メープルミルクムース
maple milk mousse
去年作ったメープルムースが日本人には甘過ぎたので(こういうところで
まだ日本人である自分を実感するR*(笑)、改良版を作ってみました。
あれはあれで凍らすととっても美味しいんですけどねw
今回は牛乳とメープルシロップの量が同じ位入ったミルキーなムースになっています。
コーンスターチでとろみをつけるので、ゼラチンを使ったムースのようには
固まりません。 ふんわりクリーミーな舌触りを楽しんで下さい。
今回はメープルシロップをかけただけですが、苺のピュレを添えても美味しいです。
レシピはいつも通りmore...↓からどうぞ。
ちょっとメープルシロップに飽きてきたけど(汗)もうちょっと頑張ろうかなと
思ってるR*に、今日も応援クリック☆よろしくお願いします。
I made maple syrup mousse last year. But it was a bit too sweet for me.
So I made another version. This time, I mixed maple syrup with milk
before folding in whipped cream. You can serve with maple syrup or
strawberry puree. Click more...↓ to get the recipe.
If you like my blog, please click the brown-and-blue Recipe Blog icon
and the orange FC2 Blog Ranking icon to vote for me!!
about 5-6 servings
材料 |
ingredients |
牛乳 60ml メープルシロップ 60ml コーンスターチ 大さじ1 卵黄 2個分 生クリーム 250ml バニラエキストラクト 小さじ1/2 |
60ml milk 60ml maple syrup 1Tbs. corn starch 2 egg yolks 250ml whipping cream 1/2tsp. vanilla extract |
① 鍋に牛乳、メープルシロップ、コーンスターチ、卵黄を入れて泡立て器でよく混ぜる。
弱めの中火にかけてとろみがつくまでかき混ぜながら加熱する。
少しとろみがついたと思ったらすぐに火から下ろしてよくかき混ぜる。
ボウルに移して室温程度になるまで冷ましておく。
In a pot, whisk milk, maple syrup, corn starch and egg yolks.
Heat over medium heat, strring constantly until the mixture thickens slightly.
Remove from heat and whisk. Transfer to a bowl and cool.
② 生クリーム(又はホィップクリーム)を8分立てくらいに泡立てて、冷めた
①に混ぜ合わせる。
Whip cream (Do not whip completely. Stop whipping when the cream
hold the shape softly when the whisk is lifted, but not has peaks).
Mix in cooled ①.
③ 器に分け入れて、冷蔵庫で冷やす。
Spoon in 5-6 cups. Chill in the fridge.
クロスも器も可愛い!!
コーンスターチを使ったムースなんですね。
R*さんのメープルシリーズ、どれもこれも作って
みたくてどれから作ろうか迷ってしまいます・・
これとってもittey好みですっ!
こんなとってもクリーミィーなムースがお家でも出来るんですね~。私はゼラチンの取り扱いがめんどくさくてよっぽどのことがないとこんなムース系は作らないのですが、これはゼラチンも使わないし手軽に作れそうなので是非本日仕事から帰って作ってみますね~(材料もしっかり冷蔵庫しありますし☆)
手書きっぽい文字は・・・目一杯手書きですw ペンタブを
まだ設定してないので、マウスで書いたら大変でした・・・
こっちのムースはコーンスターチを使うものが多いかも
しれません。 ブラマンジェの名残なのかな?
ゼラチン面倒くさいかなぁ? 最近は粉ゼラチン一辺倒なので
夏になるとゼラチンお菓子が急増します(汗) なので
今のうちは控えめにしておこうかなぁと思ってw
とろとろふんわりムース、簡単に出来るのでお勧めです。
メープルの香りがする、ふんわりクリーミーなムースなんて最高♪
春らしいムースですね。
お家帰ってソッコーで作りましたよ!“カロリーは高そうだから明日の朝食べよう”と思っていたんですけど、“ちょっとぐらいの味見だったらいっか~”と思って食べたら!!ヤバイ!(笑)ほんとなんか“はふん ”(* ´Д`*)とした美味しさですね~♡(後が恐ろしいですが…)あまりの美味しさにすぐにコメントしてしまいました!
ゼラチンは昔使ってスゴイ失敗をしたので、それから触っていません…時間もたったし、またチャレンジしてみようかな?
これからも、ステキなレシピ楽しみにしていますね!
あと、私のブログのブックマークにさせていただきました~☆
春っぽいですね。 材料的にはいつでも作れるんですが、
この時期にならないと作らないというのは、日本の
ぼた餅とかと一緒なんでしょうか?
もう作っちゃったんですか?!(早っ) ありがとうございます。
スポンジや砂糖などの炭水化物とクリーム(油脂)を合わせると
太りやすいんですよ。 この場合クリーム+メープルシロップ
なので、いつものケーキよりまし・・・なはず?
折角作ったんですから美味しく頂きましょう♪
ゼラチンを失敗するという原因は、
①ゼラチンを溶かす時に沸騰させた。
②量が多過ぎた・少な過ぎた。
③加熱したゼラチンを冷たい液体と混ぜてしまった。
・・・のどれかだと思うけど違いますか? コツさえ掴んで
しまえば簡単おやつなので、今年の夏に挑戦して下さいね。
こちらにもリンク貼らせていだたいていいですか?
これからもよろしくお願いします。
しかし、おじいちゃん作りすぎてメープルシロップは空になってしまった。。。3回リピート。完食。美味しかった~。
しかし、まだおじいちゃんしか作ってないよー!
コストコでメープルシロップたんまり買ってこなきゃ~。
こっちのムースにはコーンスターチが入ってることが多いです。
何故かは全くわかりません・・・ ペースト状(カスタードとか
溶かしチョコ)のものにホィップクリームを混ぜてムースと
することが多いようなので、ゼラチンを使うことは思い浮かばないの
かもしれません。
えぇー?! なくなっちゃったんですか?! メープルシロップ?!
日本人であの量をそんなに早く使いきれるとはっ?!
尊敬に値しますw
ほんのちょっとネットから離れていただけなのに、いっぱい更新されてるー。
今年はあちこちのブログでメープルのお菓子が見られるのではないでしょうか。
私も買いましたよ、メープルシロップ(カナダ産100%)ポイントで。^^ゞ
まずはどれから作ろうか・・・・・迷っちゃいます。
すみません。 更新スピード上げ過ぎですw
毎日更新はちょっと大変です。
どれから作ろうか迷ったらR*の一押しはベイクドタイプの
チーズケーキ。 メープルシロップもそんなに使わないし、
チョコ星人も絶賛するくらいなので失敗はないと思います。
後はメープルシロップに余裕があれば、シロップ漬けの
おじいちゃんも是非!
もしご迷惑でなければそのままにさせてもらっていいですか?
別に料理ブログじゃなきゃ・・・ということでもないですし。
これからもよろしくです☆
明日はお客様がいらっしゃるので練習してお出しできたらいいな。
ほんといつもR*さんのレシピにはお世話になってまーすm(__)m
200mlでも作れるんじゃないかな?(いい加減w)
こういう冷やしておくだけというデザートはお客様が
来る時に活躍してくれますよね。 明日頑張って♪
はじめまして。 色々夢があって楽しいですね。
頑張って実現して下さい♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。