メープルゼリー
maple jello
何度も失敗していたレシピが出来上がりました! 紅茶のゼリーに見えますが(笑)
メープルシロップを溶かした水のゼリーです。 カリウムが豊富なので、体内塩分の
低下に役立つとか、血糖値を急激に上げないので太りにくいという理由で
メープルシロップを水で薄めて飲んでいる人もいるそうですね。 ゼリーにすると
立派なおやつ。 つるんと健康も食べてしまいましょう♪(R*のブログで健康の
話をするとは思いませんでしたよ・・・(笑)
メープルシロップってそのままゼラチンと合わせると固まらないことがあるんです。
メープルジェリーのレシピもゼラチンは使っていなくてペクチンを凝固剤として
固めてあるようですね。 でもゼラチンを使っても固まる方法を発見したので、
more...↓のレシピをチェックして下さいね。 多分他の方法もあるんだろうけど・・・
少し甘めなので、牛乳か砂糖を入れないホィップクリームを混ぜて召し上がって
下さい。 最近モントリオールも少し暖かくなったので、久し振りのゼリーを
楽しんでみました♪ 来週末はイースターなので、そろそろメープル祭は
終了したいと思ってます。 あと1つ位出来るかな?(まだやるんかいw)
メープル祭の最後を飾るレシピを考案中のR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。
You can make jello with maple syrup! Maple syrup does not seem to harden
effectively with gelatin. Pectin is commonly used to thicken maple syrup
to make maple jelly. But I found a way to use gelatin with maple syrup.
Click more...↓ to find out.
If you like my blog, please click the brown-and-blue Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon to vote for me!!
材料 |
ingredients |
粉ゼラチン 大さじ1 水 大さじ3 メープルシロップ 125ml 水 375ml |
1Tbs. powdered gelatin 3Tbs. water 125ml (1/2 cup) maple syrup 375ml (1+1/2cups) water |
① 粉ゼラチンと水大さじ3を合わせてふやかしておく。
Sprinkle gelatin over 3Tbs. of water. Let it sit.
② メープルシロップと水を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら1分ほど煮立たせる。
Heat maple syrup and water in a pot and boil for 1 minute.
③ 火から下ろして①を完全に溶かす。 粗熱を取る。
Remove from heat and melt the gelatin completely. Cool.
④ 器に注ぎ分けてラップで覆い、冷蔵庫で冷やし固める。
Pour into cups and cover with plastic wrap. Chill in the fridge.
柑橘類にはタンパク質分解酵素があって、それが
ゼラチンのタンパク質を壊してしまうので凝固しないんです。
で、柑橘類をゼリーで固めたいときはジュースを沸点まで
加熱するという方法を採るのが普通ですね。
沸かすことで酵素が壊されて非活性化するんだそうです。
R*さんのこのメソッドは、まさにそのまんまですね。
蛇足ながら、ゼラチンは砂糖が多いと強く凝固します。
それを逆手にとって砂糖の量を極限まで減らし、
「ゆるゆるヘルシーゼリー」とか言っちゃってる人もいます。
…アホか。
固まってるからこそ、ゼリーじゃん。
で、メープルはまだ続くと…。
あたしも人のこたぁ言えないんだな、これが(苦笑)
甘味が強いからよく固まってくれそうなイメージだけど、面白いですね~。
妹は、仕事で数種類のシフォンケーキを焼いてるのだけど、メープルシフォンは失敗知らずで安定して膨らむ、と言っていました。
ゼラチンの凝固を妨げ、シフォンケーキを膨らませ、太りにくい。。。なんかメープルって不思議な食材ですね。
今年のフーデックスのカナダブースで食べたメープルフレーク、すっごく美味しかったんですよね~。
あれ、輸入されるようになると良いな。そしたら毎日サクサクっとメープル食べちゃうのに。(ダイエットと称して。笑)
これは意外な盲点でした。 パンナコッタを作ろうとして
氷水で冷やしてもなかなか固まらないんですもん^^;
そう言えばと思い出したのが、tomo..さんに聞かれて
調べたメープルジェリーの作り方。 あれってペクチンで
固めてるんですよ。 友達がレモンムースに入れたら
固まったと言っていたので、レモンを加えるか沸騰させると
固まるのかもしれません。 何の酵素なんでしょうね。
不思議です。 砂糖もそうだけどメープルシロップも少なく
入れると結局味がしないので、やっぱり沸かす方が
いいのかもしれませんね(レモン汁もチェックしなきゃ)
メープルはあと1レシピで終了です。 流石にR*も飽きて
きましたw そろそろイースターの準備をしないといけないんですが、
料理なんてしてる暇がないくらい忙しいんですよ。
理由は・・・内緒ですw
メープルシフォンのレシピが多いのはそのせいなんだー?!
