モントリオールの美味しい生活。
OKASHINA CAFE店長、週末の苦悩
hbdinner1w.jpg 



恒例の(涙)スーパー偏食ディナーのため、大忙しだった店長・・・
やっと終わりましたのでOKASHINA CAFE記事ではないけれど
ご報告させていただきますね。 



今回はチョコ星人のお母様のお誕生日パーティーだったのですが、
参加者2名が偏食&食べず嫌い&アレルギーのため
毎回の様にメニュー決めで苦戦を強いられているのです。
確か過去記事の何処かに食べられないものリストを載せたと思うんですが、
もう一度書く気にもならないほど長いんですよ(笑)
食べられるメイン料理が靴底のように硬く焼いた肉(脂身・皮は全て
取り除いたもののみ)かパスタ(勿論ソースにも食べられないものが
結構あるんですが・・・)のみという状態なのでシンプルにラザーニアに
したかったんですが、チョコ星人が「たまにしか招待しないのに
そんな安いものは出せん」と要らないプライドを振りかざすので
それもままならず・・・(涙) 



一体この不幸な出来事(笑)がどういう結末を迎えたのか、
興味のある方は、more...↓をクリックして続きを御覧下さい。




↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。


recipe_blog_3.gif

10月のお誕生日パーティーなので、テーマはハロウィーンで(笑)



hbdinner2w.jpg 



薄地の白いテーブルクロスを背景に、かぼちゃのオレンジと黒をアクセントにしました。
おばけ柄の紙ナプキンの上に乗せたかぼちゃは、100均出身の偽物です。
前日に行ったJean Talonマーケットの飾り用かぼちゃの品揃えがよくなかったので、
足りない分は偽物かぼちゃで代用。 やたら大きな四角いテーブルを
買ったのはいいんですが、テーブルセンターの飾りを派手にしないと
殺風景なのでコストアップ(笑)



hbdinner3w.jpg 



テーブルセンターに使った黒い花は、髪用のゴムです(笑)
ショットグラスに乗せて高さを出してアクセントに使ってみました。






hbdinner4w.jpg 



勿論今回もバター派の人とマーガリン派の人がいたので、
両方籠にのせて。 バターは室温においてやわらかくしてあります。




食前酒をサービスしている時のフィンガーフードは3種。
と言ってもひとつはポテトチップスだったんですが(笑)



deviledeggsw.jpg 



炎のDeviled Eggs



なんてことないデヴィルドエッグ(笑)
マヨネーズとパプリカを混ぜた黄身を白身に搾り出して
更にパプリカを振ってみました。
チリパウダーでは食べられない人がいるので、
パプリカで誤魔化すw




もう1品は、市販のタジキ(ガーリックが効いたヨーグルトと胡瓜ベースの
ギリシャのディップ)と野菜スティック。 考えるもの全て食べられない
ということだったので、苦肉の策の野菜スティックです。 
これでもひとりは食べられませんでしたが(笑)
プラスチック製のジャック・オ・ランタンと魔女のポットに野菜を入れて
ハロウィーンの雰囲気を出してみました(この2人の食べられるものを作ろうと
思うと、この位しか出来なかったということで(笑)



vegetablesw.jpg 



前菜: かぼちゃのクリームスープ



creamofpumpkinw.jpg 



たまねぎをたっぷり炒めて甘みを引き出したかぼちゃのスープ。
水分を飛ばしながら野菜をやわらかく煮て、とろみを出すのが
ポイントです。 カレー味にしようと思ったんですが、カレーを
食べたことがないので食べられるかわからないという人が
2名いたので諦め(涙) シンプルなスープになりました。



beefsteww.jpg 



メイン: 血まみれビーフシチューとハロウィーンパスタ



トマト缶をたっぷり入れて真っ赤に染めたビーフシチューに
白黒の縞々蝶ネクタイパスタを添えてみました。
こちらではイカスミのパスタというものがなかなか手に入らないため
「黒いパスタなんてっ?!」とびっくりされました。
「味はあんまり普通のパスタと変わらないね」と言いながらも
なんだか怖々口に入れてましたけど(笑)
去年辺りからマーケットの輸入食材屋みたいなところに出没し始め、
今年はなんと近所のスーパーでも売ってましたよ。
かなり高価なんですけどね・・・



