというのは少ないかもしれませんが、スポーツドリンクには
数種類あるかと思います。 店長は今回ラズベリー味のファンタを使用。
炭酸はあまりきつくないものの方がいいと思います。
どうしても青いドリンクが手に入らない場合は、透明のサイダーなどに
青い食用色素を加えて好みの色にして下さい。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。