いらっしゃいませ。
CAFE LITTLE BOOへようこそ。
只今25時のためまだ開店前の準備中ですが、
ばたばたと忙しく開店準備をしていた当店の可愛いおばけ達が
休憩中ですので、よろしければ厨房にいらしてください。
まだ色々作ってる最中で散らかっていますが・・・
お菓子のにおいに釣られて、既にお客様も集まってきているようですね。
材料は、砂糖と卵白。 当店の可愛いおばけ達が今日作っていたものは、
ドリンクにつけるクッキー代わりに添えるこちら。
骨骨メレンゲ
骨の形に搾り出して、からからになるまで焼き上げた焼きメレンゲ菓子です。
代々可愛いおばけの家に伝わる秘伝のメレンゲレシピはこちらで。
少し骨粗しょう症の気のあるほねほねメレンゲですので、
お持ち帰りの際はどうぞ十二分にお気をつけ下さいま・・・
あ。
人間の身体には、206本の骨がありますので、1本くらい折れても
新しいものをご用意させていただきます。 どうぞご心配なく。
開店まであと少し。
魔女のほうき持参でお越しになられたお客様には、
血まみれホットチョコレートをサービスさせていただきますので、お忘れなく。
28時の開店時間に、お客様のお越しをお待ちしております。
*****
当店にいらっしゃることの出来ないお客様のために、
時々レシピを公開することにさせていただきました。
よろしかったら、more... ↓をクリックして、厨房を覗いて下さい。
***************************
骨骨メレンゲのレシピ(基本は、「極上のおやつ☆メレンゲ」と同じです)
作りやすい分量
(この比率で分量を変えていただいても構いません)
材料 |
卵白(Lサイズ) 2個分 グラニュー糖 120g |
① 金属製(又はガラス)のボウルと泡立て器の水分・油分をしっかりふき取っておく。
(水分や油分が入ると卵白が泡立ち難くなります。)
卵白は冷蔵庫で直前まで冷やしておく。 ボウルも冷やしておくといいです。
オーブンを100℃(200F)に余熱しておく。 天板にクッキングシートを
敷いておく。
② ボウルに卵白を入れたら、電動泡立て器で角が立ってくる位まで泡立てる。
泡立て器を逆さにしても卵白がピンと角を立てるくらいまでしっかりと。
更に泡立てながら少しずつ(大さじ1)砂糖を加えて、ソフトクリーム
くらいの固さのメレンゲを作る(少し照りも出てると思います)
③ 丸い口金をつけた絞り出し袋に泡立てた卵白を入れて、
クッキングシートを敷いた天板に骨の形に搾り出す。
1から5まで一気に搾り出します(図がわかり辛くてごめんなさい)
3の部分が長い方が骨の雰囲気が出ると思います。
(短いと犬のえさみたいになってしまうので(笑)
更に折れやすくなるのが難点ですが・・・
④ 100℃(200F)に余熱したオーブンで45分焼く。
火を止めて、オーブンの中にそのまま40分程放置する。
完全に冷めたら密封容器に入れて保存して下さい。
☆ レシピによってはクリームオブターターという白い粉やお酢を入れるものもあります。
これは卵白の泡を保つためのものですが、砂糖を加える前にしっかり泡立てると
必要ありません。
☆ 絞り出し袋は100均のビニールのもので充分。
口金はつけずに先を直径1.5cmから2cmくらいになるように切って
使って下さい。 使い捨ての絞り出し袋は、卵白が水分に触れる可能性が
ないのでお勧めです。
骨のメレンゲかわいいです。
ほふく前進でお伺いいたします。
たのしみです。
私は魔女のほうき、100均で手に入れましたが、カナダの100均は特別ですからねw
ほふく前進でも危うそうな骨骨メレンゲです。
魔女のほうきで一っ飛びしてもらいましょうか?
あ、偶然?そうっすか…。(笑)
あたしは怒りっぽいので、カルシウムを摂っても
イライラ解消の方にばかり使われてしまうようです。
骨や歯が心配なお年頃ですぜ。
それにしてもこの一連の企画、いいわぁ。
R*さんのセンスが溢れ出ていて、素敵です。
惚れ直しちゃいますぜ、Mademoiselle。
やっぱり、この黒いバージョンは良いですね。。。個人的に大好き
何か良い雰囲気に見えるんですよ!
【人間の身体には206本の骨?\(◎o◎)/!】知らなかった;
じゃあ・・・今度骨折したら凌さんに作ってもらおうかしら(笑)
あの~【ポチッ】は何処ですか
メレンゲにひびはつきものですものねw
この骨骨メレンゲにはカルシウムが含まれていないのが残念です。
なんせひび割れてますしw
この企画、いいですかっ?!!
新三さんにそう言っていただけると嬉しいです♪
「センス」というか「変っス」が溢れてるようですけど、
個人的に燃えてるので(笑)しばらくこの路線で頑張ってみようと思ってます。
よろしくお願いします。
ハロウィーンシリーズは特に背景が黒の方がいいですね。
人間の身体には206本の骨があるんですよ。
数え方によっては209という人もいるんですが。
こういう無駄な知識だけは豊富な私ですw
骨粗しょう症の骨でよければお作りしますが?w
レシピブログの応援リンクアイコンは、
左コラムのカレンダーの下にあります(わかるかな?)
茶色に水色で「レシピブログ」って書いてあるやつ。
毎記事の下につけるべきなんでしょうね。
なんだか邪魔な気がして(笑)
次回から考慮してみます。
R*さんのセンス抜群!!
骨のメレンゲ・・・素敵ですw
でも開店が28時ですか・・・
夜が明けるまで長居は出来ないようですね。
R*さんは料理人ではなくクリエーター!
モノを創る人なんです。
キッチンにあるルク鍋、サイズがちょうど良かったんですね。
これ、蓋が取れるともっといいのにね。
次の記事が楽しみだわー♪
ありがとうございます!
料理ブログでこんな画像載せてる奴は
あまりいないでしょうねw
開店時間・・・ いい加減なんです(笑)
なんせ明るいところが苦手なスタッフがいるものでw
料理人なんてとんでもない!
足元にも及びません。
ってことで、ビジュアル専門なのです(笑)
ル・クルゼ鍋、重宝してます♪
白いのはほとんどいつもここにあるかな?
たまに色を変えたりするんですけどね。
そうそう、大きさがぴったりという噂だったので、
どうしても欲しかったんですよ。
自分ではそんなにPepsiを消費出来なかったと思うので(笑)
滅茶苦茶嬉しい贈り物でした♪
今でも「売ってくれ」攻撃が・・・(笑)
いえいえ、そんなことしていただくことないんですよ!
欲しいって何度も言ってくる人は海外の方で
ヤフオクは日本語でしか出来ないから私に言ってくるだけで。
そんなに親しい方でもないですし。
でもこのセットはいただきものだから売れないと断ってあります。
わざわざありがとうございます♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。