モントリオールのお雛祭りは半日遅れなので、とりあえず3日の内に
デザートだけアップしてみました。 去年作った菱餅レアチーズケーキの
苺の層だけをたっぷりと(チョコ星人に抹茶の層が不評だったため(笑)
外は雪景色だけど、お菓子の桃色でテーブルの上だけは春です。
本当は苺のババロアケーキを作ろうと思っていたのだけれど、
生クリームが足りませんでした(笑) 冷蔵庫を覗いていると
急いで食べなきゃいけないクリームチーズがあったので、これに決定。
フードプロセッサーでガーッと混ぜたので、気泡入り捲くりですw
モントリオールではレアチーズケーキにあまりお目にかかれません。
1軒焼いてないタイプのチーズケーキで有名なお店がモントリオールに
あるんですが、ちょっと雰囲気が違うんですよね~。 いつかお店レポしなきゃ!
そんな訳で、久し振りのレアチーズケーキでした(もう食べてるし(笑)
上にたっぷりかけたのは、冷凍苺のメープルシロップ煮。
6月の苺狩りに向けて冷凍庫の中の冷凍苺を消費しないといけないという
贅沢な悩みを抱えているR*ですw これからチョコ星人のリクエストを
無視して、苺祭りを開催しなくてはいけないかもです(笑)
i-kkoさん のところで、苺のはちみつ煮を見つけてとっても食べたかったので、
対抗して(?)メープルシロップで作ってみました。 レシピは後日。
苺のレアチーズケーキのレシピは、more...↓からどうぞ♪
直径15cmの丸型ケーキ型(底の外れるもの)
15cm round cake mould with a removable bottom
材料 |
|
ビスケット(砕いたもの) 80g 溶かしバター 40g ゼラチン 10g 水 大さじ4 クリームチーズ 250g 1箱 生クリーム(35%) 200ml ヨーグルト(無糖) 100ml 砂糖 大さじ4 (冷凍)苺 180g | 80g biscuits, broken finely 40g melted butter 10g powdered gelatin 4Tbs. water 250g cream cheese 200ml whipping cream (35%) 100ml yoghurt 4Tbs. sugar 180g (frozen) strawberries |
① 型にオーブンシートを敷いておく。 砕いたビスケットに溶かしバターを混ぜ、
型の底に敷き詰める。 冷蔵庫で冷やして固める。
Line the mould with parchement paper. Mix crackers and melted
butter. Push it onto the bottom of the mould. Chill in the fridge.
② ゼラチンを大さじ4の水でふやかしておく。
Sprinkle gelatin over 4 Tablespoons of water and let it sit.
③ 冷凍苺を耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで加熱しておく。
熱いくらいまで加熱しておくと、チーズケーキ生地が過熱されて
ゼラチンを入れた時にだまにならないという利点が。
生の苺なら加熱はしなくていいけれど、クリームチーズをしっかり
室温に戻しておくこと。
Place frozen strawberries in a heat-resistent container.
Cover with plastic wrap and heat in the microwave until
the strawberries become warm. If you are using fresh strawberries,
this process is not necessary.
④ 室温に戻してやわらかくしたクリームチーズ、生クリーム、ヨーグルト、
砂糖、加熱した苺をフードプロセッサーで攪拌してなめらかにする。
室温においておく時間がなければ、クリームチーズと生クリームを
電子レンジでやわらかくなるまで加熱して下さい。
フードプロセッサーがなければ電動泡立て器を使って下さい。
Pulse softened cream cheese, whipping cream, yoghurt, sugar
and strawberries in a food processor until the mixture becomes smooth.
⑤ ふやかしたゼラチンにラップをかけて、電子レンジで10~20秒加熱して溶かす。
沸騰させると固まらなくなるので熱し過ぎない様に注意。 ④に入れて攪拌する。
Cover the soaked gelatin with plastic wrap and heat in the microwave
for 10-20 seconds. Do not overheat (it will not harden).
Mix in ④.
⑥ 冷やしたビスケット生地の上に⑤を流し込み、底を軽くとんとんと
カウンターに打ち付けて空気を抜く。 冷蔵庫で冷やし固める。
冷えてからラップをかけて乾燥を防ぐ。 冷やす前からラップをすると
ラップの内部に水滴がたまって、ケーキの表面に落ちてまだらになることも。
Pour strawberry cheese mixture into the base. Tap the bottom
of the cake mould onto the counter a few times to release air bubbles.
Chill in the fridge. Once chilled, cover with plastic wrap.
⑦ 型から外し、お湯に潜らせて水気を拭いた包丁で切り分けて。
包丁は切る度に同じ様に温めること。 ここで手を抜くと、
切り口が綺麗に出ません。 好みで苺ソースなどをかけて。
Remove from the mould. Cut into a diamond shape using a knife
warmed under hot tab water and wiped. Place on a plate.
