モントリオールの美味しい生活。
olive et gourmando

oldmontrealbluebike2.jpg
olive et gourmando

ケベックシティ報告はちょっとお休みして(写真加工してる時間が・・・(汗)、
今日はオールドモントリオールへ行ってきたので、外ごはんレポです。

olive et gourmando
351 St. Paul West
(514) 350-1083
Tue.- Sun. 8:00AM-6:00PM
月曜定休

オールドモントリオールのお洒落な一角にあるolive et gourmandoは、
モントリオールに1軒だけのパン屋さん。 オーナーはショートカットが素敵な
アメリカ人女性で、店内も彼女のセンスが溢れた素敵な空間になっています。
地下鉄で行くなら、Place d'Armes駅と Square Victoria駅の間くらいです。

*わかりづらいとのご指摘があったので追記させていただきます。
「モントリオールに1軒だけ」というのは、このお店は他に支店がないという意味で
使っています。 モントリオールにはいっぱいパン屋さんはあるので、
パン屋がこれ1件という意味ではありません。
Miyukiさんから、「olive et gourmandoは、オールドモントリオールの
お洒落な一角にあり、この街に一軒しかありません。」と変更した方が
わかりやすいとのアドバイスをいただきました。 ありがとうございました。
oldmlecuban3.jpg
オーダーの仕方が少し他の違うのでご注意を。
お店に入ったらお店の人が席に案内してくれるまで待ちます。
席に案内してくれたら、店の奥にあるオーダーカウンターで黒板に書いてある
メニューを見ながらオーダーします。 そして席で待つこと数分。。。
oldmlecuban.jpg
じゃん! これは、le cubainというサンドイッチ。 具は、ハム、ブレイズポーク、
グイエールチーズ、チポートルチリとコリアンダーとピクルスの入ったマヨネーズの
パニーニ。 このマヨネーズがとっても美味しいんです。 

oldmlecuban2.jpg
店内の写真は撮り辛かったですね^^; なので1枚だけ。

支払いは入り口近くのキャッシャーで。 テーブルに番号がふってあるので
それをキャッシャーで申告して料金を支払います。 ついでにパンも買って
帰ることも。 ここのブラウニーは濃厚でお勧め。 今回はひとつ買って
母とおやつに半分こしました。 

腹ごしらえをした後は、オールドモントリオールをショッピング散歩。
私は何も買わなかったので、写真撮影に勤しみましたw
ごはんの写真が1枚しかなかったので、サービスショットを載せておきます。

oldmnotredam.jpg
勿論オールドモントリオールの観光名所と言えば、ノートルダム寺院。
でも今回は母が行かなくてもいいというので(前に行ったんですよ)、
観光客のくせにノートルダム寺院をすっ飛ばすという偉業をやって
こなしました(笑)

oldmbuildings.jpg

oldmsky.jpg

oldmport.jpg
こんなにすっきり晴れたのは久し振り。 夏休み真っ只中というのもあって、
オールドモントリオールには沢山の人達が集まっていました。

oldmtrees.jpg

oldmmaple.jpg
ちょこっとショッピングしたら、メープルの木陰にあるベンチでひとやすみ。

oldmcave.jpg
 
oldmflowerpots.jpg

oldmplacedarm.jpg

オールドモントリオールに傍にチャイナタウンがあるので、体力と時間がある方は
両方行ってみるのもいいですね。 私達は今回はここだけ。 中華街には
また別の機会に行ってみたいと思います。

oldmflowerviolet.jpg

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[ソトゴハン。
comments

こんばんは、R*さん(*^-^*)

モントリオールって、街並みが素敵ですね
何気なくお花があったり、もちろんメープルの樹も
バスケットのフクシア、うりの家でも咲いてますよ~

パニーニ!大好きですw
焼きたてあつあつ、チーズとろ~り、サクッ・・・
食べたい(o´д`o)=3

2007/07/13 10:02 | URL | edit posted by うり
i-221 うりさん

一応綺麗に撮れるとこだけピックアップして撮ってますが(笑)、
街並みは半ヨーロッパ+半NYって感じでおもしろいと
思います。 ヨーロッパとNYでのロケをする代わりに
全部モントリオールで撮ったという映画も少なくないんですよ。

