モントリオールの美味しい生活。
Welcome to Montreal!
market-maple.jpg
Welcome to Montreal!

日本からAさんが遊びに来てくれて滞っていたブログですが、その彼女も今朝
モントリオールを発ってしまいました(涙) カナダは初めてという彼女と一緒に
モントリオール観光をしてきたので、その様子とケベックの地方料理での
おもてなし料理を数日に亘って紹介してみたいと思います。

Aさんは土曜日の夜遅くにモントリオールに到着したので、観光は日曜日が初日。
ちょっと遅めの朝食は、苺ワッフル♪ 折角なのでメープルシロップを添えてみました。
もりもり食べて、さぁ出発!
strawberry-w.jpg

モントリオール観光は先ずここから。
mt-royal-1.jpg
モントリオール市のほぼ中央に位置するロイヤル山。 実は丘くらいの高さ(笑)で
階段もついているので、ダウンタウンから歩いて20分くらいで頂上に行けます。
でも私達は車で行っちゃいましたw ちょっとした坂道を登ったら展望台に辿り着き
モントリオールが一望出来ます。 カナダは田舎だと思われがちですが、
モントリオールにはちゃんとビルもあるんですよ(笑) ここからは山の南側の
マギル大学、ダウンタウン周辺、遠くにはセント・ローレンス河川が見えます。
mt-royal2.jpg

展望台は広場になっているんですが、先週金曜日の大雪で真ん中部分は通行止め(汗)
Aさんを歓迎する雪だったのか・・・? それにしても降り過ぎ。 今まで雪なかったのに^^;
mt-royal-front.jpg

展望台広場にはシャレ(小屋? 大きいけど)があって、中には売店とトイレが。
青い旗はケベック州旗。 となりはモントリオール市の旗です。
mt-royal-chalet.jpg
中はがらーんとした空間なんですが、椅子とテーブルがあります。 結婚式や祭典などに
使われることも。 壁にはモントリオール開拓時代の絵が飾ってあるので、モントリオールの
歴史も一望出来ますね。 りすの像が梁に乗ってる?!
mt-royal-chalet2.jpg

半分凍った様な雪道なんですが、久し振りの雪の週末ということで
雪遊びをしに来た家族連れやクロスカントリースキーをする人が多かったです。 
mt-royal-road.jpg

mt-royal-trees.jpg

ロイヤル山を後にして、アトウォーターマーケットへ。 メープルシロップのシーズンが
始まったところなので、まだ少ないけどメープルシロップグッズを色々売っている店が。
こんな小さな缶とか瓶とかは買ったことないけどね(笑)
market-maple.jpg

お花屋さんには既に春が来ているようです。 market-flowers.jpg

market-vege.jpg

market-fruits.jpg

勿論肉屋やチーズ屋、パテやソーセージを売る店などいっぱいなので、
誘惑に負けないのが難しい・・・ 今日も買っちゃいました(笑)
market-pate.jpg

この後セント・ジョセフ聖堂にも行ったんですが、その報告はまた後日に。
(写真多過ぎ(汗) おウチに帰ったら3時過ぎ。 お昼を食べてなかったので
マーケットで買ったものをつまみ食い。

上はインド料理のサモサ(ドライカレーが入った春巻きみたいなもの)。
チーズは、マンチェゴ、トム・ドゥ・サヴォア、リオペールの3種類。
手前はハム、生ハム、ガーリックサラミです。 とってもインターナショナルな
品揃えですw
market-cheese.jpg

Aさんの歓迎ディナーは、ケベック州の郷土料理(?)、フォンデュ・シノワーズ。
チャイニーズ・フォンデュと呼ばれるこの鍋料理は、チーズフォンデュの鍋で
作ります。 きっと誰かが日本人のしゃぶしゃぶを見て、こんなものを食べてるんじゃ
ないかと思って作ったんではないか。。。?と勝手に考えてますが、しゃぶしゃぶとは
まったく違うものですね。 ケベック州では一家に1台と言われるコンセントに差し込む
タイプのフォンデュ鍋で作ってみました。 
fondue-c.jpg
目一杯赤味の牛肉(鶏肉バージョンもあります)のスライスをチーズフォンデュの串に
くるくる巻いて、ブイヨンで煮ます。 煮えたらお皿にとって、ディップをつけて食べます。
今回は、ケチャップとマヨネーズを混ぜたもの(これが一番人気)とカレーマヨを添えました。
レンチドレッシングやシザードレッシングなどを添えることもあります。 ブイヨンで
マッシュルームも一緒に茹でて。 ブイヨンは缶入りで売ってるのを買っちゃいます。
bouillon.jpg これは玉ねぎ入りブイヨン。

fondue-2.jpg

写真はいまいちなんですが(汗)結構美味しい海老とクリームチーズのディップも
作ってみました。 パーティーに最適のディップなので、ウチではよく登場します。 
レシピは次回!(実はチーズのすりおろしをのせるのを忘れてます(汗)
fondue-3.jpg

こんな感じで始まったモントリオール観光。 とっても寒かったのに頑張った
Aさんにエールを送りつつ(笑)、しばらくAさん滞在中のことをアップしていきたいと
思っています。 お楽しみに♪

