モントリオールの美味しい生活。
TANABATA 2007

tanabata20071.jpg
TANABATA 2007

今年はなんにも特別なことはしなかったんですが(汗)、やったという証拠を
残してみたいと思います(笑) 今年の七夕は、2007年7月7日ということで、
結婚式がやたら多いそうな。 というニュースをテレビで見た母が、
「七夕だから素麺しなきゃ!」と作ってくれたんですが、まだ6日でした(爆)
1日早かったけど、日本はその頃7日だから、いいことにしましょう。 
7日はケベックシティに行ってしまったので七夕は出来なかっただろうし。 
ケベックシティの報告は、また後日に・・・(写真が多過ぎてまとまらない(汗)

tanabata20072.jpg
この偽笹は、去年R*が針金とフラワーテープで作ったもの。 短冊は千代紙の
折り紙とワイヤーで出来ています。 まだ健在だったので、今年も活躍してもらいました。

tanabata20073.jpg
去年と全く変わらないこのメニュー(笑) 今年は「揖保の糸」を貰っていたので
ちゃんとしたお素麺が食べられたんですが(去年はSOMENと書いてあった
紐のような素麺でしたw)、母に盛り付けを任せたら天の川が氾濫してしまいましたw
織姫と彦星は会えたんでしょうか?(笑)

nagashisomen460.jpg
全く去年と同じメニューというのもなんなので(?)、流し素麺の写真でも。
勿論食玩です(いくらR*でも流し素麺キットは持ってないです(笑) 
リーメント、《満喫和食処》の十、流しそうめん。 青竹が涼しげです。

tanabata20074.jpg
つゆにも楓型に抜いた胡瓜を浮かべて・・・ つゆを入れたのは蕎麦ちょこのような
湯のみです。 桜はこの際無視してやって下さい。

tanabata20075.jpg
素麺だけじゃ寂しかったので掻き揚げです。 流石外国! パプリカが入ってますw
手前は前日に作った豚のローストの余ったのを揚げたもの。 

7日の夜は雨が降らなかったので、ケベックシティから帰る高速の上で
車から星を眺めていました。 ウチの素麺は氾濫してたけど、空の上は
無事だったようでよかったです(笑) 皆様はどんな七夕をお過ごしになりましたか?

quebecchurch.jpg
こちらは予告写真。 ケベックシティの教会では、2007年7月7日のラッキー7が
3つつながるこの日に結婚したい人がいっぱいいたみたいで、あちこちで
結婚式を目撃しました。 花嫁さんはまだ着いてないみたいで、
ゲストと観光客が群がってる写真しかないけど(笑) 

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[フツウノゴハン。
comments

v-25こちらの七夕は天気悪かったです
七夕の日の食事の時に使おうと、星型のパイナップルの缶詰を買って待機していた私ですが
仕事だバイトだと夕ご飯の時間がまちまちで七夕ディナーはできませんでした
2007/07/09 03:32 | URL | edit posted by あおい
はじめまして。
ブログを巡っているうちにたどりつきました。
七夕の、和風のしつらえがとても涼しげで素敵ですね。
すごく落ち着く空間だなあと思いました手作りの笹にびっくりしました、最初の写真では本物と思ってましたから・・・。(モントリオールに笹は・・ないですよね?(^^)
いいアイデアですね~、千代紙の短冊がまたなんともいい雰囲気です。
こんなセッティングでいただく食事、とてもおいしいそうです。また遊びに来させてください。
2007/07/09 04:12 | URL | edit posted by kumi77711
行ってきましたよ、結婚式!本当に、7月7日はものすごいラッシュだったようですね。実際、同席していた友人の一人も、結婚式のはしごでレセプションに滑り込みでしたよ!そして、来年の2008年8月8日は、チャイニーズにとって八が縁起が良いので、すでに式場がもう予約でいっぱいと聞きました。そういえば何曜日になるんだろう・・・。日本でも末広がりって言いますから、きっと同じでしょうね!
お母さまとケベックシティにもいらしたのですね!先日こちらのコメントでお話させていただいたのですが、私たちも9月に遅めの夏休みでケベックシティに行きます!バンクーバーからモントリオールまで飛んで、レンタカーでケベックシティ以東へロードトリップをする予定です。義兄がニューブランズウィックに住んでいたこともあり、そちらの情報も仕入れてニューブランズウィックやPI、ノヴァスコシアまで行ってしまおうかと検討中です!
2007/07/09 14:21 | URL | edit posted by Ai
i-221 あおいさん

日本は残念ながら雨の天の川だったみたいですね。
残念です。 この時期は雨ばっかりですもんね。
旧暦の七夕に期待して今から準備して下さいね♪

星型のパイナップルの缶詰?! それは欲しいかも?w
2007/07/09 14:35 | URL | edit posted by R*
i-221 kumi77711さん

はじめまして。 モントリオールでどうにか日本の風習を
忘れない様におかしな(笑)和風ごはんを作ってます。
笹は手に入らないですね。 ラッキーバンブーなら
あるんですけど・・・ 豆笹が欲しいんですが、見かけたことが
ありません。 なければないで作っちゃえばいい話なんですが(笑)
こんなことばかりやってますけど、よろしければまた
遊びにきて下さいね♪
2007/07/09 14:37 | URL | edit posted by R*
i-221 Aiさん

