モントリオールの美味しい生活。
懐かしのみるく寒天

milk-jello.jpg
懐かしのみるく寒天
milk jello

牛乳かんですね。 最近夏日が続いているので、久し振りに寒天を作ってみました。
ぁ、プリンは忘れてないですよ(笑) とりあえず、プリン型はモロゾフの耐熱グラスしか
ないので、容器が空になるまでプリン再戦は延期ですw

牛乳かんの中に入れるフルーツは、基本的には何でもOK。 
今回は、トロピカルフルーツの缶詰というものがあったので使ってみました。
パパイヤ、パイナップル、りんご・・・ え? りんご?! それは目一杯
北国のフルーツではないかと? 気分だけ南国フルーツらしいです(笑)

This is traditional summer dessert in Japan.  Milk jello is hardened
using agar (not gelatine).  The recipe follows.

************************************************************

作り方は、寒天ぱぱの粉寒天についてきたレシピで。
4人分ということですが、5人くらいはいけそうです。

先ずは、鍋に200mlの水とかんてんパウダー1袋(4g)を入れて火にかけ、
かき混ぜながら2分程沸騰させます。 写真には棒寒天が写ってますが
無視して下さい(笑) 粉寒天使用です。
milk-jello1.jpg
In a pot, boil 200ml of water with 1 package of agar powder (4g).
Continue boiling for another 2 minutes, whisking constantly.

砂糖60gを入れて溶かしたら火を止めて、30~40℃に温めた牛乳400mlを加えて混ぜます。
牛乳を冷たいまま加えると固まらないことがあるそうですのでご注意下さい。
milk-jello2.jpg
Add 60g of sugar.  Turn off the heat and mix in 400ml of warmed (30-40C) milk.

容器に缶詰の果物を適量入れ、寒天入り牛乳を熱いまま漉し器(または目の粗い茶漉し)に
通して注ぎ入れます。 型を水で濡らしておくと、寒天の'型離れがよくなります。 
私は卵豆腐の型を使いましたが、大きなマグカップ1個分程余分が出てしまいました。
フルーツの入れ過ぎ?(笑) 
milk-jello3.jpg
In a container, arrange fruits (I used canned fruits).  Strain in hot milk mixture. 
Cool at room temperature.  It hardens at room temperature. 

粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固めます。 ラップをかけておくと表面が
乾かないのでいいと思います。 写真の容器には、ラップをかけるのを忘れました。
milk-jello4.jpg
Chill in the fridge covered with plastic wrap. 

固まった牛乳かんを切り分けて、お皿に盛ったら出来上がり♪
milk-jello5.jpg
Cut into pieces and serve chilled. 

レシピを寒天ぱぱから借りたので、作り方だけちょっと趣向を変えてみました♪
小さいものは、食玩。 おかしのおまけについてくる小さな食べ物のミニチュアです。
今回使用したのは、リーメント《ほっぺがおちちゃう!》の中の④牛乳かんです。 
こんなにサイズの差が!(笑)
milk-jello7.jpg
OK...  These little things are Re-Ment miniatures.  If you are interested,
check Re-Ment official HP

これでR*の隠れざる趣味がばれてしまいましたね(笑) 結構時間掛かるので
毎回は出来ません。 ご了承下さい。 さぁ、焼きプリンに戻らないと!

Posted by R*
comment:40   trackback:2
[オカシ。冷
comments

R*さん、ごぶさたしてます。
牛乳かん、実は私もおやつにつくろうとフルーツの缶詰を買い込んできたところです。プリンも作ったばっかりなので、これまた偶然ッ!
レシピどうしようかと思ってたところなので、参考にさせていただきます♪
食玩、カワイイ!すごくよくできてますね~。
こんなに揃ってるってことは、大量のコレクションが埋蔵されてるってことですよねッ(笑)
2007/05/14 22:17 | URL | edit posted by akane
i-221 akaneさん

牛乳かんもダブってしまいましたか?w やっぱり季節が
そうさせるんでしょうか? レシピは寒天ぱぱの粉寒天に
ついてきたものを使わせていただきました。 昔ながらの
牛乳かんでこれもまた美味しいです♪

この食玩は1セットなんですよ。 キッチンは別ですが。
「大量のコレクション」宣言に否定はしませんけどね(笑)
2007/05/14 22:24 | URL | edit posted by R*
超ごぶさたです!
本っ当に久し振りに、コメント書けてます!
でもでも、ちゃんと時々は、見に来てたんですよ~!
(って、ちゃんと、って言うのか?!)