デザート: Boston Scream Pie



bostonscreampiew.jpg 



天下のマーサ・スチュワートの雑誌に載っていたケーキから
インスピレーションを得て、偏食家でも食べられるようにレシピを変更して
作ってみました(オリジナルはケーキにかぼちゃのピュレが、
中のクリームにスパイスが入っていたので)
蜘蛛の巣模様を描くのに苦戦している店長です・・・(汗)
なんとなくコツがつかめてきたので、次は上手くいくような
気がするんですが・・・ 精進あるのみ。



ボストン・クリーム・パイというのは、ボストンで有名なお菓子。
スポンジケーキにカスタードクリームが挟んであって
上にチョコレートがかかってるというパイというよりケーキっぽいお菓子です。
ドーナツでもボストンというのは、中にカスタード入ってますよね?
「Cream」ではなく「Scream」なのは、単なるシャレですw




bostonscreampie2w.jpg 



しっとりと美味しいチョコレートケーキに甘さ控えめのカスタード、
とろとろのチョコレートのグラサージュをたっぷりかけて。
(レシピは明日アップさせていただきますね)
デザートは控えているチョコ星人のお母様も、
お持ち帰りするくらい好評でした。



hbdinner5w.jpg 



赤ちゃんが1名来てたのでわたわたしたディナーでしたが、
今回もどうにか終了してほっとしています。
もう2度とやりたくないというのが本音なんですが(笑)、
多分クリスマス辺りにまたやらないといけないような気が・・・



hbdinner6w.jpg 



カフェスタッフと同時に、このスーパー偏食おもてなしのサポートスタッフ
募集中です(まじで(笑)



Posted by R*
comment:12   trackback:0
[オモテナシ。
comments

No title
そうだよねぇ~。
偏食ディナーの時はスタッフいたほうがいいよね。
では、わたしがモントリオールに移った際には臨時でヘルプに入ってマックに行ってくるよ(笑)
2008/10/13 00:21 | URL | edit posted by 晶
No title
とても凝ったディナーでしたねv-10
おばけ柄の紙ナプキン可愛いです。。大好きv-39
こんなに豪華だったら・・・本番は、どんな感じになるのかしらv-218
ハロウィンは楽しいですね♪
2008/10/13 06:57 | URL | edit posted by かりん
はぁい♪
スタッフ候補のあきらです。
そろそろ履歴書が届くと思うんですけどね、店長!(笑)
さすがです。ディナーはこのくらいオサレにしなくては・・・。
しかし、カレーを食べたことがない方が先進国にいたんですね。
アマゾンの奥に住む原住民くらいかと・・・。
「食べず嫌い」って上品な言い回しですね。
あきらは「食わず嫌い」と言ってます(ああ、お育ちが・・w)

トップの画像。この構図、すっごく参考になりました!
料理を美しく見せるヒント盛りだくさんの写真ですね。

2008/10/13 09:43 | URL | edit posted by あきら
No title
i-221 晶さん

マック出張ヘルプ(笑)
確かに必要かもしれません。
晶さんが行くとなったら、チョコ星人も止められないし(笑)
でも本気で一度やろうと思ってるんです。
マックの袋をディナープレートの上に置いて、
「特別に用意しておいたから♪」みたいにw
2008/10/13 12:14 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 かりんさん

自分が思ってたほど凝れなかったので
消化不良なディナーだったんです~(涙)
当日は凝ったディナーなんてしないと思いますよ。
野外ロケに行かないといけないしw
2008/10/13 12:16 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 あきらさん

