モントリオールの美味しい生活。
Cafe Little Boo vol. 9 ~ Happy Halloween!


halloween1w460.jpg 



いらっしゃいませ。
Cafe Little Booへようこそ。


本日は10月31日。 Happy Halloween!
ねずみも魔女も骸骨も、わいわい集まって賑やかなCafe Little Booです。
血まみれホットチョコレートも骨骨メレンゲも、残りはわずか・・・
誰かの骨を探しにいかないと、閉店までに足りなくなるかも?
ねずみ達はかぼちゃの山でかくれんぼをするのに夢中になっているので、
もしかしたら足りるかもしれませんけどね。



pumpkinsmice1w.jpg 



開店前にスタッフ2名がTrick-or-Treatingに出掛けた模様です。
暗くなりかけていたので写真はぶれぶれですが、雰囲気だけ味わってください。



koharutot1w.jpg 



Trick or treat, Smell my feet
Give me something good to eat!

If you don't, I won't be sad
I'll just make you wish you had!!



tot1w.jpg 



【危険・立ち入り禁止】のテープや蜘蛛の巣で飾られた玄関先。
ハロウィーンの飾りつけがしてあって、ライトがついていたら
キャンディーを配っているという合図。 キャンディーがなくなってしまったら
ライトは消えてしまいます。 



tot2w.jpg 



庭先に突如現る墓場・・・



tot3w.jpg 



頭から土に埋まってしまった方もいらっしゃったみたいです。



tot4w.jpg 




tot5w.jpg 



このお家の飾りつけ、素敵でした。 黒いチュールを被せた骸骨を
あちらこちらから吊るして、ろうそくの灯ったジャックがTrick-or-Treatersを
お出迎え。 重厚な鉢に活けられたドライの紫陽花も、全体の雰囲気にぴったり。



tot6w.jpg 



Cafe Little Booのまかないは、こんな感じ。



halloweensupper1w.jpg 



骸骨ディップとコーンチップ

まったりクリームチーズの骸骨は、ぎょろっとオリーブの目を光らせて。
スパイシーな血まみれサルサと一緒にぱりぱりのコーンチップにつけて
召し上がれ。 目玉を誰が食べるかで喧嘩にならないといいのですが・・・



halloweensupper2w.jpg 


悪魔の目玉

Deviled Eggsもオリーブのスライスをのせたら、あちこちから
見られているよう・・・ 壁に耳あり、皿に目玉あり?



halloweensupper3w.jpg 



魔女のスープとミイラのパン

口うるさい魔女を見つけたら、今日のメインは魔女のスープ。
買出しには、少しの睡眠薬と大きな網。
魔女の指(ウィンナーソーセージ)、脳ミソ(カリフラワー)、
髪の毛(イカスミスパ)、毒キノコ(?)を放り込んで、魔女の血スープで
ぐつぐつぐつ・・・ 美味しいスープの出来上がり。
巻いた布の間から黒いオリーブの目が覗く、ミイラパンを添えて。



halloweensupper4w.jpg 




そして、本日の特別メニューは、Mrs. Spider秘伝の蜘蛛の巣。



spiderwebw.jpg 



繊細な蜘蛛の巣をやぶらないように、そぉーっとそぉーっと。
Mrs. Spiderは最終チェックに余念がありません。
血まみれホットチョコレートに浮かべて溶かすか、
舌の上に浮かべて溶かすかはお客様次第。
間違ってMrs. Spiderまで食べてしまわないようにお気をつけくださいませ。



Mrs. Spider秘伝の蜘蛛の巣の作り方はこちら
当店まかないの作り方(?)は、本記事下のmore...↓からどうぞ。



******



Cafe Little Booへのご来店、誠にありがとうございました。
本日をもって、Cafe Little Booは、しばらく閉店とさせていただきます。
次のハロウィーンにまた皆様にお会い出来ることを、スタッフ一同心待ちにしております。



