モントリオールの美味しい生活。
モントリオールダウンタウン観光

td4.jpg
モントリオールダウンタウン観光

モントリオール観光の最終日は、ダウンタウンで買い物+R*の母校である
マギル大学に行ってきました。 写真が少ないので申し訳ないんですが・・・

暖を取るためにあちこちのお店でウィンドウショッピングをしながら(笑)シャーブロック通りを
マギル大学へ向かっているとこんなバーが!
dt1.jpg
dt2.jpg
氷の世界です。 綺麗なんですが、マイナス20度では流石に誰もいません(笑)
ドリンクも凍りそうです(その前に自分が凍る・・・)

これはマクタビッシュ通り。 ダウンタウンとマギル大学の構内との敷居というものは
ないので、知らない間に大学構内に足を踏み入れています。 これは2学科
掛け持ちしていたR*が授業と授業の間に駆け上がった思い出深い坂(笑)
通り左手にある尖がった屋根のガラスが多い建物が大学の本屋。
教科書などの他に大学グッズ(マギル大学のマークが入ったTシャツとか鞄とか)が
売っています。 お土産にいかがですか?(ちょっと高いけど記念になります)
dt3.jpg

これはFaculty of Arts(文学部)のメインの建物。 実際にここでは授業を受けたことは
ないですが、秋になると建物全体にはった蔦が綺麗に色付くのでよく見に行ってました。
白く雲の様に見えるのは、暖房の熱気(?)です。
td5.jpg

文学部の建物からダウンタウンの方角を向いて撮った写真。 ビルが立ち並ぶ
辺りから、モントリオールのショッピング街になっています。 
td6.jpg

寒いのと広いので構内を全部回る訳にはいきませんでしたが、坂道を上がったり
下りたりして、メインの建物だけまわってきました。

この後はダウンタウンでコーヒーを買って温まりw、Holt RenfrewOgilvyという
高級デパート(この時代でこの呼び方はなんだと思いますが・・・)へ。
あんまり持ち歩いている人は見かけないけど、一応ブランドものも売ってます。
R*は何も買わなかったけど、友達がCOACHのポーチを買っててやっぱり
日本よりは安かったみたいですね。 日本人に受けのいいデパートなので、
こちらにお寄りの際は是非どうぞ(2軒とも近くにあります) Holt Renfrewの方が
若い人向け、Ogilvyはお金持ちの年配の方が通うという雰囲気です。
Ogilvyの地下にある紙屋さん(文房具とかレターセット、カード、紙ナプキンなどが
売ってるところ)は特にお勧め。 

ゲストのモントリオール最終日のディナーは、R*のお気に入りL'Expressへ。
R*が思うモントリオールで一番美味しい+値打ち+気取ってないフレンチビストロです。
以前にもレポしてるので、気になる方はこちらをチェックしてみてね♪
今回も頼んだ鴨のロースト、カシスとポルト酒のソースは、ブルーべりーで
メニューを再現してみました(こちら) 1年程前の記事なので、写真がまだ小さい!w

こんな感じでモントリオール市内を観光してきました。 寒くなかったら
もう少し外をうろうろして写真を撮ることも出来たんだけどなぁ。 残念。
また夏に母が来た時にでも詳しい観光レポをしてみたいと思います。

明日は大雪の予報?! なのでメープルの樹液採集に借り出される計画は
キャンセルになりました。 ラッキー♪と思う反面、「ブログネタが・・・」と
ちょっと残念ですけどねw 今日やっと食料品の買出しにも行ってきたので、
明日は何か作れるかな?

メープルシロップスペシャルをやるべきか悩むR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[ソトゴハン。
comments

空がきれいだな。
イギリスの方のblogを良く見るのですけど、やはりあちらの
冬空はどんよりだけど、モントリオールは晴れた日は空が
キレイですね。
R*さんはそちらに永住するんでしょうから(?)私もゆっくりお金をためて
いつか遊びに行きたいな。
坂の多い土地ってなぜか素敵な街が多いですね。

氷のバーは・・・見てるだけでも「ブルッ」ときますね。
私もブランド物には興味がないので(買えないのでw)
観光と食べ歩きが何よりも楽しみです。
2007/03/17 07:44 | URL | edit posted by あきら
i-221 あきらさん

イギリスはいつも曇ってるイメージですね。 こちらは
寒々しい冬の青空が見えますよ。 こういう日の方が
とてつもなく寒いんですけどね・・・^^;

余程のことが起こらない限りこちらに永住になると思います。
息子さん達に自炊出来るようしっかり教育して、遊びに
来ちゃって下さいw 
2007/03/17 12:36 | URL | edit posted by R*
氷点下というからもっともっと雪深いイメージがありました。
氷のバーだなんてカナダらしい!(氷のホテルをTVで見たことあるので~)
冷たそうだけど、せっかくなので(?)ぜひ座ってみたいです(笑)。
この街でR*さんは暮らしているのねーとしみじみ。
またカナダの写真を見せてくださいね。
メープルシロップスペシャル、できれば私はやって欲しいなぁ~。
カナダと言ったらメープルじゃないですか!
メープルを使った一番のおすすめレシピを聞こうと思ったのですが、
メープルスペシャルが終わってからにした方がいいですね。(作る気満々です)
という訳で・・・クリッククリック♪
2007/03/18 03:48 | URL | edit posted by いっこ
i-221 いっこさん

雪が降るのは実は0度前後なんです。 マイナス20度とか
いっちゃうとすっきり青空で雪は降らないですね。
この氷のバーも溶けなくていいんでしょうけどw

メープルシロップのレシピを紹介すると、いつも「こんなに
使うのっ?!」、「高くて買えない!」というコメントをいただくので
どうしようかと悩んでるんですけどね。 ちょっとだけ
やってみようかな? 最近料理への熱意が低下してるので、
この辺でひとり盛り上がりイベントをやらないとね♪(笑)
2007/03/18 12:35 | URL | edit posted by R*
奥飛騨の方に行く途中マイナス5℃で寒い寒いと言っていた私たち。そちらのマイナス20℃なんて想像ができません~
氷のバーは素敵だけど、暖はとれそうにないでしょうね。
2007/03/20 19:33 | URL | edit posted by ちーちゃん
i-221 ちーちゃん

日本の寒さとはちょっと違うんです。 こちらのマイナス10度の
方が日本の0度より過ごしやすいです。 湿度が低いからだと思います。
信じてもらえないんですけどね(笑) でもマイナス20度は
流石に寒い! 風が吹くと死にそうになりますw

暖は・・・取れないですねw ドリンクはぬるくならないでしょうけど。
2007/03/20 23:13 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/330-4be4cc52
trackbacks