パニーニ、美味しいですよね♪ 押して焼く一手間で
サンドイッチがかなり美味しくなるから不思議です。
2007/07/13 15:42 | URL | edit posted by R*
お母様とステキな休日をお過ごしですね。

メープルの木立の写真、とてもきれいですね。オールドモントリオールの一角ですか?もし分かりやすい場所でしたら教えていただきたいのですが。
そしてこのパン屋さんもぜひ今度の旅行で立ち寄りたいと思います。
カフェ風パン屋さんなのにオーダーの仕方が変わってますね。フランス語がまったくできない私にはこのオーダー方法、ちょっと不安ですが・・・。少しは勉強しておいた方がいいですかねぇ。

ところで、R*さんのベイクドメープルチーズケーキのレシピ、お借りしました。
ブログにもアップしたのですが、ちょっと失敗かも・・・という感じです。もしお時間があったらのぞいてみてください。
2007/07/14 04:36 | URL | edit posted by wish
からっとした気持ちの良い空気が伝わってきまね~。
このメープルの木立の下で読書したいわー。
サンドイッチ食べながらね!
サンドイッチってなかなか本当に美味い!ってのに出会えないなー、と思っているのだけど、そちらはやはり美味しいのかな?
主婦の友社の向かいのフランス語学校の下にあるサンドイッチ屋さんはとっても美味しくて、きっとこれがフランス基準なのだろうとため息をついたのでした。何が違うんだろう。。。

一番上の写真の自転車の青、印象的。良いですね。この写真。うーん良いな~。
2007/07/14 12:44 | URL | edit posted by ヤミー
i-221 wishさん

オールドモントリオール、行ったことありますか?
行ってたら多分通った場所だと思います。
ジャックカルティエ通りに垂直にある昔の線路の
すぐ北側の通りです。 通りの名前は忘れちゃったけど。
線路を渡ると河川の傍のIMAXとかサイエンスセンターに
行けるところなんですが。 写真にすると別な景色に
見えたりしますよね。

このパン屋さんでは英語が使えますのでご安心を。
オーナーがアメリカ人だからかな?

チーズケーキ失敗の原因がわかってよかったです。
焼く時はローファットは使わないで下さいね。 
2007/07/15 00:23 | URL | edit posted by R*
i-221 ヤミーさん

サンドイッチの美味しさは、やっぱりパン。 パンが
美味しいと具がなんであれ(ってことはないけどw)
美味しいサンドイッチが出来るような気がします。
勿論具も凝ってた方が買い甲斐がありますけどね。
モントリオールは北アメリカで美味しいパンに出会える
確率の高い街です。 ボストンやトロントに行った時
パンの不味さに死にそうになったことがあります^^;
こんなところに住んでるから、なかなかパン作りに
励めないんですが・・・(汗)

青い自転車の写真、気に入って下さって嬉しいです。
自転車の色だけ残して他をモノクロにしてみました。
こんなことやってるからケベックシティの写真加工が
出来ないんですけど・・・^^;(すみません)
2007/07/15 00:27 | URL | edit posted by R*
う~む…と、唸ってみる
過去にも名所案内的な記事があって、どの時も同様に感じました。

う~む…です。

あたしは訪れたことのない場所ばかりなんですよね。
それでいてこういう言い方はおかしいのかもしれませんが、
【実物以上に実物のような気がする】んですよ。
【本物の町並みが、R*さんの写真を真似しているんじゃないか】とさえ思うほど。