やっぱり何処も彼処も2007年7月7日は結婚式だったんですね。
ラッキーだけじゃない幸せを掴んで欲しいものです。
確かに漢字の世界では2008年8月8日は大変な日に
なりそうです(笑)

9月のケベック州はいいですね。 今年は去年に続いて
雷と雨が多くなっているので傘をお忘れなく。 9月に
入ったら落ち着いてくれるかな? 楽しい旅行になると
いいですね♪ モントリオールは、赤信号での右ターンが
違法なので気をつけて。
2007/07/09 14:40 | URL | edit posted by R*
タイムスリップ
思わず、一年前の記事を探して読んでしまいました。
一年ぐらい、早いモンですねえ。

今年は親父の法事があるということで落ち着きませんでした。
もともと「行事は旧暦でやるべき」という考えを持っているあたしが、
もっとも「しっくりこない」と感じるのが七夕なんですよ。
そんなわけで今年は(今年も?w)七夕はな~んにもしませんでした。

旧暦の7月7日が晴れるようなら、そっと空を見上げてみることにします。
あ、今年は8月19日がその日に当たります。
2007/07/09 21:23 | URL | edit posted by 新三
i-221 新三さん

1年前とほぼ一緒でしょ?(笑) 進歩してないです^^;
七夕は仰る通り旧暦でなければいけない行事ですね。
モントリオールは晴天だったので天の川が見れて
良かったですけど。 では8月に七夕の記事を
お待ちしていますw
2007/07/09 22:12 | URL | edit posted by R*
来年は。。。
そうか、きゅうりを型抜きにする方法があったのね。。。
と思いました。
クックパッドから毎朝メルマガが届くんですが、7日はオクラで☆をちりばめたおそうめんが届いて、そうしたかったけどオクラはないし、買いに行く前に食べる時間だったので、他に何か無いか?と青シソで大きめの型抜き。。。
織姫・彦星付にしたのだけど、きゅうりという手がありましたよね~。
来年はそうしよっと。
(今から気が早いというか、先の長い話というか。^^ゞ)
揖保の糸だけどうちはひやむぎでした。(笑)
2007/07/09 23:22 | URL | edit posted by シルフィー
はじめまして、R*さん(^-^)
うりといいます。

おいしそうなレシピを巡っていて
R*さんのブログを発見してから
毎日のぞかせていただいておりますw

うりの地元では、6日7日とお祭りでした。
お客様が来るので、R*さんの「メレンゲ」作りました~
女性陣に大好評でした!
今回は、小さく絞り出す方法で作りましたが
あのボトッと落す方が、ねっとりして美味しかった(゙^-^)

R*さんのブログは、写真も楽しみにしてるんです。
うりは、カメラ屋に勤めていたことがあるもので・・・
日の光は大切ですよね、柔らかさがちがう

これからも応援しています!
2007/07/10 01:03 | URL | edit posted by うり
i-221 シルフィーさん

私はいつも胡瓜ですよw 紫蘇も手に入りませんからね。
あきらさんに種をもらったのに大事に片付けておいたら
何処に片付けたのかわからなくなってしまった~!(涙)
織姫と彦星の抜き型にしちゃうところが素敵ですよね。
私はそれは考えなかったです。 実は素麺より冷麦の
方が好きなR*でしたw
2007/07/10 10:18 | URL | edit posted by R*
i-221 うりさん

はじめまして。 メレンゲ、気に入って下さって嬉しいです。
大きく作る方が中がねっとりして美味しいんですよね。
小さく搾り出した方がお店で売ってるように綺麗に
出来ると思うんですけどねw

カメラ屋さんにお勤めでしたかっ?! やばいなぁ。
チェックされてるよ(笑) ケベックの写真はホワイトバランスを
合わせてる時間がなかったので(連れがいるといつも
こうなんです(汗)、全部オートだったとだけ自白して
おきましょうw これからもよろしくです♪
2007/07/10 10:26 | URL | edit posted by R*
こんにちは~。
七夕はお祭りに行ってきました。
晴れてましたよ~。あ、そういえば、星が見えるほどではありませんでした。お祭の屋台と飾りに夢中で空は見てなかった~。一応、月は見えました。
関西では竹や笹をよく見かけたのですが、関東ではあまり見ません。
七夕飾も笹に飾るより、でっかい房付きの飾りを吊るすのが主流でびっくりしました。
星は関東の方がよく見えると思うんですけどねぇ。

針金で作った笹、素敵です。見つけられなかったら作ってしまえばいいんですね。
2007/07/12 09:30 | URL | edit posted by 石田まゆ
i-221 石田まゆさん

名古屋でも笹を見かけますね。 「でっかい房つきの
飾り」というのがよくわからないけれど・・・ 関西は
ネオンがいっぱいで星は見えないのかな?w

ないものは作る。 又は他のもので代用する。
海外生活が長いとそんなことばかりです(笑)
2007/07/12 16:49 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/378-5ee39245
trackbacks