
母とプチ観光-ロイヤル山とアトウォーター・マーケット
母が火曜日の夜にモントリオールに到着したんですが、私は平日仕事なので
観光とか出来なかったんですよね。 今日は初めての土曜日だったので、
軽く市内観光をしてきました。 いつもと同じロイヤル山とアトウォーター・
マーケットなんですけどね(笑) 先回このコースをした時は春休みだったのに
大雪だったので、かなり様子が違うとは思いますが・・・
続きの写真は、more...↓に載せておきますので、興味のある方は御覧下さい。
明日は予約取れたらアフタヌーンティーに行ってきます!
ロイヤル山の頂上にある展望台にさしかかると、こういう建物があります。
この中には売店とトイレと何もないホールみたいなところにテーブルと椅子が
少し置いてあるだけ。 ホールを時々貸し出ししてるみたいですけどね。
遠くに見えるのはセント・ローレンス河。 天気が良かったよー。
じりじり日焼けしそうでした(やばいやばい)
私のズームではこれが限界・・・ 手前はマギル大学の建物。 その他は
オフィスビルになってます。 モントリオールは都会なんですよ。
ビルもちゃんとあるんですよ(笑)
アトウォーター・マーケットは夏! 外には花屋さんがハンギングバスケットなどが
いっぱいです。 買いたかったんだけど、ウチのベランダには吊るすところが
ないんですよね。 残念。
初夏はベリーがいっぱいです。 無花果も出てるね。 ケベック州でもそろそろ
苺の季節が始まったようです。 来週末辺りは苺狩りかな?
こちらはマーケットの中。 肉屋さん、パン屋さん、チーズ屋さん、
粉屋さん(ナッツとか粉類が量り売りになってます)などがいっぱいです。
土曜日の4時頃にしては人が少なかったかな? 天気が良かったから
外に遊びに行った人が多かったのかもね。
お決まりのチーズ屋さん(笑) いっぱいある中から母が食べられそうなものを
選んできました。 今回は、6年ものチェダー、リオペールともうひとつ
名前のわからないもの(笑)の3種を買ってきました。 全部美味しかったよ♪
こちらは同じ店のサラミとかハムを売ってるショーケースです。 ここでは
プロシュートとハム(ナチュラルハム?)というものを購入。 手前にある箱は豆乳w
手前の鴨のコンフィと三角のサモサを買ってきました。 コンフィは既に煮てあるものなので、
買ってきたらオーブンで焼くだけ。 サモサは作ってる人が変わってしまったみたいで
以前とは味が違うんだけど、じゃがいもが入ってないので軽く食べられて美味しいです。
普通のサラダの上にオーブンで焼いたコンフィを置いて。 これだけで
ディナーになっちゃうので楽々ですね♪(料理ブログなのに・・・(汗)
そう言えばデザートは買わなかったですね。 牛乳かんも作ってあったのに
食べなかったし。 明日アフタヌーンティーでお菓子食べるからいっかw
もしそうなら、お母様の反応がとっても気になります。
市場って、人によってセンサーの働くポイントが違いますよね。
本日のあたしは、珍しくフルーツの写真に反応しております。
母がモントリオールに来るのはこれで3回目。
でも1回目はあまり時間が取れなかったのと、2回目は
既に3年前ということで、あちこち行くことになってます。
マーケットは楽しかったみたいですよ。 日本の市場っぽい
のりですよね。 野菜と果物に反応してましたね。
種類とか売り方が違うからかな?(量り売りが多いです)
フルーツ、美味しそうでしょ♪ どさっと買ってパイとか
作ってみたいです。 ぁ、苺狩りに行ったら作れますねw
のんびりしたいけど、仕事があるので3泊4日です。
観光地どんどん教えてくださいね。
友達もダウンタウンのマーケットに行って、量り売りできのこ買ったってほくほくしていました。
なんだか、日本のスーパーに行くより、おでかけ&わくわく感があるようでした。
調理済みのおかずやフルーツ全部気になります。
9月になったら何が出ているのかな?
アフタヌーンティも、楽しみにしてます。場所よくわからないんですが、友達に調べてもらっちゃお。
あえて冬に行かなくても・・・って話になって、結局ハワイになったんですけど^^;
いつか、絶対行きたい所です!!!