当店のスターウェイター骨骨ロックは、南の島で長期バカンス予定。
地面にワインのしみを作りながらソムリエを気取ってワインをすすっている
骸骨を見つけたら、それは当店のロックかもしれません。



byefromrock.gif 



記念にスタッフ写真でも。

右: 店長補佐、小春。 店長作のおばけローブ着用。
左: キッチン担当、薫(やっと名前決まりましたw) 店長作蜘蛛の巣ワンピ着用。
中央: 当店スターウェイターの骨骨ロック。



littleboostaffphotow.jpg 



Cafe Little Booはしばらく閉店ですが、OKASHINA CAFEはまだまだ続きます。
次はどんなカフェになるのか・・・ どんなOKASHINAお菓子が出てくるのか・・・
店長はまだまだ大忙しです(笑)



littleboow_20081101123939.jpg 



↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif


halloweensupper2w.jpg 

クリームチーズ250g1箱を室温でやわらかくしたら、マヨネーズを
60~80ml混ぜ合わせます。 ラップに包んで一度冷蔵庫で冷やしてから、
少し深さのある皿の上で頭蓋骨の形に成形します。 アイホールに
ピーマンのピクルス入りグリーンオリーブを入れて、周りに市販の
サルサソースをかけたら出来上がり。 コーンチップ、又はクラッカーを
添えてください。


halloweensupper3w.jpg 


固ゆでにしたゆで卵を横半分に切り、黄身を出します。 白身の両端は
座りがいいように少し切っておくといいでしょう。 黄身とマヨネーズを合わせたら、
絞り出し袋(使い捨てが便利)に入れて白身の穴に搾り出します。
オリーブのスライスをのせたら出来上がり。



halloweensupper4w.jpg 


魔女のスープはトマト風味のスープです。 コンソメの代わりにビーフストックで
色を少し濃く出します。 具はお好みのものを。

魔女の指: ウィンナーソーセージ(笑)
魔女の脳ミソ: カリフラワー
魔女の髪の毛: イカスミのスパゲッティ
毒キノコ: マッシュルーム、きのこならなんでも。

その他に玉ねぎとセロリを入れてあります。 
魔女の歯(とうもろこし)とかを入れても楽しいかも?



ミイラパンは、焼くだけのパン生地を買ってきて(笑)、
土台を作ったら、薄いテープ状にしたパン生地をぐるぐる巻きに。
ブラックオリーブを目にしたてて、パン生地に押し込みます。
オーブンでこんがり焼いたら出来上がり♪
パイ生地の方が綺麗に層が出るかな?

Posted by R*
comment:19   trackback:0
[オカシナカフェ。
comments

ハッピーハッピー♪
辞書でHalloweenを調べたら、ハローウィンって…。
英語の発音はどう考えてもハロウィーンで
eeのところにアクセントがあるのになぁ。(笑)

壁に耳あり障子にMary、天知る地知る薩摩汁。
薩摩汁ならぬ魔女のスープで疲労回復ですか?
店長はじめスタッフぅの皆様、お体の具合はいかが?
内臓がへとへとに疲弊することを
モツ枯れ様といいます。
ブラッディなドリンクも併用して疲れを癒してください。

あたしゃ、日本シリーズ。(笑)
2008/11/01 05:14 | URL | edit posted by 新三
おいしそうだなー。
街の飾り付けに感動です!!
いつもは普通の街が、こんな風に飾られるってすごい。いろんな工夫も考えただけで楽しいんだろうなあ。
R*さんの写真はいつも素敵。
小春ちゃんも薫ちゃんもかわいい。(実は、このカフェをオープンされる前に、ブログ内をうろうろしていたら、ブライスたちの写真を見つけ、その後、どこからそれを見に行けばいいか忘れちゃって残念に思っていたんです。)

ハロウィンの夕食に、オリーブで目玉を。。と思ったのですが、中の種が切れなくって、目になりませんでしたe-286

11月からはなにが起こるのか。とっても楽しみです。
2008/11/01 06:48 | URL | edit posted by gumaco
No title
間に合ったかなv-12・・・
今日が最終日なんですね。。。少し寂しい気分v-159
最後も面白くて美味しそうなお料理ができましたねv-237
ロック君の顔・・・凄いですv-40
色んなお料理の中、私が気に入ったのは【魔女のスープ】v-20
寒くなってきた時期に暖かい具だくさんのスープはたまらないですねv-20

