母の日に 母を想って 焼きプリン♪
baked custard for Mothers' Day!
母の好きなお菓子は、レモンメレンゲタルト、カスタードだけのシュークリーム、
そして焼きプリン! 母の日には作ってあげられないけど、あと1ヶ月くらいしたら
モントリオールに来てくれるので(やったー♪)、その時に上手に作ってあげられるよう
練習あるのみです(笑) 今回は初回なので色々ミスっても大目に見て下さい(笑)
少し前の蒸しプリンブーム(笑)の時色々作ってみたんですが、焼いたバージョンは
はじめてかも? その割には、冷蔵庫にあったのがXLサイズの卵だったので、
分量は適当・・・(汗) 牛乳に少し生クリームを足したプリン液を150℃で25分湯煎焼き
してみました。 卵が少なかったのかな? 型抜きすると、「とぷん」とだるまの様に
なってしまいました(笑) レシピは、more...↓からどうぞ♪
「す」入り捲くりです(すみません(汗) 中はつるんと綺麗なんですけどね。
生クリームを入れたからか焼きプリンなのにとろりんとまろやかです。
これはこれで美味しいです。 チョコ以外のお菓子はイマイチのチョコ星人にも大好評。
でも昔ながらの焼きプリンではないなぁ。 もう少し硬めに焼いた方がいいかもね。
表面にも焦げ目をつけるような感じで。
という訳で、再挑戦します♪(懲りない奴ですw) 今度は牛乳だけでやってみよう。
焼きプリンのコツありましたら、コメント下さい。 母が来るまでに上手くなって
おかないと・・・
皆様はどんな母の日を迎えられましたか?
************************************************************
Baked custard is one of my mom's favorite desserts. Since tomorrow
is Mothers' Day, I made these baked custards thinking of her.
She is coming to Montreal in mid-June. So I have to practice a bit
before she comes! Click more...↓ to get the recipe.
This recipe yields soft and creamy custard. I really like these, but
it is hard to unmould and the texture is a bit different from the
traditional baked custard. Hum... I should make them again.
But next time, I'll use only milk (no cream). I'll see what happens.
My journey to the perfect custard has just started!
Happy Mothers' Day!
(heat-proof glass) custard cups x 5
材料 |
ingredients |
◆シルフィーさんのカラメル◆ グラニュー糖 80g 水 大さじ2 お湯 大さじ2 ◆プリン液◆ 牛乳 500ml 生クリーム(35%) 100ml 砂糖 100g バニラエキストラクト 小さじ1 卵(XL) 3個 |
◆Sylphe's caramel recipe◆ 80g granulated sugar 2Tbs. water 2Tbs. boiled water ◆custard◆ 500ml milk 100ml whipping cream (35%) 100g sugar 1tsp. vanilla extract 3 extra large eggs |
準備
型にバターを塗っておく。
お湯を沸かしておく。
オーブンを150℃(300F)に予熱しておく。
Preparation
Butter the moulds.
Boil water (for double broiling and caramel)
Preheat the oven at 150C(300F).
シルフィーさんのカラメルレシピ ◆ Sylphe's Caramel Recipe
① グラニュー糖と水を混ぜて、電子レンジで4分半加熱(私の電子レンジでは
シルフィーさんの電子レンジでより早く出来るみたいです)
② 焦げ過ぎない程度に加熱したら、熱湯を加える(爆ぜるので注意)
③ バターを塗った器に注ぎ分けて、冷蔵庫で冷やしておく。
[1] In a heat-proof container, pour in granulated sugar and water.
[2] Microwave for 4 minutes. Check the color of the caramel.
Microwave for 10 seconds at a time to get the preferred caramel
color (slightly less than you want would be perfect. I microwaved
for 4 minutes and 30 seconds in total).
[3] Pour in boiled water little by little (It boils up. Be careful).
[4] Pour in buttered custard cups (I used 5 cups) and chill.
