2007.
03.
14
10:18:39

お客様滞在中の普通のごはん
写真がデカイ・・・(汗)
今日は友達がお泊りに来た間に食べたおうちごはんをピックアップしてみました。
朝食はこんな感じ。
Day1◆苺ワッフル
Day2◆おじや、おこし餅
Day3◆メープル蒸しパン(写真左上)
Day4◆フレンチトースト(写真右下)
Day5◆グリルドサンドイッチ(ハム、チーズ、トマト) (写真なし)
時間のある日の朝食は、下記の様に気をつけています。
① 同じ様な味のものは2日連続で出さない。
毎日一緒のものを食べたら旅行してる気分がしないじゃないですか?(笑)
メープル蒸しパンとフレンチトーストだけ甘いものが続いてますが、
蒸しパンは甘さ控えめだし、和風テイストなので続いてもいいかなと思って。
② 日本から来てくれた人には、必ず1回日本のものを出す。
大したものじゃなくても日本人にとってはごはんや日本の麺類は
長旅の疲れを癒してくれるコンフォートフード(ほっとする食べ物)ですよね。
外国で味の濃い外食をする時は、お家でちょっとだけ普段の日本の
食卓を再現するのもいいかも? 「モントリオールでもおじやなんて
食べてるんだ~」と、意外性をつくのもいいかもねw
③ 地方の名産品を出す。
勿論R*の場合はメープルシロップ♪ 折角ここまで来てくれたら
本場のメープルシロップを味わってもらいたいので、ワッフル、蒸しパン、
フレンチトーストと3回メープルシロップを楽しんでいただきました。
名古屋の味、おこし餅なんかもあったけど(笑)
しっかり観光するには朝ごはんもしっかり食べなきゃね♪
夜ごはんは・・・
Day1◆フォンデュ・シノワーズ
Day2◆フォー(外食)
Day3◆子牛のロースト+ミックスグリーンのサラダ
Day4◆サーモンのムニエル+アーティチョークマリネのサラダ
Day5◆L'Expressで外食
外食なら好きなものを個人個人で選べるけど、おうちごはんではそうは
いかないので、なるべく短い期間でケベックを満喫してもらえるように、
日本じゃなかなか食べられないものをセレクトしてみました。
ケベックに来たらやっぱりフォンデュ・シノワーズとサーモンはおさえとかなきゃね♪(笑)
子牛もレストランでは食べるけど家庭ではあまり食べないですよね?
観光して疲れてたので3コースディナーではなかったけれど、あちこちで
つまみ食いししてていつもお腹いっぱいだったので丁度よかったかも?(笑)
いつもこんな豪華な朝ごはん食べてる訳じゃないからねw
ちょっとは気を使ってみたけど、基本的には自分が食べたいものを作ってます(笑)
その地で自分が美味しいと思ったものを食べてもらうのが一番のおもてなしですからね♪
ブログの更新してない間こんなもの食べてました~という報告でした。
今日は実験レシピに挑戦して試食が怖いなぁと思ってるR*に(一体何作ったんだ?!)
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。


ちょっと遠いですけど頑張って来て下さいw
ゲストルーム掃除するのに1週間の猶予を下さいね。
(ちょっと目を離した隙にあっと言う間に作業場+
仕事のモノ置き場と化している・・・(汗)
うぅ・・・まじで私も遊びにいっていいですか・・・(笑)
R*さんのお友達も彼氏もみんなまわりのひとはしあわせものだぁぁぁぁ
今日は昨日より調子が良くてパソが使えてます。苦笑
今時、パソが調子悪いと振り回されちゃいますね。
パソにいかに依存しているか?ってことにもなるので、自分にも考え物ですが。(笑)
で、朝ごはんメニューに蒸しパンも入っていることに感動。。。(≧∇≦)
シルフィーとしては嬉しく有難い気持ちです。*^^*
だって、お客様へのおもてなしのごはんに、ですもの。
R*さんのおもてなしディナーやランチの様子は何度か拝見してきているので、今回もさぞかし心と手を尽くされたおもてなしの数日だったのでしょうね。
きっとどの食事もその心遣いが感じられて、お客様が感謝・感激されていただろうと思います。
数日に渡ると、レパートリーのない人は苦しむけど、R*さんなら、あれもこれもお出ししたいっ!なのでは?と思います。*^^*
メニューを組み立てるのも楽しかったり、じっくりおもてなしができるので、いつものおもてなしとは違ったことができたでしょうね☆
さて、実験レシピとはまた何でしょう?
楽しみですね。
閲覧できるか?不明ですが。(爆)
なので、ここぞとばかりに書いたようなシルフィーでした。^^ゞ
普通に見えないですか?(あれ?)