You don't need to make it diamond-shape.
◆ このレシピには綺麗に切るために多めのゼラチンが入っています。
器に入れて冷やし固めたりすくってお皿に分ける場合は、
ゼラチンの量を半分に減らすとふんわり軽い食感になります。
◆ This recipe contains gelatin enough to harden the filling for
easy cutting. If you don't need to unmould the cake
(e.g. served in glasses), use half the amount of gelatin
for softer and lighter texture.
苺祭り、ぜひ参加したいのですが・・・遠すぎる(><)
そっ、それにしてもおいしそうなケーキですねねね!!!
もう、もう、ツボ押されまくりです。食べたいー!!!
(↑完全に正気を失っているモヨウ)
ちなみに冷凍ラズベリーなんかでもできますかね?
いえ、もちろんちゃんと苺でトライしてからですけど(^^;
やっぱりピンクのデザートって乙女心(←そんな年じゃありませんが)をくすぐられますね。
去年の菱餅レアチーズケーキもよく覚えていますよ。衝撃の可愛さでしたから。
あ!リンクしていただいてありがとうございます♪
メープルシロップか~それは気がつきませんでした!
蜂蜜とはまた違った美味しさでしょうね。うーん、食べてみたい!
先ずはデザート、ということは続きもあるんですよね。楽しみにしてまーす。
「こんな時に乳製品ばっかり!」とお怒りのコメントばかり
入るかとドキドキしてたので、苺好きな方が来てくださって
嬉しいですw 苺祭り、ブログでやりましょうか?
実際に食べに来ていただけないのは残念ですが・・・
冷凍ラズベリーでも出来ると思いますよ。 その場合
粒々が激しい(?)ので、ピュレを一度漉した方がいいかも?
ラズベリーの方がもう少し濃いピンクに出来上がりますね。
でも苺狩りでは景気良く採れるけど、ラズベリー狩りは
そんなに量が採れないんですよね。
勿論雛祭りやってますよ♪ お雛祭りは写真撮影用に(笑)
ランチにしましたけどね。 やっぱり桃色は春の気分に
させてくれますね。 去年の菱餅よりインパクトに欠けるけど、
チョコ星人は大満足w やっぱり食べてもらえないと
作り甲斐がないですもんね。
はちみつ煮そのままだったらなんなので、メープルシロップで
作ってみました。 でも「そんなに使ったら高い!」と文句が
出そうなので(笑)、ちょっと砂糖を足しちゃいましたけど。
お雛祭りランチはレシピを載せるまでのないものなので、
苺のメープルシロップ煮のレシピをアップします。
今夜頑張りますので、もうちょっと待ってて下さい!
レアチーズってモントリオールではあまり食べられないんでしょうか??
フランスでは、食事とデザートの間に、チーズを食べる習慣があったため、チーズを使ったデザートは発達しなかったそうだとか・・・
えっと・・・ ウチの苺狩りの様子見ました? あれだけ
苺があると、どうしても冷凍にしないといけないくらい
あるんですよw 去年は母がいたのでほとんど冷凍に
出来ないくらい食べてくれましたが(笑)
ベイクドタイプのチーズケーキはこちらでもありますよ。
チーズ入りのクッキーとかスナック菓子とか。
レアチーズみたいなゼラチンで固めるタイプがないんです。
これはチーズの問題じゃなくて、ゼラチンの問題かも
しれません。 ゼリーは病人食という観念があるみたいなので。
確かにこちらでは(一応フランス語圏なので)デザートの
前にチーズを食べてワインを飲んで・・・とするので、
デザートに行き着かないこともあります(笑)
お返事が遅くなりまして申し訳ありません!
勿論OKですよ。 フープロというのがワープロかと
思って、「材料が書き切らなかったってどういうことだろう?」と
悩んでおりました(アホ^^;) そちらにお返事しに参ります!
elaathenaさんのところからきました。
実はちょこちょこお邪魔はしていたのですが
このたび初めてカキコミをさせていただきます。
彼女にいただいた苺のレアチーズケーキが美味しくて
ついに自分で作ってみました。
お味も見た目もグーで感動しました(^^)
このたび記事中でリンクさせていただきました。事後報告ですみません。
同じD80をお使いとのことですが、R*さんのお写真はなんてきれい☆
レンズをいろいろ揃えたくなります。またお邪魔します!
はじめまして。 コメントありがとうございます♪
あ~! D80の方ですね(笑)
elaathenaさんのところからっ?! こんなやる気のない
ブログにお越しいただき恐縮ですw 作っていただいたんですね。
ありがとうございます(リンクまですみません;;)
目新しいものではないんですが、春の味が満喫出来て
楽しいお菓子ですね。 またいらしてください♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。