プリン ◆ custard mixture
④ 鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れて火にかけ、湯気が出てきたら火から下ろす。
⑤ バニラエキストラクトを加えて混ぜる。
⑥ 別ボウルに卵を泡立てないようにほぐしておく。 ⑤を少しずつかき混ぜながら加える。
少量ずつ加えないとかき卵になりますので注意。 目の粗いざるで漉す。
⑦ ⑥を冷えたカラメルの上に注ぎ入れる。
⑧ 高さのある耐熱容器にプリン型を並べ、周りに沸騰させたお湯を張る。
⑨ 150℃(300F)に予熱したオーブンにお湯をこぼさないように入れて、
20~25分焼く。
⑩ お湯から出して室温で冷ましたら、冷蔵庫に入れて完全に冷やす。
◆ 型から外す時は、表面の周りを指で押さえて型から外し、
蛇口から出る程度のお湯に数秒つけてから外すと外れやすいと思います。
[4] In a pot, heat milk, whipping cream and sugar until steam comes out.
Do not boil.
[5] Add vanilla.
[6] In a bowl, break eggs without whipping. Add the hot milk mixture
little by little whisking constantly. Eggs will curdle if you add a lot of
hot mixture at a time. Strain.
[7] Pour into the custard cups with chilled caramel on the bottom.
[8] Arrange in a heat-proof container. Pour boiled water around.
[9] Bake in the oven preheated at 150C(300F) for 20-25 minutes.
[10] Take the custard cups out of the water. Cool at the room temperature.
Chill in the fridge completely before unmolding.
◆ Press gently around the moulds to release the custard from the
cups. Then dip in hot water (not boiled) for a few seconds before
unmoulding.
(爽やかな記事に怪しいコメをつける悪人)
お母様、1か月後にいらっしゃるのですね。楽しんでねv
Rさんのお母様と私お菓子の好みにてるかも・・?(私もちょい苦みのきいたシトラス系や、カスタード系命なもので・・)
私がやると、卵黄だけで作るぷりんのほうがなめらかになるような?そして、Whipping Creamがどうも北米のはHeavy Creamっぽいというか、重いので分量がむずかしいですよねー。
流石プリン好き。 早いわ、コメントが(笑)
母は滅多に来ないので(NYみたいに飛行機乗り換えなしで
来れたら楽なんでしょうけど)、来てくれるからには
色々作ってあげたいと思います。 自分のキッチンでしか
作れない人なので、里帰りしてもごはんを作るってことが
ないんですよ^^; 頑張ります。
卵黄だけのプリンかぁ。 色んなバージョンがあるんですよね。
こちらのウィッピングクリームって35%なので、日本の
生クリームに比べたら軽いですよね? ホィップクリームよりは
重いのかな? 仕方ないので次回は牛乳だけで再挑戦です。
でも、最近つくってないですね~…。プリンって簡単なレシピなのに、なんか買ったものと味違うくないですか…?
(もしかして添加物の味だったり…Σ(゚Å゚))
日本では、パーティーサイズのぷっちんプリン(400g)が販売されるようになりました!(まぁ、1人で食べれますけれど…)久しぶりに作ってみようかしら~??あ!でも
日本でXLの卵なんて見たことないです…。この量でいくとLサイズ4個分ぐらいの量なんですかね~??
あたしも作ってみようと思ってたのに、徹底的に放置プレイだし。(苦笑)
手元に何種類かレシピがあるはずなので、ひもといてみようかしらん。
R*さんは親孝行ですね。
お分かりかとは存じますが、我が家に母の日はございません。
でも二人の母親への感謝の気持ちは、いつも忘れていませんよ。
って、あたしが言うと、ウソくさいなー(ーー;)
プリンってカラメルが電子レンジで作れると俄然簡単になる
レシピですw やっぱりXLの卵はないか・・・^^;
Mサイズの卵1個につき液体が100ml位じゃないかと
思います。 焼きプリンのレシピは色々出てるので
参考にして下さい(すみません;;)
http://www.purin-kibun.com/recipe/yakipurin/
http://www.katch.ne.jp/~takeda/sonota/purin.htm
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/239276/
400gのぷっちんプリン?! ぷっちんプリン大好きなので
ひとりでペロッといけるでしょうね(怖い・・・) ぷっちん
プリン風のレシピを先日見つけたので、それも作りたいんですが
先ずは焼きプリン、頑張ります!
