
さてさて。 今年もやってきました、ハロウィーン当日です!
ハロウィーンのメインは、夕方からのTrick-or-Treating。 モントリオールは
この時期になると5時位から暗くなってきてしまうので(今年はサマータイムが
終わるのが今週末なのでまだましな方です)、撮影はかなり困難。
ぼけぼけ写真が続きますが、雰囲気だけ感じていただけたら嬉しいです。
残りの写真を出すには、more...↓をクリックして下さいね♪


今朝、オフィスに行ったら・・・
ドアに立ち入り禁止テープが(おいおい(笑) 仕方ないので千切って入っちゃいましたけど。
仕事はしなきゃいけないもんね。 ドアの隣には・・・
ハロウィーンデコレーション(落ち葉掃除するのが大変そう(笑)
会社で部署対抗ハロウィーンデコレーションコンテストというものをやってたらしく、
オフィスのあちこちにハロウィーン飾りがいっぱい。 私達言語療養士とか心理療養士は、
オフィスにはほとんど行かないので全く参加してないんですけどね。
っていうか、みんなそんなに暇なの?w
コンテストの優勝者発表が10時半にあって、カフェテリアに集まると
各部署のハロウィーン飾りの紹介をパワーポイントのプレゼンで・・・
いや、私仕事あるんですけど(笑) 無料のコーヒーだけもらってオフィスに戻って
仕事してました。
今日は早めに仕事を終えて(定時に終わるとバスとか地下鉄はすんごい混雑するので)、
帰宅。 一眼を持って出陣したのは5時半過ぎくらいだったかな?
外はもうこの位の暗さ・・・ 今年のハロウィーンデコレーションは、いつもより
スケールダウンしてるような気がするんだけどどうなんでしょう?
ぁ、スケールダウンしてるのは、写真のサイズかw ぼけぼけなので小さくアップ。
お墓のデコレーションが多いです。 このへちゃ潰れたオレンジのものは、枯葉を
詰めたゴミ袋w この時期になると落ち葉を集めて、これに入れて飾りにつかいます。
突然目立ってたジャック・オ・ランタン。
個人的好みのデコレーションはこれ↓ 本物はもっとおどろおどろしい感じで
素敵でした。 蜘蛛の巣の掃除は大変そうだけど(つい後片付けを考えてしまう(笑)
今年はハロウィーン当日がオフィス出勤だったため、子供達の写真は撮れませんでした。
夜にお菓子をもらいに徘徊している子供達は、親が付き添ってるのでなかなか写真も撮れず。
こんなぼけぼけ後姿写真しかないです。
あまりにも見づらい写真ばっかりなので、先日撮ったお金持ちエリア(笑)のデコレーション
写真も載せてみます。 この辺はいっぱい子供が来るんだろうなぁ。 ハロウィーンには、
車やバス、地下鉄を駆使して、あちこちから子供達(+親)がやってくるんですよ。
ハロウィーンデコレーションがしてあるお家にはお菓子が用意されているという
きまりがあります。 玄関の電気が消されると、「お菓子を全部あげてなくなっちゃった」
という合図。 私はアパートっぽいところに住んでるので(玄関は共用で中に個々のドアが
あるタイプ)、ハロウィーンに子供達はこないんですよ。 通りに玄関が面してるお家にしか
行き辛いですからね。 ちょっと残念。
ただいま~♪
一部の人には、これが一番怖いハロウィーン画像だったりして(笑)
すごい文化の違いを感じて新鮮です。
町や会社までもハロウィンの飾りがあるんですね。
何処の会社でもこういう風にハロウィンを楽しむのかな??
面白い!!
庭に墓まで作ってしまう飾りもうけました!!
私も蜘蛛の巣のデコレーションが好みですね。
マイケルジャクソンのスリラーみたい。
いつも見に来てました~。多分今年の4月くらいから、知らない記事はないはず…^^
今日は思い切ってコメントします!
いつもお忙しそうなのと緊張してコメントできませんでした(笑)
偏食ディナーにはいつも感心させられてました。
ほんとに素敵な写真とお料理に見入ってしまって、大ファンなんですよ~
先日は、私もオレンジのかぼちゃでジャックオランタンを作って、お友達にプレゼントしたんですが、5日程しか持ちませんでした^^;
カナダではどうなんですか?お部屋はあったかいから駄目なんでしょうね…
また、遊びに来ます~お仕事頑張ってくださいね!
ブライス、私も欲しいです~
お家それぞれに飾りがあるなんてすごいです!!
日本では、お庭にお墓があるなんて飾りをしているお宅なんて、見たことがないですよ。
またまた新しいブライスの服がありますね。
R*さんすごいです♪
これでまたR*さんブログが有名になることでしょう~!