遊びに来ちゃいます? でもコトリさんが来れる時は
私仕事なんですよね。 休みの日だったら朝ごはんしますよ♪
勿論今自分の中で流行りの蒸しパンは入れさせてもらいました♪
本当は苺の蒸しパンにしようと思ってたんだけど、苺の
ワッフルを作ったばかりだったのとカナダ色を主張したかったので(笑)
メープルに。 蒸しパンの生みの親(?)であるシルフィーさんには
感謝感謝です。
今回は観光も入ってたのでいつもの派手な(笑)3コースの
おもてなしではなかったんですが、いつもお腹いっぱい
だったような気がしますw 最初の日は一応3コース
用意してたんですが、最後のデザートが食べられませんでしたもん(笑)
PCの調子が悪いといらいらしちゃいますよね。
明日のアップ見れるといいなぁ(成功してたらなんですが^^;)
実験レシピ、一体どうなることやら・・・
R*さんのお友達もさぞ感動されたことでしょう。
実験レシピ!?なんだろ~。気になります。
次のアップで登場するのかな?
気が楽になったので、カキコ再開です。
食事の仕度ってのは実に大変でもありますが、
食べ手の喜ぶ顔を見ると苦労がいっぺんに吹っ飛ぶ…。
相変わらず念の入った献立、感心します。
以前友人と伊豆に旅行したときのことなんですが、
旅館の朝食に湯豆腐が出たことがあります。
型破りですがそれがとっても嬉しくて美味しくてねぇ、
朝から酒を頼む羽目になりましたよ。(笑)
それ以来機会があったらやってみたいんですが、
不思議と機会を得ることができません。
来客のときにやってみればいいのかな…、強引?(笑)
実験レシピは、イースト関係と見ました。
ゆったりした時間が流れてるって写真からも伝わって
くるなぁ・・・。
モントリオールの高級HOTELの食事がどんなものかは
わからないけど、そちらにひけをとらないR*さんの
おもてなし料理だねっ♪
明日は久々に友人がごはんを食べに来るので、R*さんの
おもてなしまではいかないけど、近づけるようにがんばろ。
さて、今からケーキ焼くぞ!!
日本ではゲストをもてなすのにレストランを使うけど、
こちらでは基本的にはおウチでごはんが主流です。
いつもに比べたらちょっと手抜きで申し訳ないけど(汗)
気に入ってくれてたらいいなぁと思います。
実験レシピは・・・ やばい状態になってますw
今日仕事が終わってから写真撮れたらアップの予定。
なんだか雨模様なんですよね(涙)
確定申告、終わりました?(←理由はこれだとみたw)
食事の支度で一番大変なのは、実は作ることじゃなくて
メニューを考えることだったり。 折角遠くから来てくれたんだから
隅々まで楽しんで欲しいですからね。
朝ごはんに湯豆腐?! 私ならやっちゃいそうw
でも美味しい豆腐がないと湯豆腐は出来ないんですよね(涙)
麻婆豆腐くらいにしようか?(おぃっ)
実験メニューはイーストではありません。
まだそのまでの余裕がないのでイーストは箱の中で
眠っています(笑) そろそろ引っ張り出さないとやばいんですけどねw
外国のホテルってサービスは行き届いてる感があるけど
朝食はやっぱり洋食2~3種類くらいしかないですよね?
あえてホテルでは食べられない蒸しパンとかを出すのが
R*のこだわりでしたw
あきらさんのおもてなしレポ、楽しみにしてます♪
またケーキ焼くんだ~w
先日はブログに遊びに来ていただいて、コメントもくださってありがとうございました♡
こんなおもてなししてもらえて、お客様も大喜びですねぇ♪
R*さんの色々な心遣いが嬉しいだろうなって思います!
どうしても和食って食べたくなったりしますもんねぇ。
朝食が毎日違うのにはビックリ!
私ならこの美味しそうなフレンチトースト毎日食べられますっ笑
朝食って毎日同じものを食べてるんですか?
私は飽きちゃうので無理かも? 仕事のある日はそんな
余裕がないので、前の晩の残り物とかその辺にあるもの
何でもかきこんでしまいますけどね(笑)
時期的に無理なのは分かってるけど、いちご狩りに行きたいんですよー。
あのいちご畑でたんまりいちごを摘みたい。
あ、もって帰れないか。
一昨日、大規模なフード系の展示会があって、カナダブースじっくり見てきたんですが、R*さんからいただいたあのメープルクッキーのメーカーのはでていなかったです。
これはカナダに行かねばゲット出来ないのね。
うーん、どんどんカナダに行きたくなる~。
おウチごはんですよー。 こんなもの食べてます。
いちご狩り手伝ってくれるなら、この位作りますよ(笑)
6月末から7月初め位なんですよね。 今年は母が
来ることになってるからゲストは呼べないなぁ・・・(ゴメン)
カナダブースって一体何が売ってたんでしょう?
横に長い国なので、地方によって食べものってかなり
違ってくるんですよね。 ケベック州で「カナダのお土産は
やっぱりスモークサーモン!」なんて言ったらびっくりされます(笑)
あれはバンクーバー辺りのお土産なんですよね。
やっぱりDavidのクッキーは売ってないかぁ。
だってスーパーご用達ですもんw これが一番美味しいんですけどね。 やっぱりカナダに来なきゃ!
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。