モントリオールの美味しい生活。
ボストンから帰ってきました!・・・で突然ワッフル(笑)
lobster.jpg
ボストンから帰ってきました!・・・で突然ワッフル(笑)
I'm back!

あ、本物はこちらです(笑)
bostonlobster.jpg
ボストンの The Legal Seafood で一番小さいスチームロブスターを
食べてきました♪ 美味しかったです~(嬉) 一番小さいので充分ですけどね(笑) 
詳しくは後日の記事で。

明日が母のモントリオール滞在最終日(涙) 明後日(金曜日)の朝にモントリオールを
発ってしまうので、残り少ない時間は母と過ごすことに費やしたいと思います。
なので、ボストン《食》旅行記はその後になります。 ちょっと待っててね♪

ボストンで美味しいワッフルに出会えなかったので、今日衝動に負けて
お昼に作ってしまいました。 ボストンに行く前にも作ったんだけど、
バターが少し足りなくて思いっきり食べられなかったんです(笑)
gaufres.jpg
やっぱりワッフルはお家で作るに限るね♪ more...↓にレシピを載せておきます。
高校の時からの友達から教えてもらったレシピを少し変えてます。
(レシピにはなんの問題もなかったんですが、少し多かったので)
以前紹介した苺のワッフルと作り方は一緒です。 ワッフルメーカーを
持ってなかったら、最近出版されたお料理本が大好評のヤミーさん
フライパン焼きベルギーワッフルに挑戦して下さいね。 ざらめが美味しそう♪
R*はあえて貰い物のワッフルメーカーを使ったレシピを紹介させていただきました。
直径6~7cmのワッフル6個分 2人分くらい
6-7cm round waffles x 6   Serves 2

材料

ingredients

 バター(電子レンジで半分位溶かす) 90g
 卵(Lサイズ) 1個
 砂糖(グラニュー糖) 60g
 牛乳 10ml
 バニラエキストラクト 小さじ1
 強力粉(振るっておく) 90g
 90g butter (half melted)
 1 large egg
 60g granulated sugar
 10ml milk
 1tsp. of vanilla extract
 90g bread flour, sifted
● バターの半分をショートニングにするとサクッと感が増します。
● A half of butter can be substituted with shortning for lighter texture.

① 材料を上から順番に混ぜていく。 牛乳までは泡立て器で。 その後はゴムベラで。
   パウンドケーキの様などっしり重い生地になります。
      Mix the ingredients from top to bottom.  Use a whisk from the beginning
      to addition of milk.  Then, use a rubber spatula.  

② ワッフルメーカーを予熱して薄くバターを塗る。 生地の1/8(大さじ1.5杯分くらい)を
   落としたら、蓋をして3~5分程度焼く。 表面に綺麗に焼き色がついて、木箸で
   取り出した時簡単に型から外れたら焼きあがり。 型にべとっとくっついてたり、
   箸でつまんだ時ぐにゃっと曲がる様ならまだ焼きが足りません。
      Heat a waffle maker and brush melted butter lightly.  Drop 1/8 of the
      batter (about 1.5 Tablespoonfuls) and cook for 3-5 minutes. 
      The waffles are done when the surfaces are browned nicely and
      can be removed easily with wooden or heat-resistant rubber
      utensils. 

③ メープルシロップを添えて召し上がれ♪
      Serve hot with maple syrup!
Posted by R*
comment:16   trackback:3
[オカシ。焼
comments

か、牡蠣まである!!!(牡蠣ですよね?)
またリーメントに反応してしまいましたよ。
美味しいロブスターを食べて、楽しいボストン旅行だったみたいですね。

お母様、とうとう帰国されるんですね・・・。
1ヶ月半くらいでしょうか?あっという間だったと思いますが、思い出深い夏休みになったのではないでしょうか。
旅行記は気長に待ってますからゆっくりして下さいね♪
2007/08/02 07:35 | URL | edit posted by いっこ
はじめまして!
いつも拝見させていただいてます。
美味しそうなお菓子とステキな写真にいつも心奪われてます♪
ところで、いきなり質問で申し訳ないんですが、シフォンケーキの型は何製をお使いですか?
我が家ではアルミ製の型を使ってるんですが、R*さんのレシピで焼いたシフォンがうまく型から外せないんですv-12
何かコツなどありましたら教えて下さい!お願いします。
2007/08/02 07:48 | URL | edit posted by ネコ
i-221 いっこさん