食玩も色んなのがあるけど、こんなのもあるんですね!
可愛い上に、最初はミニチュアってわかんなかったし (^ ^;)

冷やし固める系のデザートにラップをかけるのって
地味だけど結構大事なポイントの気がします!
2007/05/15 06:50 | URL | edit posted by SO-RA
i-221 SO-RAさん

いえいえ。 私もブログまわり(ブログも(汗)をサボり中なので、
お互い様ということにしましょう^^;

食玩は、はまると怖いですよw 昔から小さいものが
好きなので、最近は幸せな気分でミニチュアを並べて
写真撮ってます。

ゼリーとかを冷やす時、ラップをかけないと表面が乾燥
してしまうんですよね。 つい作り方で書くのを忘れて
しまうんですが・・・(汗)
2007/05/15 08:56 | URL | edit posted by R*
はじめまして!
はじめまして、R*さん^^
すごい素敵なブログですね!
お料理もおいしそうだし、写真を取るのもお上手で!
いつも楽しく拝見させていただいてます。

ところで、わたしもリーメント大好きなんですよ!
一時期、箱買いしてたときもありました!
のめり込んだら後には戻れない…という感じで今でも気になる物があったらちょくちょく買ってます^^
この間はリーメントの『いちごちゃん家へようこそ』というシリーズを買いました!
めちゃくちゃかわいくてたまらん!って感じです^^;

みるく寒天おいしそうですね!
夏らしくて涼しげ~~
一つ前の記事の『プリン』もすごく魅力的でした!
2,3日前にプリン型をかったので、私もプリン挑戦したいと思います!
2007/05/15 09:31 | URL | edit posted by tommy
i-221 tommyさん

はじめまして。 ありがとうございます♪

食玩って買ったら何かに使われるんですか?
私は組み合わせて写真を撮るのが楽しいです。
《いちごちゃん・・・》は、意志強固に(笑)パスしてます。
可愛いですよね~。 現実世界では絶対使えないものなので
ぷち世界で楽しめるのがいいです。 《和食日和》の
おせちを探してます(和食日和全セットでもいいけど)
見かけたらお知らせ下さいw

また焼きプリンに戻りますので、色んなバージョンを
お楽しみに♪ 失敗作もw
2007/05/15 09:47 | URL | edit posted by R*
R*さん、こんばんわ~。
あー!!リーメントだ~。やっぱりいいな~。itteyも買おう、買おうと思ってて、やっぱり買えないものなんだけどR*さんの見ていたら、やっぱり欲しくなる…。実物大と比べて出す演出ニクいですね!w
itteyもやってみようかな…?でも、写真を撮る腕がなかった…(涙)
2007/05/15 10:25 | URL | edit posted by ittey-ittey
食玩・・・すごいですね!!ルク鍋もあるんだ、かわいい♪
おうちもあるのかしら??
収納も大変・・・
ミルク寒天懐かしい・・・昔よく母が作ってくれましたw
フルーツ寒天も・・・
2007/05/15 18:44 | URL | edit posted by ちーちゃん
i-221 ittey-itteyさん

やっぱり中身見えないと買うの怖いですよねw
やっぱり食玩だから種類も限られてるので(というか、
買えるものの数が限られているw)、実物との比較写真は
なかなか撮れないんですけど、こういう機会があると
張り切っちゃいます(笑) 一緒に食玩生活しません?
2007/05/15 20:17 | URL | edit posted by R*
i-221 ちーちゃん

このル・クルゼ鍋は、あきらさんがペプシ1.5Lのキャンペーンの時
おまけについてきてたのを8種類集めて送ってくれたんです♪
毎日コンロに違う色のル・クルゼを並べてご満悦のR*ですw

おうちはまだないです・・・ キッチンだけをダイニングの
食器棚の上にのせて撮影している迷惑な奴です^^;

