Trick-or-Treat!
Happy Halloween!!
今日はOKASHINA CAFEはお休みして、モントリオールの
ジャック探しの旅です。 モントリオールには2つ大きなファーマーズ
マーケットがあるのですが、個人的にはAtwater Marketの方が
かぼちゃの種類と数、売ってる人の気合(笑)が上回っているような気がします。
店長のOKASHINAハロウィーンふたりごはんの報告はまた明日。
天気がよければ近所のハロウィーンの飾りつけの撮影にも行ってきます!
ごはんなんて作ってる時間あるんでしょうか?(笑) お楽しみに♪
続きの写真は、more...↓からどうぞ♪
↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。
ぁ、その前に!
guma*ticのgumacoさんが、ハロウィーン最後の最後で素晴らしい
OKASHINAお菓子を作っていらっしゃいます。
ハロウィーンのお菓子でここまで感動したのは、全盛期のマーサ・スチュワート
以来ではないでしょうか?(笑) もっと早くに紹介して下されば、
Cafe Little Booのメニューに載せたのになぁ・・・ 悔しいw
心臓の悪い方は心してリンクを辿って行かれるようお気をつけくださいませ(笑)
何があっても店長は責任持ちません。
準備が出来ました方はこちらへどうぞ♪

ハロウィーン前になると、食用・飾り用共に色々なかぼちゃが出回ります。
この手前の平たい赤いかぼちゃは食用で甘いらしいんですが、
かなり大きなサイズなので私には手に負えず。 毎年買えないのです(涙)
ジャック・オ・ランタンにするにも彫り辛そうですしね・・・

とりあえず、籠に山盛りで5ドルの観賞用かぼちゃをゲット。
いかにもハロウィーンのかぼちゃ候のオレンジのかぼちゃ↑は、手の平サイズです。
↓のかぼちゃは少し大きめ。 片手で持つにはちょっと重いかな?
まん丸のオレンジ色かぼちゃはシュガーパンプキンと呼ばれる
一番一般的な食用かぼちゃです。 べたかぼちゃなので、スープやパイに
使われます。

こちらのお店はテントを張って、その中を可愛く飾りつけしていたので
カメラを構えて潜入。 この時期はカメラを持ってマーケットに来る人が増えるので
ある程度お店の人も寛容ですが、写真を撮らせてもらったらちゃんと
かぼちゃを買った方がいいと思います(嫌ーな顔されないように(笑)

お目当ての白いかぼちゃ発見!!!
・・・なんですが、とてつもなく大きかったので泣く泣く諦めるはめに(涙)
私ひとりでは持てなかったし、火傷してたのでこの大きさを彫るのは
一苦労ですしね(火傷してなくても辛い大きさかも?)

仕方なく今年は普通のシュガーパンプキンをメインに買うことに。
直径20cm強のかぼちゃ、1個2㌦でした(安っw)
こちらは食用ですので、ジャック・オ・ランタンを作った残りはしっかり食べられます。


水曜日にうっすら積るほど雪が振りました。
屋外のテントがかぼちゃで溢れているのはあと少し。
11月末になると、ここにクリスマスツリーが並びます。

現在アトウォーターマーケットで買ったかぼちゃ達は、トレイの中でひしめきながら
ダイニングテーブルの上に置かれています。 昨日からは、ねずみの住み家になってますけど(笑)
31日の夜にふらふら出歩いて魔女や幽霊などに捕まることのないよう、
楽しいハロウィーンをお過ごしくださいませ。
シルフィーさんのブログから辿ってとんできました。
ハロウィンに焼くパウンドケーキを探していました・・・
ボールひとつでできちゃうケーキ作りました。
きぃ~っちり計量したらふっくら焼けました、
お友達も喜んでくれました。
ご馳走様でした。
トラバさせていただきました、ご報告でした・・・
今のところ、非難の声は届いておりません。(ほっ。。。)
かわいらしいかぼちゃがいーっぱいですね。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスのハロウィンタウンを思い出します。
どのかぼちゃも、キャラクターみたいに見えてきます。素敵なところだなあ。。。。。
ハロウィンのふたりごはん報告
楽しみにしています。
毎年これ売りさばけちゃうのかなぁ。。すごい。
gemacoさんの傑作、この記事の前に見てました。
凄かった!すごいです!!
細かい細工といい完璧さといいセンスといい素晴らしいです。
食べるのはちょっと…いや、かなり勇気要りそうですけど。。
店長さんには絶対喜びそうと思ってました。(笑)
pたんさん、私の名前が出ていたのですが、私も「はじめまして」ですよね?
この場をお借りして(R*さん、お願い)、見て下さって有難うございます。
では、店長さん、楽しみにしています♪*^^*
はじめまして(ってことですよね?)
シルフィーさんのところでもロムラーさんだったのですねw
ボウルひとつでレシピ、気に入っていただけて嬉しいです。
TB承認しておきますね。
ご報告ありがとうございました。
いや、街の何処も彼処もこんなかぼちゃだらけではないんですよw
日本みたいに粒の揃ってないかぼちゃがいい味出してますよねw
ハロウィーンの特別デザート制作、お疲れ様でした。
あれはR*的には100点満点です♪
私もリアルな目玉お菓子を考えてたんですが、
ブログではどうだろうなーと躊躇していたところだったんですよw
うちでも一番気持ち悪いどぶねずみパンナコッタが
一番うけてたので、男性はキモ可愛ではなく
キモいデザートに惹かれるのかもしれません。
来年のハロウィーンには、スーシェフとして出張お願いします。
毎年飽きもせず同じ様な写真を撮ってます。
この時期のマーケットには、他のシーズンにはない
おもしろおかしさがあって楽しいです。
全部売れるんでしょうか?
売れなかったら加工品にしてパイとかで売るか、
来年のかぼちゃを作るため種を取るのかな?
guma*coさんのセンス、いいでしょ?w
私とどこか波長が似てるような気がします。
私の場合見て下さってる方々に遠慮して
ここまで気味の悪いものは避けてたんですけど(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。