シフォンのレシピはあちこちでやたらに紹介されてるので
R*のブログじゃなくてもいいかなと手付かずになってますw
樹液だから性質が違うのかな? 今までゼリーに使おうなんて
思ってもみなかったので(なんせこの辺の人達はゼリー
食べてくれないし(涙)、新たな発見でした。
今東京でメープルマジックやってるらしいですよ。
雪の上にたらして棒に絡ませるツィールの無料体験も
週末にはやってるみたいなので、機会があったら行って
みて下さいね♪
こんばんは☆久々のシルフィーです。^^ゞ
R*さんやあきらさんやいっこさんのメープル祭りを見て、「私も遅まきながら~」と思っているうちに終わってしまいそうですね。
せめて、我が家のシロップの画像だけでも載せておこうかしら。。。(笑)
メープルゼリー、ゼラチンでは固まらないことがあるんですね、初めて知りました。
でも、ペクチンで固めるのは私も嫌だなぁ。。。
一度ジャムに使ったら、安いお徳用ジャムみたいになって、それからペクチンは二度と使わないと決めています。
入れる量の加減にもよるのでしょうけどね。
モントリオールのほうが暖かくなるのは早いのかな?
こちらは、今朝、4月だというのに雪化粧でした。汗
また気分もあらたにスタートの4月です。
またどうぞよろしくね♪*^^*
娘さんの卒業式+発表会の慌しさもやっと過ぎましたか?
メープルシロップとゼラチンの相性の悪さには驚かされました。
ペクチンとゼラチンでは固まり方が違うので代用は
出来ないですよね。 沸騰させることで大丈夫になりましたので、
ゼラチンも怖くない!
今日は平常より温かくて13度らしいです。 先日まで
雪降ってたんですけどねw 北海道にも早く春が来ると
いいですね♪
maple jelloのロゴがグラスに沿っててまるでグラスに印刷されているみたい!
桜の手ぬぐい(?)も淡い色で春らしくて好きです。
最近、バターの消費ペースが早いな・・・と思っていたので、バターなしレシピを求めてたんですよ。
こちらでは半そでの小学生を見かける程暖かくなってきたので、ゼリーが美味しくいただけそうです。
シンプルなゼリーだけどそこには様々な苦労があったのですね(ぽろり)
いつも美味しいレシピをありがとうございます♪
まさかゼリーに変身するとは考えもしませんでした。
メープルだけのぜりーなんですね~。
メープルはゼラチンだと固まらないんですね。
グレープフルーツとかと同じ原理なのでしょうか。
加熱してから使用するとどんなものもゼラチンで固まる
様になると私も教わったことがあります。メープルにも
そんな固まるのを妨害するものがあるのかあ。勉強になった~^^。そろそろ冷たいスイーツが欲しくなる季節ですね^^。
文字加工、気付いて下さって嬉しいです! 必死で元の
モロゾフのロゴを消して(フォトショップでw)文字を重ねて
みました。
そちらはもう半袖ですか? 暖かくなるとゼリーが恋しく
なりますよね。 こんな簡単なゼリーでも思わぬ落とし穴が
あったんですよ・・・ 解決したので心置きなく楽しんで下さい♪
本当はメープルパンナコッタを作ろうと思ってことごとく
失敗したため、牛乳がなくなっちゃったんです(笑)
先ずは基本のゼリーを・・・と、とりあえず作ってみました。
牛乳を混ぜて食べると美味しいんですよ。 ウチのチョコ
星人はゼリーには見向きもしないので、ひとりでぱくぱく
食べちゃいましたけどw
北国の樹液のくせに性質だけは南国のフルーツみたい
なんですよね・・・^^; なんでも加熱すればゼラチンで
固まるんですかっ?! それを先に聞いておけばよかったなぁ。
今年の夏には間に合いました♪
寒天とゼラチンの両方を試して、たまたまゼラチンのほうは固まりすぎただけだったんですけどね。
何気なく、ほんとに何気なく、沸騰させて作ったから成功(ジャムとしては失敗^-^;)していたけど、そうじゃなかったら失敗していたんですね~。^-^
勉強になりました♪
何気なく沸騰させてたんですか?! 流石tomo..さん!
寒天でも大丈夫なんですか? 今度メープル牛乳かんを
作ってみたいと思ってるので、参考にさせていただきます。
しばらくはメープルシロップ見たくないんですけどね(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。