牛乳かん、たまに作りますよ。 あっと言う間に作れちゃう
ところが魅力ですね♪
2007/05/15 20:19 | URL | edit posted by R*
すごい、本物と同じ~!
R*さんの趣味の世界・・・実はお邪魔してます♪
見てるだけ~なんですが。笑
こうしてセットになってると、魅力倍増でシルフィーも欲しくなっちゃう。^^ゞ
見るだけ~で手を出すことはしてないけれど、ドールハウスの世界とか好きなんですよね。
おいそれと手を出せない世界だと思うんで、シルフィーはせいぜい幼稚園バザーなどで簡易リカちゃんハウスを作っただけですが。
(直角の2面の壁にドアと窓・・・壁はダンボールに布張り、ソファとベッドを手作りしてプラスというセットです。)
でも、今度食玩を探してしまいそうです。笑
2007/05/15 23:09 | URL | edit posted by シルフィー
めっちゃかわいい~
さすがR*さーん。凝ってるわ。
そしてなんて豪華なキッチンなの~。
もー楽しすぎ!
PCに向かってニヤニヤしながら休憩してます。
あーかわいい!!
2007/05/16 00:57 | URL | edit posted by ヤミー
だまされた~(笑)
いいわ~外国のキッチン、って見てましたw
暑くなると寒天食べたくなります。
牛乳寒いいですね♪とってもおいしそう☆

2007/05/16 01:19 | URL | edit posted by joli
こんにちわ
v-25牛乳寒の中身と言えばやはり黄桃です
ここのところ牛乳と言えばゼラチンで固めていましたが(今朝藻食べました(笑)久々に寒天で作ってみましょうかね(^_^)v
2007/05/16 02:42 | URL | edit posted by あおい
i-221 シルフィーさん

アップしてから、「しまった!棒寒天で作るべきだった!」

思うくらい、食玩に似せたお菓子を作ることに専念
していたR*です(本末転倒だし(笑) 小さい頃から
部屋の間取りを考えたり、小さなものを作ったりするのは
好きだったんですが、大人になってからはまると際限のない
世界ですね^^; 簡易リカちゃんハウスじゃ物足りなく
なってしまいましたw
2007/05/16 09:24 | URL | edit posted by R*
i-221 ヤミーさん

可愛いでしょ。 自分はレシピ本を出すことには興味ないけど、
こういう風に作り方を食玩で表現してるレシピ本なら
作りたいなぁ。 出版社の方、いかがでしょうか?(笑)
「お! きゃ♪」って感じを味わっていただけたら嬉しいです。
2007/05/16 09:28 | URL | edit posted by R*
i-221 joliさん

このキッチンは、本物のキッチン用品会社がデザイン
したので、本物志向なんです。 子供に受けたかは
わからないけどw

牛乳かん、夏休みの思い出じゃないですか?
夏になると食べたくなるもののひとつです。
2007/05/16 09:33 | URL | edit posted by R*
i-221 あおいさん

やっぱり黄桃と苺だと思いますw でも今回はたまたま
冷蔵庫で冷やしてあった(?)トロピカルフルーツの缶詰。
りんごまで入ってるとは・・・ 計算外でしたw
ゼラチンもいいですよね。 でもこのスパッとした切り口は
やっぱり寒天じゃないと出ないかなぁ。
2007/05/16 09:35 | URL | edit posted by R*
このミニチュアでレシピが進んでいくところがなんともいえません!w
めっちゃステキ♪
こんなんまたやってください~

季節的にももう夏ですね~
今日はちょっと嵐の夜ですが、やはり気温はあったかい日本です。
2007/05/16 11:24 | URL | edit posted by にょんたま
はじめまして
はじめまして。
料理のサイトを検索していたらR*さんのblogにたどりつきました。すてきなblogだなあと思ってみていたらびっくり、モントリオールからなんですね。実は私も偶然モントリオール在住なのです。
おいしそうな写真を見に、これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。
2007/05/16 11:34 | URL | edit posted by cheapo
i-221 にょんたまさん