3月の記録更新という最低気温にも負けず(体感温度マイナス24度?!)
頑張って観光をしたR*に、今日も応援クリック☆よろしくお願いします。 

recipe_blog_3.gif 20060225075712.gif
Posted by R*
comment:10   trackback:0
[オモテナシ。
comments

待ってました!
りすの像が梁に乗ってる!なんだか全てが可愛いわっ。
果物屋さんの写真はお気に入り写真フォルダへ入りました。
こういうの見るの好き!海外旅行のおみやげは、市場とかお総菜や産の写真をリクエストするくらいこういうの好きです。
あと、R*さんの普段ご飯も見るの好きだな~。マーケットで買ってきたもの並べただけランチも素敵。あぁ、外国!って感嘆しちゃいます。(笑)
続きも楽しみに待ってまーす♪
2007/03/10 00:25 | URL | edit posted by ヤミー
寒そうだけど、素敵。
モントリオールの街、いろいろな場所…
どれもすべてシックで素敵です。
ちょいと…いや、凄く寒そうだけど。
でも
食べ物は暖かくて…美味しそうで…
生唾ゴックン…で見つめてしまいました。

AkiSさん、大満足で帰ったんでしょうね。
おんなふたりの楽しそうな笑顔が浮かびました(^¥^)
2007/03/10 05:04 | URL | edit posted by ユージン
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/03/10 09:38 | | edit posted by
i-221 ヤミーさん

外国の市場事情ってその国の食生活が垣間見れて
楽しいですよね。 こちらは肉屋とチーズ屋が一番
多いかな?(笑) こちらでは買ってきたものを並べると
こんな感じになるけど、日本の市場で買ってきたものを
並べると揚げ物と刺身が多いかも?(それは私だけか?(笑)

続きも頑張ります! ヤミーさんも本の作成のお祝いに
モントリオール観光しちゃいます?w 夏は母が来るみたい
なのでゲストルームが使えませんが、秋過ぎなら大丈夫そうです♪
2007/03/10 15:33 | URL | edit posted by R*
i-221 ユージンさん

寒いというところはどうあがいても否定出来ませんが(笑)、
楽しかったですよ♪ AkiSさんも楽しんでくれてたら
いいなぁと思ってます。 食べものは日本では凄く高い
ものとかなかなか手に入らないものがあるので、色々
買い食いもしちゃいましたw きっと下見レポもしてくれると
思うので、AkiSさんに色々聞いて次の視察旅行(?)に
役立てて下さい♪
2007/03/10 15:35 | URL | edit posted by R*
i-221 2007/03/10 22:38の鍵コメさん

消さないならリンクはそのままでもOKですよ。
確かにお客様はこの気温で何枚かセーターを着てたけど
私はセーター1枚(それも薄手のw)にダウンジャケットで
OKでした。 慣れって怖いですね・・・^^;
2007/03/10 15:41 | URL | edit posted by R*
とてもワクワクしながら拝見しました♪
苺ワッフルは相変わらず可愛いし(食べたーい。)、
展望台広場の小屋がいかにも外国という感じ、極寒の地の開拓って大変だったんだろうなーと思いつつスクロール・・・。
フォンデュ・シノワーズも、自分で茹でながらいただくのって楽しそう~
準備も簡単そうだしゲストが来るときにいいですね!
それにしても体感温度マイナス24度って・・・(ブルル)
私がもってるデジカメはスキー場など寒い所に行くと動かなくなっちゃうんですよ。
その他の観光レポも楽しみにしています♪
2007/03/10 19:07 | URL | edit posted by いっこ
i-221 いっこさん

多分開拓は夏にやったんでしょうね。 冬は歩くだけで
一苦労ですからw 夏は涼しくていいところなんですよ。
フォンデュ・シノワーズは日本の鍋そのものですね。
準備は簡単! 好みで食べられるので重宝してます。

デジカメは寒いところにいると電池の減りが早いらしいです。
人間のエネルギーの減りも早そう(笑)
2007/03/10 19:47 | URL | edit posted by R*
やっぱり寒そうですね・・・
それにしても体感温度マイナス24度って想像できません~
そんなモントリオールにも春らしく?!野菜・果物・花が売られているんですね。
市場って感じですが・・・お肉屋さん、八百屋さんとか分かれているんでしょうか??
スーパーのようになっているのかしら??
人参とか玉ねぎとかあんな沢山の袋ごと売りじゃないですよね??
フォンデュ・シノワーズは日本のしゃぶしゃぶの要領ですねw
ディップを付けていただくんですか・・・おいしそうです♪
2007/03/11 11:36 | URL | edit posted by ちーちゃん
i-221 ちーちゃん

寒いので勿論野菜とかは輸入モノですけどちゃんと
売ってます。 ここはファーマーズ・マーケットなので
スーパーみたいじゃなくて、1店舗ずつの支払いになります。
野菜は籠売りなので店舗によって大きさが違いますね。
このビニール袋の大きさで売ってるところもありますよ。
ウチでは消費出来ないので、人参は5-6本入ってる籠を
買いますけどね。

まさにしゃぶしゃぶの真似なんでしょうね。 でもやっぱり
ディップがカナダのものってところが笑えますw
2007/03/11 22:27 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/324-cdcc826d
trackbacks