
corn cakes with prosciutto salad
ケーキと言ってもお菓子ではありません。 コーンの香り高いお食事スコーンみたい。
ハンバーグみたいにまとめてフライパンで焼くだけなので、オーブンなしでも出来ます。
パン代わりになるので、ちょこっとサラダを添えるだけで立派なおかずになります。
冬にはスープやシチューに添えても美味しいですよ♪
はい、ウチはこれだけでディナーですがなにか?(笑)
今とうもろこしがシーズンなんですよね。 6本2㌦で買えちゃったので(12本だと
もっと割安になります)、そのまま食べるだけじゃなくて何か作れないかなぁと
思っていたところ。 まだ5本あるので、次なるコーン料理を考えなきゃね。
ダイエットにはなりません・・・^^;
サラダはシンプルに生ハム(こちらでは普通のスーパーで買えます)、ローストした
パプリカ、ロケット、プチトマトをディジョンマスタードのドレッシングで和えました。
初めから終わりまで30分以内で出来る普通の日のごはんでした♪
コーンケーキとディジョンマスタードドレッシングのレシピはmore...↓からどうぞ。
My first corn cakes of the year! I know people are going crazy with
cheep corns now. Why don't you make something fancier with them?
Prosciutto salad was simply sandwiched with 2 corn cakes.
These corn cakes are consistent and very filling. You can serve
these corn cakes with soup or stew as well.
Click more...↓ to get the recipes of corn cakes and dijon mustard dressing.
コーンケーキ4枚分 (しっかり2人分)
4 corn cakes (serves 2)
材料 |
ingredients |
とうもろこし 1本 中力粉 1カップ(250ml) ベーキングパウダー 小さじ1 ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/2 クミン(粉) 小さじ1/2~1 卵(Lサイズ) 1個 塩・胡椒 適量 サラダ油 適量 |
1 cob of corn 1 cup (250ml) all-purpose flour 1tsp. baking powder 1/2tsp. baking soda 1/2~1tsp. powdered cumin 1 large egg salt and pepper oil (for frying) |
① とうもろこしは皮をむいて水でさっと濡らしてラップに包む。 電子レンジで
3分程度加熱して火を通す。 少し冷ましておく。
Peel of husk and wet a cob of corn. Cover with plastic wrap and
cook in a microwave for approximately 3 minutes. Cool slightly.
② フードプロセッサーに中力粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、
クミンを入れて攪拌する。 卵と塩・胡椒を加えて更に混ぜる。
In a food processor, pulse flour, baking powder, baking soda and cumin.
Add an egg and salt & pepper and pulse.
③ とうもろこしをそぎ落としてフードプロセッサーに入れたら、全体がしっとりするまで
攪拌する。 とうもろこしから水分が出てまとまります。
Remove kernels from the cob and add in the food processor.
Pulse until the liquid from corn wets the mixture.
④ ③を4等分してハンバーグの様に平べったくまとめる。 手で押しつぶすようにすると
上手くいきます。 とうもろこしから水分が出にくいとまとまり辛いと思うので、
どうしてもまとまらない場合は牛乳で湿らせてからまとめて下さい。
Form 4 disks. If the mixture is too dry and hard to form disks,
Add a bit of milk to moisten.
⑤ フライパンを弱めの中火にかけ、油を温める。 コーンケーキの両面を焼く。
片面3~4分で焼けると思います。 コーンの香りがしてきたら出来上がり。
Heat oil in a pan over low-medium heat. Fry both sides of corn cakes.
It will take about 3-4 minutes per side. The corn cakes are ready to serve
when good aroma of corn reaches your nose :-)
マスタードドレッシング
mustard dressing
材料 |
ingredients |
ディジョンマスタード 小さじ2 塩・胡椒 少々 白ワインビネガー 小さじ1 カノーラオイル(他のオイルでも) 大さじ1 オリーブオイル 大さじ1~2 |
2tsp. dijon mustard salt & pepper 1tsp. white wine vinegar 1Tbs. vegetable oil 1-2Tbs. olive oil |
上から順に混ぜるだけ。
Whisk everything from the top to bottom of the list.