ありがとうございます。 面白いでしょ♪
また出来るように頑張ります。 なんせ食玩と同じものを
作らなきゃいけないので、メニューが大変なんですよ^^;

しばらく夏日が続いてたんですが、今日は暴風雨の
4度(涙) 早く普通の夏に来て欲しいです。
2007/05/16 12:48 | URL | edit posted by R*
i-221 cheapoさん

はい。 まさかのモントリオール在住ですw
料理サイトの検索で引っかかるようになったんですね・・・
ちょっと感動w 「写真を見に」とは言わず、お料理を
作りに(笑)また遊びに来て下さいね♪
2007/05/16 12:50 | URL | edit posted by R*
途中まで、全く食玩と気づかなかった私です・・・・v-12

うぅーん、かわいい~~
確かにこういう食玩再現レシピ本なら、すごくほしいかも?
2007/05/16 14:24 | URL | edit posted by コトリ
i-221 コトリさん

気付かなかった?(ぷぷ) こういう遊び心満載のレシピ本なら
作ってみたいなぁと思いますね。 レシピの種類が
限られてしまうのが残念ですがw
2007/05/16 20:14 | URL | edit posted by R*
情報ありがとうございました。
↑の食玩,可愛いですね~。なんだか遊び心満載の写真,見ていてとても楽しいです。
2007/05/17 00:20 | URL | edit posted by Miya
おせち
和食日和のおせちを探しているんですね!
見かけたら速攻でお知らせしますね!
私は食器棚の一部に食玩たちを飾ってます。
きれいに並べて、それをただ眺めるだけなんですけど、それだけでもすごい幸せです(^ー^)

焼きプリンのいろんなバージョン!?
楽しみ~~~!!
2007/05/17 01:37 | URL | edit posted by tommy
i-221 Miyaさん

小さいものってどうしてこんなに可愛いんでしょうね。
普通の大きさだったらなんてことないのに(笑)
2007/05/17 07:16 | URL | edit posted by R*
i-221 tommyさん

ヤフオクではたまに出品されてるんですが、海外在住なので
なかなか購入は難しいんです。 eBayだとやたら高い(涙)
《和食日和》は全種使えそうなので、おせちだけじゃなくても
いいんですけどね。 気長に出会いを待つことにします♪

焼きプリンの色んなバージョン、開発中・・・と言いたい
ところなんですが、今週末にまたもや難しいおもてなしの
予定が入りました・・・(涙)
2007/05/17 07:18 | URL | edit posted by R*
涼しげですね~~!\(≧∇≦)/
キッチンの写真を上から順番に眺めながら、R*さんのとこのキッチン&小物って玩具みたいに見えるぅ・・・と思っていたら、最後にっ!(爆)

私は飾り物をすべてガラスの戸棚の中に入れないと気が済まない達なので、置物を増やせないんですよね~。置き場に余裕がなくて。(^^;でもドールハウスとか大好きです。(^3^)/
2007/05/17 12:37 | URL | edit posted by しのにぃ
i-221 しのにぃさん

だって玩具ですものw 騙されていただいて嬉しいです♪
置き場に余裕はないけど、ストレス発散には最高w
このお陰で最近毎日楽しいです(笑) ガラスの戸棚が
あればいいんですが、今は食器棚の上に鎮座してます。
迷惑な話です。
2007/05/17 22:22 | URL | edit posted by R*
すごーい
こんばんは!
もう本物そっくりでびっくりです(笑)。細かいですね~。
昔はこんなのなかったような・・・。
R*さんがはまっちゃうのわかる気がします。可愛い!!
写真だけじゃなくて、実物を見てみたいな。
で、みるく寒天大好きです。
長男に「これ好きじゃない」と言われて以来、作っていないのですが、自分のためだけに作ろう~。
2007/05/18 10:02 | URL | edit posted by いっこ
かわいい~!!
一瞬なんだかわからなくてえ?え?え・・・・・。
きゃ~!!!って感じでした。
これははまっちゃう^^。
ミルク寒天、美味しいですよね~^^。
これからの季節には本当にぴったり!
でも、うちも↑いっこさん同様、息子たちにはちょっと
人気がない・・・。私も自分だけのために作ります!
2007/05/18 19:48 | URL | edit posted by woodsm
ミニチュアかわいい~(o´・∀・`o)
ルクのお鍋も食玩であるんですね!!
ちょっと前にペプシのおまけがルクのマグネットだったので
ついつい3本も買ってしまいましたi-201
1.5リットルのペットボトルをw

みるく寒天は食べたことないのですが
牛乳臭さは残りますか??



