
One-Bowl cranberry cake
お久し振りの【ボウルひとつで】シリーズです。 今回は北アメリカではそろそろ
マーケットに顔を出す生のクランベリーを使ってボウルひとつで出来る簡単ケーキを
作ってみました。 こんなことしてるから、なかなか風邪が治らないんですけどね^^;
生のクランベリーは、12oz(340g)の袋入りで売ってることが多いです。
主な用途は、感謝祭やクリスマスのローストターキーに添えるクランベリーソース。
・・・くらいかな?(笑) かなり酸っぱいベリーなので、レモン並みに砂糖を入れます。
お菓子やパンに使う場合はドライを使うことが多いですが、砂糖と混ぜて電子レンジで
チンするだけで簡単にジャムっぽくなるので、ジャム状態にしてから使ってみました。
なので正確にはボウルひとつでとは言わない・・・と、かたいことは言わないで下さいねw
こうすることで、たまたまクランベリーの塊に当たって、「酸っぱ~!」ということがなくなります。
レシピはいつも通りmore...↓からどうぞ。

Cranberries are starting to come out. You might be thinking cranberries are
just for cranberry sauce. Surpise! You can make cake, too :-)
I made cranberry jam before mixing in the cake so that you will not
bite in super sour pieces of cranberries. Click more...↓ to get the recipe.
材料 |
ingredients |
---|---|
生のクランベリー 340g(12oz) 砂糖 120g *** 中力粉 2カップ(500ml=240g) 砂糖 1+1/4カップ(310ml=240g) ベーキングパウダー 小さじ2 重曹 小さじ1/2 塩 小さじ1/4 サラダ油 1/2カップ(125ml) 牛乳 100ml 卵(Lサイズ) 2個 バニラエッセンス 小さじ1/2 |
12oz (340g) fresh cranberries |
★ サラダ油の代わりショートニングの 代わりにサラダ油を使っても。 ★ 中力粉の代わりに薄力粉を 使うと軽い感じに。 |
★ can use shortening for oil. |
【作り方・How to】
■ オーブンを180℃(350F°)に余熱しておく。
■ 型にバター(分量外)を塗って小麦粉を塗しておくか、
オーブンシートを敷いておく(←こっちがお勧め)
■Preheat the oven at 180℃(350F°).
■Butter (not included in the ingredients) the mould or
line with parchment paper inside the mould(←This is easier for some cases).
① 耐熱容器に生のクランベリーと砂糖120gを入れて軽く混ぜておく。
ラップをかけて、電子レンジで5分ほど加熱する。 粗熱をとっておく。
In a heat-proof container, mix fresh cranberries and 155ml(125g) of sugar.
Cover with plastic wrap and microwave for approximately 5 minutes.
Cool at room temperature.
② 大きめのボウルに、薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、重曹、塩を入れて、
泡立て器でかき混ぜる(ふるいにかけなくてもOK)
In a large bowl, whisk flour, sugar, baking powder, baking soda and salt.
③ ①に①のクランベリー、サラダ油、牛乳、卵を加えて、電動泡立て器で
2分ほどかき混ぜる。
Add cooked cranberries, oil, milk and eggs. Using an electric
mixer, beat at medium speed for approximately 2 minutes.
④ ②を型に入れ、180℃(350F°)に余熱したオーブンで40分程焼く。
竹串を刺すと生地がついてくることも。 表面を押して弾力がある様なら焼き上がりです。
型に入れたまま冷まして。
Pour in the mold and bake at the oven preheated at 180℃(350F°)
for 40 minutes until the top springs back when lightly touched.
Cool in a mold.
★ ラップにきちんと包んでジップロック等の密封ビニール袋に入れたら、冷凍保存出来ます。
Tightly wrapped, you can freeze the cake as a whole or in pieces.
★ 勿論、丸型のケーキ型やパウンド型でも焼けます。 半量を小さめの型で焼く時は、
焼き時間を短めにして下さい。 その場合も、竹串を刺した時は生地がついて
きても(多分ついてこないと思う)、表面を押した時に弾力があればOKです。
You can use cake molds of different shapes and sizes.
When you make half the amount, please bake for the shorter
period of time. When you insert a skewer, the batter may stick,
but if the surface springs back when you touch softly, the cake
is ready.
★ エンゼルケーキ型のような真ん中に穴が開いた型を使ったので、
この量を一気に焼いても40分で焼けるようです。 円形のケーキ型を
使う場合は、焼き時間が倍かかるかもしれません。
生のクランベリーは、こちらでは見かけないですね・・・・
ドライだったらあるかなぁ??
探してみよう。
すみません! どこかのブログ(日本の)でクランベリーが
紹介されてたので、日本でもそろそろ手に入る食材なのかと
思ってました。 冷凍でも出来るはずです。 ケーキに
入れる前にジャムっぽくしちゃうので。 乾燥では・・・
ちょっと難しいかな?
アメリカのスーパーはThanksgivingのためクランベリーだらけなので、このクランベリーケーキもまた挑戦してみたいと思います。
今年もThanksgivingのターキーwithクランベリーソース,グレイビーソースを食べてきましたが、やっぱり私にはクランベリーソースってデザート系にしか思えないんですよね。
残り物でもらってきたクランベリーソース、家ではヨーグルトに入れて食べてます。ターキーよりこっちの方が断然合うと思うんだけどなぁ。
そういえばカナダのThanksgivingはアメリカより1ヶ月早いんですよね。カナダの方が収穫時期が早いからっていう理由だって聞いたことがあるような・・・。
アメリカはまさに今がクランベリーのシーズンですもんね。
北アメリカってイベントがあるとすぐにターキー+
クランベリーソースっていう感じがするんですけど・・・
クランベリーソースはジャムみたいだから、ヨーグルトに
入れると美味しいですよね♪
カナダの収穫祭は10月に終わっちゃったんですよ。
フランス系ケベック人の間ではアメリカほど盛り上がらないので、
普通の3連休みたいな感じです。 イギリス系のカナダ人は
ちゃんと七面鳥ディナーするみたいですけど。
やっぱり早く寒くなるから収穫祭も早いんでしょうね。
だって今雪積もってますもんw
なんだかと~っても気になるお菓子が沢山ですね!
今まで食べたこと無いのもあります。
是非ともチャレンジしてみたいですね^^
また、遊びに来ます☆
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。