カナダは建造物がレトロっぽくてハロウィンに似合う街ですよね!
今年もR*さんのお陰で楽しめました。。。アリガト~☆
今後のOKASHINA CAFEも期待してますよv-22
2008/11/01 06:53 | URL | edit posted by かりん
No title
色々なかぼちゃが集まった写真、可愛いですね~。後からねずみに気がついてギョッ!
ハロウィーンの飾りつけ、凝ってますね。街全体がこんな感じなんでしょうか?!
私もカメラ片手にお散歩してみたいな。
まかないも楽しい~♪
骸骨ディップ、目がコワイけど気に入っちゃった。(笑)
クモの巣がメレンゲとは!すご~い!マネしてみたいけど難しそうだなぁ。
ロックくんは南の島ですか。いいなぁ・・・長すぎやしませんか?
波にまかれてバラバラになりませんよーに!(笑)
2008/11/01 10:03 | URL | edit posted by i-kko
No title
家自体が素敵だものー、こういった装飾が似合うはず。
この土に埋もれてる人の図、ケーキで作れそうじゃないですか(笑)
来年のネタになりそう。。。「犬神家のケーキ」とかw
やっぱ、発想として最高なのはミイラパンでしょ。
うーんR*さんはやっぱりクリエイターだったわ♪
さーて、まかないシェフの役目も終わりましたところで
ちーちゃんと箒に乗って日本へ帰りますわい。
小春ちゃんと薫ちゃんの服、すごくセンスいい♪
2008/11/01 10:53 | URL | edit posted by あきら
No title
ミイラパン・・・発想がすばらしいですw
来年は、作ってみますね♪
ところで、ねずみちゃん達は何匹くらいいるんですか??

あきら先輩、私の古い箒が凍り付いちゃって日本に帰れないみたい・・・(苦笑)
ブログは、椿ちゃんに任せたし、もう少しOKASHINA CAFEを覗いていきますw
次のOKASHINA CAFEはどんな企画なんでしょうか。
2008/11/01 21:23 | URL | edit posted by ちーちゃん
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/02 10:41 | | edit posted by
No title
i-221 新三さん

魔女のスープで疲労回復。
お菓子の食べ過ぎには、スープが効きますw
スタッフはBloddy Maryでもすすりながら
連日の疲れを癒していることでしょう。
店長は次なるカフェ開店の準備で忙しいんですけどね。

◆ハローウィン表記の勝手な解釈w◆

◆諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることからHalloweenと呼ばれるようになったので、その場合ハローのところに重要性があるのでは? 日本語表記にする時、その部分の長めの母音を母音を長く表記して(ローの部分)強調したとか?

◆日本人の耳は英語のアクセントに敏感ではないので、Halloweenの「Ween」の部分の第一アクセントを「長い母音」として認識することが多いため、後にハロウィーンという表記の方が定着したとか? 

◆ Halloweenの【o】は、短い母音の「お」ではなく長い母音「おう」なので、ハローウィンという表記になったのではないか? Halloweenには、[o][ee]の2つの長い母音があるので、この場合、「ハローウィーン」にするべきですが。 でもハローのアクセントは「a」にきてるので、それもままならなかったとか?

英語の発音を日本語表記する場合色々なルールがあるので、何を基準にして表記してるのかはわかりづらいですけどね。 多分もっと色々解釈法はあると思います。
2008/11/02 14:51 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 gumacoさん

こちらのハロウィーンの飾りつけって
日本の昔の節分に似てるんじゃないかな?(一応魔除け)
日本では海外イベントばかりに目が行って、
最近はそういう飾りつけもしなくなってるんでしょうけど。
残念なことです。 文化に定着しているからこその
しっくりくる飾り付けがあると思うんですが。

オリーブ! 種あったら切れませんねw
その場合スライスチーズかなんかで丸をくり抜いて
オリーブの先を切って目玉にするといい感じです。
以前鯉のぼり寿司をその状態で作りました。

鍵コメ残したんですが、読めたかな?
2008/11/02 14:55 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 かりんさん

ロック、見慣れると可愛いと思いません?w
うちでは毎日の様にポーズを変えてたんですが、
チョコ星人に見つかって目一杯白い目で見られました・・・
今回は長い間開店したので、学園祭が終わったようなもの寂しさがあります。