2007/05/18 23:03 | URL | edit posted by ゆーこ
ちゃっかり騙されました~。
あれ? なんで型が変わってるの?
とか思っちゃいました。

この間、牛乳かんを作ったとき、慌ててて冷たい牛乳を入れたので固まりませんでした~。
作りすぎて、不評だったし。
私、ひとりで1L分食べちゃうんだけどなぁ。
2007/05/18 23:57 | URL | edit posted by 石田まゆ
i-221 いっこさん

昔のリカちゃんキッチンの写真を見たけど、あれも結構
いい線いってますよw こっちの生活を再現するには、
リカちゃんものではちょっと辛いけど。 ウチに来たら
実物が見れますよ♪w

みるく寒天どころかゼリーもプリンも私ひとりで消費する
ために作ってるようなものですから(涙) 自分の好きなものは
ちゃんと作らなきゃね♪w
2007/05/19 00:56 | URL | edit posted by R*
i-221 woodsmさん

最近ストレスたまり捲くりなので(明日また偏食ディナー
やらなきゃいけないんですよ(涙)、ミニチュアで気を
紛らわせている次第です・・・ 

牛乳かん、私も小さい頃はそんなに好きじゃなかったので、
キモチはわかりますね。 でも私はみんなが食べなくても
自分のためだけに作ります(笑) 今週はおもてなしの
ために冷蔵庫がいっぱいだったので、プリンは作れなかったけど(涙)
2007/05/19 00:59 | URL | edit posted by R*
i-221 ゆーこさん

ル・クルゼ風の食玩もありますが、これはペプシの
マグネットです。 あきらさんが送ってくれたの♪
色んな色のル・クルゼを持てる幸せを1/6サイズで
満喫してます(笑)

ん~。 牛乳が嫌いだったら、牛乳かんは無理でしょうね。
牛乳臭さ・・・というのがわからないので。 すみません。
2007/05/19 01:01 | URL | edit posted by R*
i-221 石田まゆさん

騙されてくれてよかったです。 流石に寒天用の型は
持ってなかったので、そっくりには出来なかったんですよ~。
これでも充分と言えば充分ですがw

そうそう。 牛乳を温めてから入れないと固まらないんですよね。
私もひとりで1L食べれると思います。 ゼリー・寒天系は
好きなので、先日は朝食になってましたw
2007/05/19 01:03 | URL | edit posted by R*
こんにちわ(^^)
R*さんのを見てから、私もつくりた~いと思っていたみるく寒天☆今日、私もつくりました☆
私のブログの文中にリンクを貼らせて頂いたのですが、よろしかったでしょうか。。。
私にしては上手に(!?)出来たので、トラックバックも送らせて頂きました☆
よろしくお願いします♪
2007/06/12 02:26 | URL | edit posted by side☆
i-221 side☆さん

はじめまして。 上手く出来ましたか? よかったです。
・・・って、かんてんパパのレシピなんですけどね(笑)
TB承認しておきますね♪ 只今まったり更新中ですが
また遊びに来て下さい。
2007/06/13 08:27 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/359-0a24e784
trackbacks
今週に入ってから、また初夏のいい感じのお天気☆これから梅雨なんですね~~。。。いつも勝手にお邪魔しているブログのchez R*さんのところでみるく寒天を見て、ちーちゃんのパン工房さんのところで桃の寒天を見たら
| ふんわり☆ひだまり | 2007.06.12 15:25 |
 今年も私の大好きな牛乳寒天の季節がやってきました。R*さんのところで拝見してから、この前買った15センチ角の流し型で作ろうと思っていました。 底には消費されないで放置されていたリンゴの缶詰を大きめに切って入れています。 R*さんと同じく、寒天4g、牛乳400ccで
| +青色弁当箱+ | 2007.06.12 19:40 |