モントリオールの美味しい生活。
ボストン最終編
boston200754web.jpg

延ばしに延ばしたボストン紀行もこれで最後にしたいと思います。 この夏の日差しが
懐かしい今日この頃・・・ そろそろハロウィーンスペシャルを始めないといけないしねw
ボストンの続きは、more...↓からどうぞ♪

boston200753web.jpg
ボストンはあちこちこんな赤い線が道路にあって、それを辿りながらアメリカ独立の
歴史を語るらしいんですが、私達は完全に無視(笑) 社会は苦手です・・・

boston200748web.jpg
今回はとりとめもなくあちこち歩いたので、またFaneuil Hallに到着(笑)
boston200749web.jpg
Samuel Adamsの銅像。 この人もアメリカの独立に貢献した人のひとり。
政治家であり、ビール製造者でもあるというところがおもしろいw

そして、またもや懲りずに戻ってきました! Commons(公園)の噴水の縁で
考えるカエル君。
boston200755web.jpg
こちらは釣りをするカエル君なのですが・・・
boston200756web.jpg
あら、水がありません! 去年はここで子供達が水浴びしてて涼しげだったんですけど。
何か事故でもあったんでしょうか? 誰もいない干からびた噴水池はなんだか寂しげ。
boston200757web.jpg
Boston Commonsは、ボストン市民の憩いの場。 
boston200758web.jpg
boston200764web.jpg
これはエルムの木(だと思う。 違ったらごめんなさい) ボストンはエルムの木が
多いみたいです。 勿論メープルは見かけず。
boston200760web.jpg
どんぐり、見っけ。 くぬぎの木もあるようです。 ボストンの8月は結構暑いんですが、
木の下はちょっと涼しいので、本を持ってきたり昼寝したりしてる人がいます。 
boston200761web.jpg

突然ですが、ボストンの消火栓(?)のキャップは黄色いのね。 確かに消防士の
ユニフォームは黄色だけど、モントリオールの消火栓は赤なのです。 
ちょっと可愛かったので写真を撮ってみました。 
boston200766web.jpg
泣く子も黙る(?)ケネディの銅像。 走ってます!w
boston200767web.jpg

boston200770web.jpg
State House 所謂州議事堂です。 金の屋根が眩しい~!

夜はホテルのコンシエージュのお勧めのお寿司屋さんでごはん。 魚介類の美味しい
ボストンなので期待してたんですが、なんだかなぁ。 返ってびっくりするほど
なんてことなかったです。 手前の唐揚げがのってるみたいなお寿司は、
ロブスター天麩羅をのっけたお寿司。 ん~。 小さな海老で作ってもわからないかも?
ボストンではお寿司ではなく、魚介類そのものを食べた方がよさそうです。
boston200771web.jpg

ボストン最終日。
boston200772web.jpg
ここは一体どこでしょう?
boston200773web.jpg
boston200776web.jpg
Museum of Fine Arts, Boston

これは使われていない昔の正門。 新館が増設されてるので、そちらから
入場するんですが、こっちの方が雰囲気があったので。 行った時はちょうど
Hopperの展示会がやってたんですが、別料金なんですよ^^; 時間もなかったので
泣く泣く諦めました。 入場料は大人17ドルでカナダ人には高めの設定なんですが、
かなり充実したコレクションなので、ボストンに行かれる際には是非訪れてみて
下さい。 館内での写真撮影がOK(フラッシュなし)ということで、キチガイみたいに
写真を撮ってしまったんですが(笑)、ここにはちょっとだけ載せさせていただきます。
「あ! これ、美術の教科書で見たことある!」みたいな名作もいっぱいでした。

boston200779web.jpg
入り口入ったところ。 エスカレーターにのって展示スペースへ。
boston200783web.jpg
ここは日本の浮世絵の部屋があるんですよ。 なんだか懐かしい感じw
こうやって洋風の額に入れるとモダンな演出が出来ますね。 
浮世絵セクションは改装中でした(涙) 今はもう大きく立派になった浮世絵コーナーが
オープンしてると思いますよ。

ここが昔の正門の中になります。 こっちの方が立派なんですよ。
どうして使わないんでしょう? 立派だから老朽化するといけないからかな?
boston200784web.jpg

ヨーロッパ絵画コーナー。 コーナーと言っても、すっごい部屋数あるんですw
boston200789web.jpg
boston200790web.jpg
boston200791web.jpg
boston200794web.jpg
boston200795web.jpg
boston200796web.jpg
boston200797web.jpg
ドガの踊り子、こんなところにいたんですね~。
モネの睡蓮も数枚ありました。 睡蓮はNYのホィットニー美術館が何枚か
持っていて、1部屋見渡す限り睡蓮なのでそちらの方がおもしろいかと思います。
フランスにもあるんですよね。 一体全部で何枚あるんでしょう?
boston200798web.jpg
boston200787web.jpg
エジプトの壁画とか像とかもいっぱい展示されてます。 日本の仏像なんかも
あって、インターナショナルなコレクションですね。 写真は載せきれないので
(多分そんなに見たい人いないと思うし)、館内の写真はこのくらいにしておきます。 

ボストン最後の食事は美術館のカフェで。 すんごい人だったんですが、思ったより
スムーズに入れました。 ボストン最後のクラムチャウダーは、野菜いっぱい。
あさりは何処に・・・?
boston2007100web.jpg
boston2007101web.jpg
ここが結構美味しかったの。 七面鳥ハムのラップ、ホームメイドのポテトチップ、
コールスロー、アップルクランブルのセット。 まさかのデザートまで1プレートでした(笑)
ヨーロッパ系の人は、デザートとごはんを一緒にお皿に乗せることはしないんです。
温かいものと冷たいものを一緒に乗せることもしない人が多いんですよ。

このカフェの隣にミュージアムショップがあるんですが、結構大きなショップなんですが、
セレクションはいまいちでした。 残念。 

boston200750web.jpg
こんな感じで駆け足に紹介させていただきましたボストン紀行でした。
8月に行ったんですよね・・・ もう10月だし(汗) 遅くなってしまってごめんなさい。
ボストンはちょっとぼろっとした(笑)ところが魅力。 レンガの道と建物と、
大きな木に囲まれたこじんまりした街です。 アメリカに住むならここですね。
ロブスターも美味しいし(笑) 住居費がすっごい高いのが難点ですが^^;

これでハロウィーンに集中出来ます。 ・・・本当かな?(笑)

Posted by R*
comment:0   trackback:0
[ソトゴハン。
comments



Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/400-e68512a4
trackbacks