モントリオールの美味しい生活。
choco*banane

chocobanane1w.jpg
お久し振りです。

いつものブライス服作りに加えて年度末で忙しくしてるんですが(6月30日で仕事納めです)、
更にペンキ塗りまでやっております・・・ キッチン、ダイニング、リビング、廊下が
全て繋がっているため、扉以外一気に。 茶色とかベージュだったのを白に塗り替えたので、
なんだか部屋の中が眩しいの(笑) カーテンをクリーニングに出してるので、
更に明るいのかもしれないですけど(笑) 

そんな中、ペンキ塗りのお手伝いに来てくれた人達がちょっと小腹が空いた時に
つまめたらいいなと思って、久し振りにケーキを作ってみました。 
いつものボウルひとつでバナナケーキの中力粉の一部を減らして
(1カップ(250ml)のところを3/4カップ(180mlくらい)にして)
無糖ココアを大さじ2入れてチョコ風味に。 
choco*bananeは、フランス語風にショコ・バナンと読んでください(笑)

*オリジナルレシピは中力粉2カップ(500ml)で大きいので、半量で焼きました。
パウンドケーキ型1個分くらいになります。 

新三さんの提案通り少し粉の量を減らしてみました。
しっとり感がアップする代わりに少し不安定になるような気がします。
竹串を刺しても生地がついてこないくらいにしっかり焼いてください(50~55分くらい)
chocobanane2w.jpg
こうしてスライスして袋にひとつずつ入れておけば、ペンキで手が汚れてても
さくっとつまめるかなと。 お陰で買ってきたものだと思われてしまったのですが(笑)

明日24日は、Fête Nationale、ケベック州の州立記念日。
blue1w.jpg
あいにく外に出掛ける用事があるので、blue dinnerは作れそうにありません。
(ケベックの州旗が青と白なんです)
いつになったら落ち着いておもてなしごはんが作れるんだろう?
とりあえずはダイニングの照明とカーテンをつけないとね(まだまだ先です(笑)
7月の夏休みに入ったらお友達を招いてブランチしたいので、
それまでにどうにかしなければ・・・

そうそう。 ダイニングの照明がないので、知らない内にキャンドルナイトでしたw

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。焼
comments

うひゃ~!
お忙しい中のUP、お疲れ様です
個別にラッピングしたら、完全に売り物に見えますよ。
危うくあたしまで騙されるところでした。

そうそう、ケーキなんですけど、シフォン型よりも四角い型の方が上手く焼けます。
シフォン型はどうしても蒸気がこもりがちになってしまうので、
焼き上がった後にデリケートなケアが必要なようです。
また、シフォン型の方が深い分、膨らみすぎる傾向があるようです。
焼き上がりを型から外して、粗熱が取れたら即刻ラップで密封。
しっとり感を保つには、それが一番いい方法のようです。
 ↑ ↑
結構内緒で研究してたりして。
でもココアプラスバージョンは未体験ゾーンですからね。(笑)
2008/06/24 02:24 | URL | edit posted by 新三
good timing!
土曜日、市場でバナナのタイムバーゲンがあって、立派な一房を買ってきてるんです。今、完熟になるのを待っているところ。
それから、金曜日に「ボウルひとつのチョコレートケーキ」を作りました♪
周りは少しカリッと、中はふんわりしっとり~に焼けたのですがちょっとホロホロっともしてて、もっとしっとりさせたいな~なんて感じていました。
それから、今日は「梅ジャム」を作るにあたってジャム瓶確保の為に、「(古い)梅ジャムを使ったボウルひとつケーキ」を作りました!(笑)今食後に1カット試食してみると、これがとーーーっても美味しく出来まして♪今度は「梅酒の実を使ったケーキ」を作ろう~と思っていたところです。^m^

…とまあ立て続けに作っているところなのですが、しっとりチョコケーキにバナナ使いのケーキは願ったり叶ったりです☆バナナをもう少し熟させて作りますね~!楽しみ♪

あ、ケーキの記事は後でアップ予定です♪
2008/06/24 07:37 | URL | edit posted by シルフィー
バナナブレッドにココアを入れるとはなんとも目から鱗です。
相性よいのは周知なのに・・・(^^)
こうしてR*さんのところへ来るたびに、お菓子つくろうかな?と
触発されるワタクシなのでした。アハ☆

下の写真、青と白のバラのブツはボタンかなにかですか?
かわいらしいので、使い道を考えずに衝動買いしそうなアイテムです(笑)
2008/06/24 08:44 | URL | edit posted by elaathena
i-260 新三さん

カナダで売ってるものより丁寧にラッピングされてたので、
売り物じゃないことがばれました。 それって・・・(笑)

シフォン型・・・じゃなくてパウンド型ってことですよね?
そっかー! 今度四角い型で焼いてみます。
粗熱がとれたら直ぐにラップですね・・・(メモメモ)
今回いつもの金属製のパウンド型ではなくてシリコンの
パウンド型で焼いてみたんです。 焼き色は関係なかったので。
膨らみは同じでした。 ラップも買ってこなきゃw
2008/06/24 21:27 | URL | edit posted by R*
i-260 シルフィーさん

最近バナナダイエットなるものが流行ってるらしいから
バナナは手に入りにくいと思ってたんですが大丈夫みたいですねw

ボウルひとつのチョコレートケーキ、しっとりはするけど
ほろほろにはならなかったです^^; シルフィーさんの
ところのオーブンで一度何か焼いてみたいです(笑)
きっとかなり癖が違うんでしょうね。 新三さんが粗熱が
取れてからラップするとしっとり感をキープ出来ると
仰ってるので、一度お試し下さい。

ボウルひとつでケーキはもう作らないでおこうと思いながら、
簡単なのでつい・・・^^;
2008/06/24 21:30 | URL | edit posted by R*
i-260 elaathenaさん

チョコ好きさんがペンキ塗り手伝いに来てくれれたんですが、
チョコを刻む時間がなかったので(笑)ココアを投入。
なかなか便利です。 お菓子作って下さいよ~!
料理の中ではお菓子作りが一番好きかも?
出来上がりの達成感が違うんですよね♪

青と白の薔薇は、カボションというものです。 これは
プラスチックみたいなものを型に流して固めてあるみたいですが、
本来は石を削って作るものらしいです。 裏は平らになってて
ピンやブローチを作ったりするんですよ。 私はヘアピンを
作ってみました。
2008/06/24 21:33 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/442-ffc130e4
trackbacks