ハロウィンて、日本では明るく可愛いオレンジのかぼちゃとかかわいいお化けや、せいぜい子どもの可愛い仮装のイメージだけど、そちらはお墓とかクモの巣とか骸骨とか・・おどろおどろしいのが人気みたいですね~。
クモの巣の扉や玄関になってるお宅にはちょっと入れないかも。。苦笑
でも、こんな感じなんだぁーって見せて頂けました☆(^-^)
モントリオールとは気候が似ていることがあるけど、日の暮は全然違いますよね。
こちらでは5時といったらもう真っ暗です。
冬至の頃には4時でも真っ暗です。(>_<)
貰う側のルールはあるのでしょうか? ビニール袋いっぱいになったら終わりとかw
子供たちにとっては、お菓子天国なうれしい時期なんでしょうね~。
R*さん、医療系のお仕事されている方だったんですね~。 てっきり、料理関係なのかと勝手に思っていましたw
一番上の一枚は、映画のオープニングみたいですけど。
それともTDLのホーンテッドマンションかな。
ブライス、怖いですよ。
あたしはもともと人形嫌いで、木目込みやこけしもダメです。
でも文楽の人形は平気なんですから勝手なもんですよね。
あたしの身近にいるブライスも、ベレー帽にマフラーの冬支度です。
あたしはモツの煮込みを作って、胃袋の冬支度です。
あぁ~すごいです…
R*さんの紹介されているハロウィーンは
私にとっては
ディズニーランドでも見ているような気分です
とても日常には思えなくて…(笑)
これでスケールダウンしているなんてビックリです。^^
お墓が怖い~~
お金持ちエリアのおうち、大きいですね!ジャック・オ・ランタンの数も凄い!
みんな作ったのかしら・・・。
1番ツボだったのは、R*さんのオフィスのドア(笑)。
動じず(?)テープを千切って入っちゃうR*さんを想像して笑っちゃいました。
どこの会社もこんなことやってるわけじゃないですよ^^;
子供関係の会社は盛り上がってるんでしょうね。
お陰で31日は仕事になりませんでした(知ってたけどw)
お庭に墓を作るのは、日本では信じられないことですよね。
雰囲気は盛り上がりますけど。 去年はお化けのサウンド
トラック(?)をかけていたおウチがあったんですが、子供達に
評判が悪かったのか(笑)今年は使ってなかったみたいです。
はじめまして♪ どんなに忙しくてもコメ返はしますので(笑)、
またコメント残して下さいね。
ジャック・オ・ランタンが5日持ったということは、外に
飾ってあったのかな? 室内だったら1~2日で中身に
斑点(カビ^^;)が・・・
ブライスお勧めですよ~w
1体お迎えしたら語り合いましょう(何をだ?w)
クリスマスは部屋の中を飾るんですが、ハロウィーンは
外を飾るんですよね。 子供達を引き寄せるためなので。
でもおウチ全部が飾り付けしてる訳ではないんですよ。
あちこち歩いて気合の入った飾り付けをしてるところだけ
撮ってきましたw 日本で庭にお墓は作りませんよね。
縁起悪そうだし・・・^^;
編み物は全部手製なんですよ♪ 鉤針編み楽しくて
寝不足です(笑)
オレンジページHP、見ていただけましたかっ?!
幸せモノですよね。 こんなお話をいただけるなんて・・・
更新もまばらなのに・・・^^; 1日50時間くらい欲しいくらいです。
それでも足りないな、きっと(笑)
ハロウィーンはおどろおどろしくないとつまらないですよw
子供達の仮装は可愛いのが多いですけどね。
死神が飾ってある玄関で子供がおろおろしてたのが
面白かったですw
今年はサマータイムが今週末に終わるんですよ(いつもより
遅いの) なので6時くらいに真っ暗になりました。
来週からは5時で真っ暗でしょうね(涙)
もらう側のルールは、①仮装をしていること、
②Trick or Treat!ということくらいかな?
フランス語ではTrick or Treatに値する言葉がないので
色んな議論がされてましたがw 基本的にお菓子をあげてる
ドアの灯りがみんな消え出すか、自分が眠くなったら
帰るというパターンでしょうか?
医療系じゃないですよ。 オフィスは昔の病院を改装した
建物なので、病室っぽいけどw 一応教育系です。
え? お気に召しませんでした?(笑)
まぁ、私がやった飾り付けでもないし、真っ暗な中
撮ってるのでぶれぶれですけどねw これもハロウィーン
らしさだと思って目を瞑って下さい。
私も普通の人形は駄目です。 夜中トイレに行く途中
人形と目が合っちゃったりなんかしたら、我慢してベッドに
戻ります(笑) ブライスも夜中見ると怖いんですけど、
最近はなんとなく可愛く思えるようになりました。
この非現実的なプロポーションのお陰でしょうか?
新三さん家はみんな冬支度なんですね♪ ところで
ブライスの名前決まりました?w 私も自分の冬支度を
そろそろ始めないと・・・
ディズニーランドかぁ。 私あんまり好きじゃないんですよね。
着ぐるみ怖いしw ハロウィーンの方が楽しいですよ。
なんせただ!(笑)
オレンジページの担当さん、後悔してないといいのですが・・・w
すんごい盛り上がりですよね。 お菓子の効果は凄い!
お墓結構怖いですよ~。 去年は大きなショドロン(って
なんていうんでしょう? 魔女が毒薬を煮てる鍋)を
かき回してる魔女とかがいたり、グリーンのライトが
あちこちにあったりと結構凄かったんですが、今年は
なんだか拍子抜けです。
私、朝弱いんですよ。 大荷物を持ってオフィスに着いた
途端これですからね・・・ 秘書さんに、「帰っていいの?」って
聞いてしまいましたよ(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。