「カナダは建造物がレトロっぽくてハロウィンに似合う街・・・

それは、ハロウィーンがこちらの文化に根付いてるからです。
こちらでお正月の飾りをしたら酷くヘンテコなものが出来上がるのと同じこと。
日本人はすぐに外国文化を取り入れたがりますが、
日本の文化、飾りつけなどにも気合を入れて欲しいものです。
素敵な風景になると思うんですが。
2008/11/02 15:06 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 i-kkoさん

街全体がこんな風という訳ではないです。
宗教上ハロウィーンに参加しない方も結構いらっしゃいますし。
飾り付けが派手なところだけ写真を撮ってきました。
参加したい人だけが参加するというのが、
楽しむ第一の条件なのかもしれませんね。
地域によっては、街ぐるみでハロウィーンを盛り上げている
ところもあるんですが、そういうところは
渋滞必須なのでなかなか行けないんですよ^^;

骸骨ディップ、可愛くないです?
ロックを見慣れたせいかなぁ?(笑)
蜘蛛の巣はかなり難しいです・・・
でもi-kkoさんなら成功するはず!

1年に1ヶ月働いて11ヶ月は休暇・・
羨ましい限りです。 来年ちゃんと戻ってくるかな?w
2008/11/02 15:13 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 あきらさん

そうそう。 この足が出てるカップケーキを作るはずが、
火傷でペースが落ちてしまったので
作れずに10月が終了してしまいました(涙)

ミイラパン、パンを真剣に作ってる方には
信じられないいじり様ですよねw
クロワッサンみたいな生地で作ったら
もっと布感が出るんじゃないかと
ちょっと残念だったけど。

スーシェフ、お疲れ様でした♪
日本でしっかり休養をとって・・・と思ったけど、
あきらさんはいつもお忙しそうですよねw
2008/11/02 15:16 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 ちーちゃん

うちにたまたま、「成形して焼くだけのディナーパン」が
ありまして。 本当はクロワッサンのように
くるくる巻くものなんですが、
ちょこっと形を変えてみました。
来年作るなら是非もう少しバターの多い生地で
布感を出して下さい。
ねずみの数は・・・知らない方がいいかも?(笑)

名古屋のブログを椿さんに任せてこちらに不法滞在?!
(いや、不法ではないけどw)
次のカフェ企画、興味津々なのが窺えるんですが(笑)、
超高度な企画を計画してます。
計画倒れにならないといいんですけどw
1ヶ月もやらないと思うので、どこまでコラボ
出来るのかも疑問です。
詳しくはこちらの準備が整ってから
メールでお知らせしますね。
2008/11/02 15:24 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 2008年11月02日 23:41:43の鍵コメさん

日本の玄関にいわしを飾るというのも
こちらの人に取ってはかなり怖いことなんじゃないかと。
鰯ですよ! 頭つきですよ!(笑)
日本の文化もかなりおどろおどろしいものがあるので、
色々掘り起こして楽しんでみるのもいいですね♪

コメント欄の幅なんですが、以前にも何度も挑戦してるんですが
タグが効きません・・・ 前にテンプレが
ずれてるー!って言ってたのがそれです。
まぁ、あまり長いコメントを残されてもコメ返大変だからいっかとか(笑)
今は全く時間がないので直せないんですが、
また時間が出来たら(いつやねんw)再挑戦します。
すみません・・・
2008/11/02 15:28 | URL | edit posted by R*
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/03 01:08 | | edit posted by
はじめまして!
R*さん、はじめまして!

ロサンゼルスに住んでるkapacyanです。
お菓子のレシピを探していたら、
ここにたどりつきました。

写真がきれい!
まるで絵本のような素敵なブログですね。
ハロウィンのお食事も楽しそう!

また遊びにきま~す!

2008/11/09 15:16 | URL | edit posted by kapacyan
No title
i-221 kapacyanさん

はじめまして。
ろくなお菓子のレシピはないんですが(笑)、
楽しんでいただければ嬉しいです。
次のカフェをもうすぐ開店しますので、
よろしくお願いします。
2008/11/09 18:31 | URL | edit posted by R*
No title
見つけるのが遅かったですねー。
閉店なんですね
次を楽しみにしています♪
2008/11/12 00:29 | URL | edit posted by shiho
No title
i-222 shihoさん

次は、Cafe The Hatterです。
もう開店してるけど・・・?w
2008/11/12 08:52 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/477-2fba8514
trackbacks