2008.
07.
26
14:19:47

7月の24日は土用の丑だったみたいですね・・・
気付いたのが当日だったんですが、折角冷凍鰻の蒲焼を買ってあったので
間に合うじゃん!と思いきや・・・ ちょうどお米が切れてしまったんです(涙)
スーパー3軒回ったんですが、何処にも売ってなくて・・・ どうしてお米が切れてるんでしょう?
ついでに強力粉も売り切れでした。 ガソリン代の値上げのせいかな?
そんな訳で鰻丼は食べられず(涙) 当日は「う」どんを食べましたよw
「夏の土用の丑の日に「う」のつく食べ物を食べると元気に夏が越せる」ということなので。
8月の5日にもまた土用の丑の日があるみたいなので、
それまでにお米を調達してきたいと思います。
そんなこともあるんですね。笑
そちらでもガソリン上がってるんですね。
こちらはセルフ給油でも1ℓ171円とかなので、うちが御用達のスタンドじゃ181円以上ですね…涙
先日の土用の丑の日、「私だけ」は一応鰻を口にしました。
本当はとっても鰻ちらしを作って頂きたい気分だったのだけど、今、偽装だのなんだので中国産鰻を買うって感じじゃないし(おまけに薬品が使われていたとも発覚しましたし)、国内産は高いし…。
裏のスーパーでウロウロ品定めしている間に、「今夜は焼き肉だ!」に決定しました。焼き肉も久しぶりだし、こっちの方が思いっきり美味しく食べれるぞ、ってことで。(ここは全然暑くならない土地なので、夏バテなんて心配は要らないし。)
で、私だけが、中国産鰻の試食を一口頂きました。笑
一応、土用の丑の日に鰻は食べたということで。^^;
で、鰻はその後どうなったのでしょう?
我が家は8月5日にでも鰻ちらしをすることにしようかな。
鰻はまだ冷凍のままなので、8月5日までに米を
調達出来たら解凍しようと思ってます。 あれもきっと
中国産なんだろうけど、まぁ1年に1回くらい食べるだけだったら
死にはしないかなと思って・・・(ちょっと心配ですが)
ガソリン代は世界的に上がってると思いますよ。
マイカー通勤をやめて公共交通機関を使う人が増えてるのは
いいんですが、バスや地下鉄が激混みなので困ります・・・
更にガソリン代値上げでバス代も上がるのも困ります(涙)
日本っぽいお米はアメリカからきてるので、お米が切れてるのは
ガソリン代の値上げが原因かも?と思ったり。
本当のところはわかりませんけど。 寿司ブームなだけかも?w
土用の丑は、「う」のつくものを食べればいいということなので
別に鰻じゃなくてもいいみたい。 瓜とか梅干を食べる地域も
あったみたいですね。 最近は鰻が一般的ですが。
私も次回は、「う」し焼肉にしようかな♪
モントリオールも米不足なんですね。
シアトルでも、1,2ヶ月前に同じような状態の
ことがありましたよ。
入荷したと思ったらドンと値上がりしてたし。
でもお店の人に聞いても分からず、いまだ原因不明
の出来事。
鰻、私は2年間食べてないです・・・。
もちろん日系スーパーで冷凍ものは売ってるんですけど、あまりの高さに買う気がしなくて。
↓フロントナック城の工事、終了したんですね。
私が去年の9月に行ったときは、緑のネットがかかっていて写真撮影的にちょっと残念でしたが。
工事中に遺跡が見つかったんですね。
う~ん、それも見たかったなぁ。
お米、昨日仕入れてきました! お店の人程いい加減で、
「どうしてお米ないんですか?」って聞いても、
「え? 切れてましたか?」って返されましたw
私も日本食はアメリカ産のお米(笑)と麺類くらいしか
買いません。 1年に1度か2度、冷凍鰻の蒲焼を
買うんですが、身体に悪そうです(笑)
フロントナック城、去年はネット張ってましたね。
今年は修復自体は終わって、遺跡も見学出来るように
なってます。 見学は一時的なものらしいので(いつまで
なのかは全くの謎)、また是非いらしてください。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。