生牡蠣はロブスターとセットなんですよ♪ リーメントのは
牡蠣がべたべたしてるのが残念なんですが、本物は
美味しかったですw 

1ヵ月半って聞くと長く感じるんですが(実際途中は長かったw)
終わっちゃうとあっと言う間だったような気がします。
仕事をしてない母とびっしり1ヵ月半なんて初めて。
とっても楽しい夏休みになりました。 あ~、もう帰っちゃうんだ~(涙)
2007/08/02 09:35 | URL | edit posted by R*
i-221 ネコさん

はじめまして。

シフォンケーキの型はアルミ製だと思います(色的に)
シフォンケーキの型外しは、細いシフォンケーキ用の
ナイフでやってますけど・・・? 手では外したことが
ありません。 シフォンケーキというのは簡単に型から
外れたらやばいものですので(最近はテフロン加工の
シフォン型って売ってますが、逆さにして冷ましてる間に
落ちます(笑)、外れないくらいがいいんだと思います。
型に沿うように細かく動かしながらナイフを入れると
いいと思います。 それで大丈夫かどうか教えて下さいね。
2007/08/02 09:41 | URL | edit posted by R*
R*さん、こんばんわ~!お久しぶりです☆
mixiばっかりやっていたので…(汗)もしよかったら、R*さんもいかがですか?今はmixiからブログに飛べる機能もあるようですよ!(itteyはブログやっていることは周りに秘密なので、つなげていませんが…。)

わぁ!本物とリーメントって変わらないですね~…
やっぱりこのエビリーメント見つけるまで、コンビ二で大人買いしまくろうかな…。

ワッフルメーカー羨ましい…。
itteyは今、7日間脂肪燃焼ダイエットをしているため小麦粉は食べられないという過酷環境にございます…。
(禁煙していたら、2kg元に戻ったので…(泣))
R*さんのブログみて、ワッフルすっごく食べたくなっちゃいましたよ!
2007/08/02 11:01 | URL | edit posted by ittey
ロブスター。ご馳走ですね。
友達もボストンだかどこだかで海老を食べまくったって言ってました。名産なんですか??

ワッフルはとってもおいしそうです。
お母様も、旦那さんも、甘いものが好きでいいですね。みんなで楽しめますもんね。
2007/08/02 12:46 | URL | edit posted by 石田まゆ
i-221 itteyさん

MIXIってまだ流行ってたんだ?w あれはつまんないので
やりません。 テンプレも変えられないし、レイアウトも
変えられないし。 オリジナルさを出したいので、普通の
ブログの方が私には合ってると思います。 折角誘って
くれたのにごめんなさい。

エビリーメント欲しかったら、箱買いするとか中身が見える
ショップで単品買いするとか・・・ 方法はあるのでダブる
確率が少ない方法で頑張って下さいね。

炭水化物を抜くダイエットは最低2週間やらないと効かない
けどなぁ(最低2週間やらないと続かないんです) 頑張って下さい。
母が帰ってしばらくしたら(しばらくは言語キャンプで
体力が要るので(笑)私もマイルドダイエットしようかと
思ってます。 その時はアドバイスよろしく♪(笑)
2007/08/03 00:46 | URL | edit posted by R*
i-221 石田まゆさん

漁港の近くの町だったら魚介類は美味しいでしょうね。
ボストンはそんな町のひとつです。 甲殻類や魚類で有名です。
でもボストンでも生牡蠣はPEIのものをお勧めしてましたw
2007/08/03 00:48 | URL | edit posted by R*
ワッフル~♪
色合いが絶妙ですね!
ワッフルメーカーはやっぱり憧れです。
楽しい時間はすぐ過ぎちゃうね。お母様は日本に戻られてからも
R*さんのblogが更新されていれば、いつでも娘が近くに
いるように思えるんでしょうね。