私もプリン大好きです!作るのも簡単だし^^
もうすぐ自宅に帰るので、帰ったら一番にプリン作ろうかな~
(失敗が怖くてw)いつも同じ作り方でしか作らないけど、
おいしそうなのでこのレシピでやってみま~す♪
プリンの波は胸焼けするようになってからしばらく
影を潜めてましたが(笑)、復活させてみようと思います。
6月半ばまでに納得のいく焼きプリンレシピが出来れば
いいなぁと思ってます。 プリンスレ、立てるべき??
新三さんの秘伝レシピも楽しみにしてます。
いつも母の日・・・なんて親孝行だったら母の日なんて
要らないんでしょうけどねw 折角なのでお母様に
特製酢豚作ってあげて下さいね♪
開封したメープルシロップは、絶対冷蔵保存して下さい。
特に日本の湿度と高温の夏は常温で保存するとカビが
生えると思います。 出来たらなるべく早く使い切って
しまうのが一番ですが、小分けにして冷凍しておくという
手もありますね。 冷凍するとメープルシュガーの塊が
シロップの中に出来てしまうので、煮物とかにしか
使えなくなりますけど。 頑張ってメープル尽くしして下さいね♪
私はここ数年、母の日にお花を贈ってます。 ネットショップって
便利ですね♪
いつものプリンレシピを紹介して下さい! 安心して
作れて美味しい普通の焼きプリンレシピを探してます。
ただ何故か卵がXLサイズ・・・(涙) 明日Lサイズの
卵を買ってこないといけませんね(ウチではMサイズは
登場しないんですw)
食べる前につついて遊んでみたいです(怪しいですか?笑)。
私も昔ながらの焼きプリンって好きです。クリームみたいにとろんとしているのもいいんですが、固めの方が好きかも。^^
またプリンブーム到来かな?
プリン大好きで、色々なレシピで作ってみたいのでとても楽しみです。
これはこれでかなりいい線いってると思うんですが、
やっぱり昔ながらのちょっと硬めのプリンではありません。
それなら生クリーム入れるなというところでしょうか?^^;
(牛乳が足りなくなっちゃったのよ) これから1ヶ月かけて
(あまり続くと嫌気がさすのでw)昔プリンを作ってみたいと
思ってます。 いっこさんのレシピも見たいです。
いつも勝手にお邪魔して楽しませて頂いていました(^^)
『とぷん』のプリン、おいしそう~~です!!
プリンがはじけそうではじけない。。。なんとも魅力的です☆
またお邪魔させてくださいね♪
おいしそうです♪
ぷるんっとしていてちゃんとお皿に盛ってあげて食べてあげたいプリンです。
1ヶ月後・・・カナダの夏休み??
お母様がいらっしゃるんですね。
今から楽しみですね。プリンの進化も・・・
生クリーム入りのなめらかな生地も、いかにも私の好み~♪
でも、R*さんのお母様の好みは懐かしい昔風の焼きプリンなんですね。
どんな風に変わっていくのか、楽しみです。^-^
実は私の母もね、明後日遊びに来ることに突然決定して、R*さん同様私もウキウキしています。
R*さんのように、母をもてなすレシピを私も考えなくてはっ!母の日のプレゼントもなしだったしね。^-^;(私は子供たちにプレゼントをもらったのに!ハイッスミマセン)
ところで、シルフィーさんのカラメル、レンジで出来ちゃうんですね。思いつきそうで思いつかなかったです。バナナのシートを焼いたので、早速このレンジカラメルに挑戦してみましたよ♪
シルフィーもここずっとプリン作ってませんでしたね。
(卵の消費は毎日のお弁当で早いです。)
また作ろうかしらん。。。
来月お母様がいらっしゃる・・・R*さんが嬉しそうなのが伝わってきてます♪
それまでまた新たな≪究極のプリン≫を求めて作り続けるのね~。
生クリームを入れると色が白っぽくなり、特有のなめらかさが出るよね。
昔ながらの黄色いプリンとはまた別物。
いろいろ好みによって作り分けられるのも面白い♪
食べ過ぎ注意で頑張って☆
(前回、胸焼けまでしてたんですか!?)