履歴書着きました!
あの青かびロールで採用決定です♪
ごはん付き泊り込み無料だけど、給料出ませんよw
「食べず嫌い」と「食わず嫌い」は場所によって使い分けてますw

カレーを食べたことないって凄いと思わない?
こんなに世界中にはびこってる(言い方悪い?w)料理はないと思うんだけど。
こちらの人って日本人に比べると食に対して好奇心がないんですよね。
いつもと同じものを食べていれば満足って感じで。
最近レストランブームらしいので極一部の人達はオープンなんですが、
それはやっぱり極一部だけみたい。

トップの画像、料理が写ってないのがポイントでは?(笑)
2008/10/13 12:22 | URL | edit posted by R*
No title
いつ見てもお洒落ですよねw
ハロウィンパスタに興味津々です♪
白黒の縞々蝶ネクタイパスタなんて見たことがないよ。。。
Boston Scream Pieも素敵!!

あ・・・スタッフ募集してる??
私も履歴書送りたいなぁ。。。
この人たちパンは食べれる??
2008/10/13 16:21 | URL | edit posted by ちーちゃん
No title
i-221 ちーちゃん

早起きだーw
ハロウィンパスタ、めちゃ高いんですけど見た目はばっちり♪
またの名を「葬式パスタ」!!w
これは日本では売れないわw

まだスタッフ募集中です♪
パンは食べられますが、変なパン作らないとOKASHINA CAFEでは採用になりません。
青かびパンとか・・・(笑)

レシピブログのファンリストに登録してくれてありがとー!
私はいまひとつ使い方がわかんなくて、
やっと3人ばかりブックマークしたところです(汗)
ファンリストってどうやって作るんだろ?
2008/10/13 16:32 | URL | edit posted by R*
お疲れ様でした。
スタッフは大変そうなので、私は味見係でっ!(笑)
悪魔的e-277スタッフになるならば、嫌いな食材(アレルギー該当品以外)を混ぜ込みまくりな「裏切りのケーキv-8」とか?
それでも食べてもらえなさそうなので、残ったら「悲劇のケーキv-12」に改名。(爆)
そのあと廃棄する際には「地獄行きケーキv-40」と。
食材に申し訳ないので、廃棄先は自分の胃袋。 自爆です。e-268
2008/10/15 00:43 | URL | edit posted by しのにぃ
No title
i-221 しのにぃさん

凄い・・・ しのにぃさんは、ネーミング係ですねw
同じものの名前が変わっていく・・・
出世魚みたい(出世なのか?(笑)
あきらさんの作る野菜のケーキは、まさに裏切りのケーキ!w
あのブロッコリーのロールケーキの感動から覚めやらぬ店長なんですが、
自分で作って一体誰が消費するのかちょっと心配だったりしますw
2008/10/15 07:49 | URL | edit posted by R*
No title
私もスタッフ希望でお願いします。
日本でハロウィンしようと思うと、主に輸入雑貨が主体になるためお金がかかります(汗)。
しかし最近は日本でもハロウィンが定着しつつあり、巨大なかぼちゃがスーパーで売ってたりします。
ハロウィン特集、存分に楽しんでます。今回、白黒のパスタに仰天しましたっ!
2008/10/16 21:30 | URL | edit posted by lebambou
No title
i-221 lebambouさん

お返事が遅くなってしまって申し訳ないです。
巨大なかぼちゃなんて、私もあまり買いませんよw
なるべく日本でも出来るようなメニューを作ってますが、
小物は色々あると雰囲気が出ますね。
白黒のパスタはモントリオールで作られてるみたいです。
イカスミのパスタと普通のパスタを混ぜてサーブしても楽しそうですね。

こちらにもスタッフ希望者がっ?!
今のところ厨房と衣装係(ブライスの服作る人w)が足りてません!
店長が火傷しちゃったので、作業が進まないんですよ(涙)
味見係は要りませんよw
2008/10/17 17:27 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/465-f5479234
trackbacks