有名な?教会を見てみたいんです。。。
市場の写真を見て、バンクーバーのロンズデールキーマーケットを思い出しました。
はぁーーーーーー、カナダいいなぁ。。。
行った気になれるので観光の写真とっても楽しかったです♪
仕事があるとなかなか観光も出来ませんね。
でも9月ならまだ9時頃まで明るいので、仕事が終わった
後に観光出来ますね。 どういうところが見たいか
言って下さったらお勧めをお教えしますよ。
9月はまだ夏の名残のマーケットになるでしょうね。
ダウンタウンからならアトウォーター・マーケットが
近いです。 量り売りと自分でひとつひとつ選べるのが
嬉しいですね(チェリーとか痛んでないものを選りすぐるんですw)
今回のアフタヌーンティーは、クイーンエリザベスホテルに
行きます。 でも数日しか居なくてもう少し高くてもいいなら
セント・ジェィムズホテルがお勧めです。 以前に記事を
アップしてるので、「アフタヌーンティー」でブログ内
検索してみてください。
モントリオールの冬は過酷ですからね・・・^^;
通りも凍ってるので妊婦さんにはお勧めしないです。
有名な寺院はノートルダム寺院かな?
外国のマーケットは楽しいですよね。 私にとっては
日本が既に外国化してるので(笑)、黒門とか行くと
どきどきしますw
私も、果物の写真に反応してしまいました!
赤いパッケージがかわいい♪
日本の市場と違って、絵になるわ~。
モントリオールではこれからイチゴなんですね。
日本では、桃やメロンが幅をきかせはじめていますよ。^-^
私も市場大好きなので、旅行すると必ず行きます。
日本の市場も格好いいですよ(ほぼ外人ののりw)
来週末辺りに苺狩りに行く予定です。
メロンかぁ。 ここでは採れないと思うので輸入ものしか
ないです。 桃はどうなんだろう? もう少し経たないと
安くはならないかも?
やっぱりマーケットはいいわ~。
市場めぐりが旅の最大の楽しみですよね!(え!?違う?)
ハワイは母の応援旅行(フラの大会に出場するんで)なんです。
ご褒美でわざわざ暑いところには行きません。(笑)
でも食べ歩きがたのしみ~。
市場回りは楽しいですよね♪ 私も旅行の楽しみ=食べ物かも?w
お母様とハワイなんですね? 楽しんできて下さい。
ハワイって行ったことないんですよね。 食べ物は
食玩で紹介されてるものしか知らないかも?(←重症w)
これって鍵コメにする意味あったんでしょうか?
あ~! そういう意味ねw
外国の市場ってお洒落に見えるみたいですね。
私には黒門の方がお洒落に見えるけどなぁ(価値観が
外人化してますw) 苺狩りは来週末です。
晴れるといいなぁ。
苺~こちらでは時期が過ぎたかなぁ~
今はさくらんぼとか西瓜、ぶどうとか並んでいます。
私は、どちらかといえば、スーパーより市場が好き♪
お魚広場とか大好き♪
でもこんなにチーズやハム類が売っているとこないですもん。
コンフィーって塩漬けにしてある鶏肉とか鴨肉とかを焼くのですか??
フランスの保存食って聞いたけど塩漬けにしたお肉とか売っているんですか??
焼くのはオーブン??
サラダの上に焼いたコンフィー置いただけで超ご馳走ディナーですよ♪
我が家でも作ってみたいw
日本にいると日本の良さってなかなか見えないんでしょうね。
外国のマーケットも慣れると普通の市場ですよw
こちらでもそろそろ西瓜が店頭に並ぶようになりました。
苺はそろそろシーズンなので、今週末が楽しみです♪
コンフィというのは、脂、砂糖、塩などに漬け込んだもの
らしいですが、この場合塩をして鴨脂で煮てあります。
調理法は以前に紹介した鴨の砂肝のコンフィとほぼ
同じです。 日本ではあまり馴染みのない調理法ですね。
フランス語圏のケベックでは既にコンフィにしたものが
売ってるので、今回はそれを買いました。 自作の場合、
出来上がったら瓶詰めにして保存し、食べる前に
オーブンで焼くんですよ。 サラダの上に置くだけで
夕食になるので便利です。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。