前回、新三さんが指摘下さったように、陶器を使うと生地の感じは良かったですよ。
同じプリン液でも陶器でもやってみるとまた出来上がりの違いが味わえて面白いと思いますっ♪
シルフィー母は体重がありすぎて、こういうスィーツはあまり食べてくれないの。
(とか言いながら、昨夜の電話では、近所の友人とデパートのケーキを食べに行く話をしていたなぁ。)
シルフィープリンの作り方をわざわざ紙に書いて冷蔵庫にマグネットで貼ってきたのに、作っている気配なしです。
母くらいの歳になると、なかなか新しいレシピを取り入れようとしなくてね。汗
私も母に「美味しい」って言ってもらいたいな。。。
そうそ、≪尼さんのおなら≫でお話した、≪うずまきかりんとう≫記事にアップしてみました♪
いわゆる「駄菓子」ですよね。
でも、美味しいんだな。。。(*^^*)
ランキング、やめちゃったのですか??
また近いうちに再開されるのでしょうか?
私も引越し前よりも更新はのんびりだけれども、
ランキングにも参加しつつ、マイペースに
やってます。
こうやって皆さんの所に訪問するのも
のんびりなのですが。
このプリン、まるっこくてカワイイですねー。
どんな型で焼いたのか、気になります。
はじめまして。 この「とぷん」プリンは、崩れる寸前ですw
一口削った写真のプリンの後ろがやばいことになってるの
見えます?(笑) 一緒にプリン祭、開催しましょう♪
プリン熱再発ですw また胸焼けするまで頑張ります(笑)
夏休みは7月頭からなんですが、母はその少し前に
来る予定です。 早くプリンレシピを完成させなきゃね♪
これも美味しいですよ。 お腹いっぱいでもつるんと
入ってしまいます(怖っ) 昔風プリンも違った味わいですよね。
頑張って色んなバージョンを作ってみたいと思います。
tomo..さんのお母様もいらっしゃるんですね。
母の日の分もおもてなしして下さい♪ tomo..さんの
パンやお菓子が待ってたら、お母様も大喜びでしょうね。
シルフィーさんのカラメルレシピ、電子レンジなんですよ。
とっても簡単。 これだけでプリンの敷居が少し低く
なったような気がします。
前回のプリン祭で胸焼けして途中棄権でした(涙)
また頑張りますよ(懲りない奴w) 持ってる陶器の型が
ココット型しかないので、このプリンの形が出ないんですよ。
もう少しモロゾフの再利用で頑張ってみます。
プリンも色んなバージョンが作れるから楽しいですね。
ケーキよりは体に良さそう?
うずまきかりんとう、後で見に行きます!(今仕事中w)
はい。 やめちゃいましたw お陰で気分すっきり☆
楽しみながらまったり更新に変更です。 しばらくは
再開しないと思いますね。 ランキングに参加しながらも
ランキングを気にせずにマイペースで出来るような性格なら
良かったんですが、「頑張らなきゃ」という気持ちがちょっと
負担になってきたので、しばらく休憩させていただきたいと
思います。 今まで応援して下さってありがとうございます♪
使った型は1枚目の写真のモロゾフのプリン型(大)です。
わざわざ日本から持って帰ってきましたw
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。