私、恥ずかしながらロブスターって食べたことないのw
昔住んでた近所に「レッドロブスター」ってチェーンレストランが
あった時に食べれば良かった。
ボストン=レッドソックスのイメージですね!チームのカラーが
「赤」なのでロブスター意識してるのかな?
『旅行記』楽しみにしてますね。
2007/08/03 20:22 | URL | edit posted by あきら
i-221 あきらさん

ワッフルメーカーは・・・自分では買えません(笑)
使用頻度も低くて、誰かが来ないことには出場しないんです。
日常的に食べるにはカロリーが高過ぎるし・・・
ヤミーさんのフライパンワッフルがお勧めです(おぃっw)

母にこちらの状況を伝えるためにも、もう少し更新
頑張らなきゃですね^^;

ロブスターって伊勢えびとよく似た値段設定らしいです。
日本人だったらその場合伊勢えび選んじゃいますよね。
日本では食べたことない人も多いと思いますよ。
モントリオールでも多いです(魚介類は苦手な人が多い(笑)
やっぱり冷凍で入ってきてるのは調理法によって
不味いものもあるから、是非ボストンでどうぞ!(笑)
2007/08/04 11:15 | URL | edit posted by R*
こんにちわ☆(以前に1~2回コメントを残させていただいた事があります。)
R*さんのおいしそうなワッフルを見て早速作ってみました☆サクサクしていて本当に美味しかったです!!
素敵なレシピを載せて下さってありがとうございます☆
ボストンの食旅行記も楽しみにしています♪
(トラックバックを送らせて頂きました。)
2007/08/06 09:57 | URL | edit posted by side☆
i-221 side☆さん

気に入っていただけて嬉しいです。 こんなところに
ワッフルメーカーを持っている人発見w TBチェック
しておきますね。

ボストン旅行記、滞っております・・・ もう少々お待ち下さい。
(仕事が始まっちゃったんですよ(涙)
2007/08/06 20:22 | URL | edit posted by R*
リーメントってなんですか?
ドールハウスの小物のように見えますが・・・
教えてください!
2007/09/08 12:24 | URL | edit posted by yu-keijima
i-221 yu-keijimaさん

検索すると簡単に出ると思うんですが・・・
こちらです。 http://www.re-ment.co.jp/index.html
2007/09/08 12:40 | URL | edit posted by R*
こんにちわ☆
ワッフル、倍量で作って、お嫁入りしました(*^▽^*)
本当においしいですね~~!!!
最近では、ベルギーワッフルよりも、こちらの方が、出番が多いです!!
また、TB送らせて頂きましたm(_ _"m)ペコリ
2007/10/09 02:37 | URL | edit posted by side☆
i-221 side☆さん

ワッフルメーカー活用してますね♪ 私は人が泊まりに
来ないと使わないですw ベルギーワッフルはイーストですよね?
イースト恐怖症のR*には、これが一番w
TB了承しておきます。 ありがとうございました♪
2007/10/10 00:13 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/386-e4415a34
trackbacks
ワッフルですが、イーストを使った物ではありません。Chez R*さんのレシピで、サクサクとしたクッキーのようなワッフルです☆初めて作ったこのタイプのワッフル。。。食べた時、感動しました!!!おいし~~
| ふんわり☆ひだまり | 2007.08.06 22:58 |
今日はあいにくの雨でした。。。ひと雨ひと雨、涼しくなっていくんだろうな。。。R*さんのワッフルです♪倍量にして焼きました。ご近所さんにお嫁入りしました(*^▽^*)2~3ヶ月前に、そのご近所さんから
| ふんわり☆ひだまり | 2007.10.09 15:33 |
美味しいワッフル レシピ術ができると楽しく仕事ができる ↓下の美味しいワッフル レシピ画像をみたらクリック Vitantonio(ビタントニオ) ワッフル&ホットサンドベーカー (VWH-4000-K)≪ワッフルメーカー・ホットサンドメーカー≫【送料無料】【kd10r】【smtb-TD...
| 節約術で上手に節約ブログ | 2011.03.01 10:06 |