素晴らしい、ただ一言です。
青いチャリの加工も、加工のための加工に堕していませんものね。
あたしも写真が上手に撮れるようになりたいなぁ…。

って、すっかりボヤキコメントでしたー、ご無礼っ!(`・ω・´)ゞ

2007/07/15 05:14 | URL | edit posted by 新三
i-221 新三さん

そんな恥ずかしいことをそれも色文字で・・・(笑)
お褒めに預かり恐縮です。 人の目を通すと景色も
その人の色眼鏡で見えるようになるから写真って
おもしろいですよね。 本物を見て、「え~? こんなんだとは
思わなかった」と言われちゃうかも?(笑)

写真加工も時間がないので(それが理由かいw)どうしても
必要なものしかしていません。 自転車の写真は
「こうじゃなきゃ」という1枚でした。 

写真が上手く撮れるように・・・っていうのは難しいですね。
個人の好みで「上手い」は違いますし。 もし自分の好みの
写真を撮る人がいたら、その人の構図を真似て写真を
撮ってみるというのも勉強になりますよ。 私はズームを
最大限にして1箇所にピントを当ててあとはぼかすという
写真が好きなので、そういうのが多くなってますけど。
私の好きな写真を撮る方のリンクを載せておきますので、
よろしければ参考になさってください。
頭にhttp://をつけて下さい。

nonshi.exblog.jp/
moonisup.exblog.jp/ ←写真講座あります。
tfortunati.exblog.jp/
stew3.exblog.jp/
moichizen.exblog.jp/
vividyukko.exblog.jp/

ほかにも色々あるんですけど、びっくりするくらい
エキサイトばっかりですよ(笑)
2007/07/15 11:23 | URL | edit posted by R*
映画のワンシーンみたいな写真ですね。
素敵です♪
モノトーンに青い自転車・・・絵葉書にしたいですね。
2007/07/15 20:01 | URL | edit posted by ちーちゃん
i-221 ちーちゃん

ありがとうございます。 ケベック観光局から賞金を
いただきたいですね(笑) 絵葉書作ってカウプレでも
やろうかな?(今そんな時間ないってばw)
2007/07/15 20:07 | URL | edit posted by R*
素敵です。
モントリオールに行くのがどんどん楽しみになってきました。
お店の内装とかこじゃれててかわいらしくて、とっても素敵!!
2007/07/19 13:56 | URL | edit posted by 石田まゆ
i-221 石田まゆさん

このお店はお勧めです。 母が「あそこのパニーニが
一番美味しかった」と申していますw こういう雰囲気の
店ってモントリオールには少ないので(キングストンには
多かった)、貴重な感じですね。 クーラーがないのが
残念ですがw
2007/07/20 01:02 | URL | edit posted by R*
"モントリオールにベーカリーがひとつだけ"というのは間違ってますよ。"オールドオントリオールに"という意味だったとしても、間違ってます・・・
2008/01/08 15:29 | URL | edit posted by Miyuki
i-221 Miyukiさん

ご指摘ありがとうございます。
そういう意味じゃなくて(モントリオールにはパン屋さんは
いっぱいありますもんね)、支店がないという意味です。
どう訂正すればいいでしょうね?
2008/01/14 01:08 | URL | edit posted by R*
"オールドモントリオールのお洒落な一角にある、この街に一軒だけのolive et gourmando。"

"olive et gourmandoは、オールドモントリオールのお洒落な一角にあり、この街に一軒しかありません。"

などと言い換えられますよ。
2008/01/15 00:29 | URL | edit posted by Miyuki
i-221 Miyukiさん

ありがとうございます。 個人的には2個目の言い回しが
好きです。 ただ教えていただいた文章をそのまま
いかにも自分が考えたように使うのは大変失礼だと思うので、
追記でclarificationのような形で使わせていただきたいと
思います。 リンクをつけていらっしゃらないので、
リンクなしでということになりますが。 不都合がありましたら
訂正しますのでご連絡ください。 ありがとうございました。
2008/01/15 09:30 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/380-040e47c9
trackbacks