イッツモR*サンのこのブログを密かに拝見させてイタダイテイマス!私ゎ今アメリカのド!!!!田舎の大学に留学している20才の女デス^^ ここゎ本気で田舎スギて美味しい食べ物もレアぐらいにしかなくてイツモこのブログを見て心を癒してますw
私もイツカR*サンみたいに素敵なcookingができるょぉになりたいです^^
今年の東京、例年以上の厳しい暑さに見舞われました。
暑さでくたばっている訳にもいかないという一大決意の下、
野菜嫌いのあたしもさすがに野菜をたくさん食べましたよ。
量を多く摂るために、そして台所に立つ時間が短くて済むように、
メニューはあらかた中国料理の炒め物だったんですけどね。
どうやら暑さの峠は越えたようなので、たまにはサラダもいいかなぁ。
鴨のコンフィのサラダ、スィルヴゥプレ!(。。 )\バキッ★
はじめまして。 アメリカのド田舎では食生活が大変でしょうねw
でも田舎だからこその料理もあるはず? 頑張ってアメリカ
カントリークッキング(カタカナにすると格好いい?(笑)を
学んできてください♪
うふふ。 かなりのボリュームです♪ サラダの皿じゃなくて
ディナー皿ですもん(笑)
新三さんに野菜を食べさせた猛暑?! それは利もあったみたいで
なによりですw 鴨のコンフィ、こちらではあちこちで売ってるので
オーブンで温めるだけでいいんですよ。 日本では最初から
作らなきゃいけないから、真夏には向きませんね^^;
配達出来ればいいのですが、届く頃には別ものに
なってそう・・・w
とうもろこしにこんな使い方があったなんて、始めて知りました^^
とってもおいしそうですね☆★
私、最近野菜中心の食事にしているので、このコーンを使った料理もいいな~って思いました☆
でも、始めから終わりまで30分以内で出来ちゃうなんて、R*さんすごいです!私、手際が悪いのでもっと時間かかっちゃいますよ;
そうそう、試験はまだ結果が出ていないのです;結果は、9月の後半に出ます。今時は、合格発表もインターネットでするんですよ。
受かっているって信じて待ちたいと思います^^
最初、コーングリッツなど使うのかと思ったら、旬のとうもろこしなんですね。
これは香りが良さそう!
ちょうど冷蔵庫に生ハムがあって、R*さんの鶏肉の生ハム巻き(柚子茶塗るヤツ)にしようかと思っていたんですが、これも美味しそうだわ~。
とうもろこしってそのまま食べるのが一番一般的だと
思いますけど、粉にもなるしスープにもなるし。 確か
荒れた地でも育つんですよね。 あと5本頑張って
使わなくては・・・ 手際をよくするには、手順をよく
考えてから作業にかかることです。 電子レンジで加熱
している間に材料を混ぜる、オーブンで焼いてる間に
何かを作る・・・というように、「なにかをしている間に
他のことをする」というのが大事。 どの作業から目を
離せるか考えてみて下さい。 作業がはかどるはず。
9月発表ですか・・・ どきどき・・・ 幸運を祈ってます。
コーングリッツ! 使えばよかったですね^^; 今はコーンが
余ってるので、必死に使い方を考えてます。 結局
そのまま食べちゃったりして(笑)
生ハムが冷蔵庫にっ?! 日本とは思えない冷蔵庫ですねw
またもや更新が滞ってしまう予感・・・^^;
ホットケーキにレーズンね。 ん~。 私はもう少し
やわらかいものの方が好きかな? ラムで戻したのを
入れたら美味しそうだけど、朝からいい気分になっちゃいそうですw
今日は、お礼と挨拶をしたいです。
私はマリアンナ、日本に住んでいるイタリア人の女性です。
イタリアで家族でホテルを作りたいから、外国語(特に日本語)を勉強しています。
R*さんはモントリオールに住んでいる日本人(ですか?)だから少し似ていますね。
外国語の能力の向上のために、ブログを始めると思いました。
私も料理のレシピを書きます。
日本語でも書くけど、表現を分からなかったから、調べたら、このブログを見つけました。
とても素敵なブログ!!好きと思いました。とても良い勉強になります。(私は英語を得意ではないけど、英語も書かれたことは分かりやすいです)
おかげさまで書けました。どうもありがとうございます!!
ぜひ、続けてください!!
そして、よかったら、私とも書いてください。
よろしくお願いします。
注意!!
敬語を分からないから、失礼の場合、ごめんなさい。
はじめまして。 ホテルを始めるために外国語習得ですかっ?!
素晴らしいですね。 頑張って下さい♪
外国語習得のためにブログを始める方は多いと思いますよ。
私はカナダに住んで10年以上なので、日本語がおかしく
なってるかも?(笑) お料理用語が間違ってたらごめんなさい。
最近は忙しくてなかなか更新出来ないけれど、ちゃんと
続けていきたいと思ってますので、これからもよろしく
お願いします。
モントリオールに行くまであと2週間になりました!!楽しみです。
フードプロセッサーがあればコーンミールがなくてもとうもろこしのケーキが作れるんですね。
フードプロセッサーほしいなぁ。でも今期は旅行で散財するので我慢します。
とうもろこしが安いんじゃ友達は毎日とうもろこしを食べてそうです(笑)
あと2週間ですか? 楽しみですね♪ やっぱり紅葉には
少し早いけど、オーフォード山とかに行ったら少しは
見れるかも? メテオメディアで紅葉前線をチェックして下さいね。
とうもろこし、安いですw でも毎日食べたいものじゃないなぁ^^;
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。